経産省「このままだと2040年に日本は後進国になる」

1 : 2025/07/06(日) 01:38:26.89 ID:TmvTu6Dg0
37 : 2025/07/06(日) 01:39:15.49 ID:jCVr4Ox80
じゃあしっかりと中国に搾取してもらわないとね
38 : 2025/07/06(日) 01:39:25.47 ID:fFMayDoC0
分相応
ゴミしか居ないし
39 : 2025/07/06(日) 01:39:29.15 ID:bs1SoBm70
こうなったら、参院選で自民党に入れるしかない
40 : 2025/07/06(日) 01:39:30.92 ID:LPjlIwDw0
俺「知ってた」
41 : 2025/07/06(日) 01:40:04.66 ID:e4zUeTYN0
安心しろもうなってる
43 : 2025/07/06(日) 01:40:12.01 ID:v3YufnnE0
もう後進国になり始めてるけど
44 : 2025/07/06(日) 01:40:15.99 ID:WJA2ddia0
既に後進国レベルなんだよなあ
45 : 2025/07/06(日) 01:40:53.08 ID:sfMOY7LF0
もうほぼなってる
自覚がないだけ
46 : 2025/07/06(日) 01:41:00.09 ID:5unrjK9G0
何回立てるのよ
47 : 2025/07/06(日) 01:41:11.84 ID:v3YufnnE0
ジンバブ円って感じでインフレ進むと思う
149 : 2025/07/06(日) 02:00:25.11 ID:OWJm3txA0
>>47
れいわ信者「減税して金を配りまくればいいだけやん」
48 : 2025/07/06(日) 01:41:22.35 ID:/45Zx6eh0
すでに衰退国なのであります
49 : 2025/07/06(日) 01:42:28.44 ID:Tm3F6V+l0
借金で首が回らなくて終わるだけや
アメリカみたいに踏み倒せる力もなくIMF管理国入りへ
50 : 2025/07/06(日) 01:44:03.95 ID:vMpA5j6o0
そんなに必要か?
51 : 2025/07/06(日) 01:44:05.81 ID:/yExeAkO0
後進してる国だよ、ずっと
53 : 2025/07/06(日) 01:44:16.84 ID:/Vjpnmn3d
1990年産まれか50歳
1960年産まれが80歳

どうだ地獄だろう?2040年

55 : 2025/07/06(日) 01:44:40.89 ID:6lQsvbgi0
>>1
お前たちのせいだ
4ね
56 : 2025/07/06(日) 01:44:49.98 ID:bMMZPPG40
円安誘導は麻薬みたいなもん
57 : 2025/07/06(日) 01:44:53.83 ID:0ZWVnUL90
これ言わばトイレの芳香剤なのよね
もう中身がなくなってるのにスポンジに染み込んだ残りカスのおかげで少しにおうでしょ?
先進国だった頃の残り香を精一杯嗅いでるのが今
もうそこに中身なんてないんだよ
58 : 2025/07/06(日) 01:44:59.17 ID:jzlO/Wva0
後進して良かった良かった
59 : 2025/07/06(日) 01:45:00.87 ID:ZdzO33ZJ0
主食が食えなくなった先進国って存在するのか
おらあ白いおまんまが喰いたいべさ
60 : 2025/07/06(日) 01:45:06.09 ID:Zr6lb8sX0
もうすでになってそうだけど
61 : 2025/07/06(日) 01:45:13.90 ID:/Vjpnmn3d
あと15年後だぞこれ
15年前は2010年なんだから
あっという間なんよ
62 : 2025/07/06(日) 01:45:19.45 ID:TYAiluYt0
もう日本原住民は外人観光客にサービスして生活するしかないよ
63 : 2025/07/06(日) 01:45:40.57 ID:bMMZPPG40
あれだけ馬鹿にしていた韓国に1人あたりGDP抜かれてんだからさ…
64 : 2025/07/06(日) 01:45:41.07 ID:312i/fsk0
もうなってるだろ!
65 : 2025/07/06(日) 01:46:14.28 ID:/Vjpnmn3d
これからみるみる内に没落してくからな
衰退スピードは世界最速
67 : 2025/07/06(日) 01:46:42.63 ID:FlNcPyhh0
まあ正直いまより良くなる未来はないわな
少子化も高齢化もいまよりは確実に酷くなってる
68 : 2025/07/06(日) 01:46:50.72 ID:Azf18U8i0
トンキン中抜き構造は政治家、民間が
がっちり絡み合ってるから直せない
もう詰んでるてことよ
69 : 2025/07/06(日) 01:46:56.21 ID:v3YufnnE0
G7で唯一賃金水準上がってないんだっけか
70 : 2025/07/06(日) 01:46:56.83 ID:QnlEPeG90
国土小さい癖に今までが無理してただけ
71 : 2025/07/06(日) 01:47:03.04 ID:dZQA6M7e0
これについては一般国民より経産省の官僚のほうが責任あると思う
82 : 2025/07/06(日) 01:48:18.19 ID:bMMZPPG40
>>71
アホ役人を重用してたのは清和会の連中やろ
72 : 2025/07/06(日) 01:47:12.17 ID:sSvTWSXv0
金持ちの側になれば住みやすくなるってことやで。江戸時代の殿様みたいなもんやろ。
73 : 2025/07/06(日) 01:47:30.42 ID:Ots4YdvU0
日本は自動車にすべてを賭けてしまったからな
74 : 2025/07/06(日) 01:47:42.84 ID:RcvLQKiB0
そりゃ一億総貧乏にして世界中から無職を大量輸入したらそうなるだろ
75 : 2025/07/06(日) 01:47:45.15 ID:/Vjpnmn3d
今の30歳から65歳までの俺たちは
マジで日本の終わりを見届ける運命からは逃れらないから
76 : 2025/07/06(日) 01:47:56.58 ID:HPPnGtlL0
観光立国に舵切ればそりゃ落ちていくよ
77 : 2025/07/06(日) 01:48:01.22 ID:mizdJ5210
じゃあ2033あたりだな(´・ω・`)
79 : 2025/07/06(日) 01:48:09.86 ID:sSvTWSXv0
経済回復するアイデアいろいろあるけど絶対言わん方がええよな。
80 : 2025/07/06(日) 01:48:15.74 ID:0Y8izVyU0
認識のズレがすごい
すでに後進国だよね
121 : 2025/07/06(日) 01:53:49.09 ID:OzSgm/cO0
>>80
日本の本格的な衰退はここからなんだよなあ。
落ちていく底はどこまでも深い。
81 : 2025/07/06(日) 01:48:17.10 ID:ZP7+NTFJ0
後進国っていうか何をしようが老人国になるよね
83 : 2025/07/06(日) 01:48:19.88 ID:93xy7diM0
2040年まで先進国維持できるとは思えない
84 : 2025/07/06(日) 01:48:31.04 ID:hhJBygti0
まだ衰退の入り口でしかないもんな
85 : 2025/07/06(日) 01:48:38.39 ID:qdiH9Fu60
そんなに持つかなぁ?
86 : 2025/07/06(日) 01:48:44.50 ID:pNAWLIQD0
辞めようG7
87 : 2025/07/06(日) 01:48:52.85 ID:I54v86ZP0
もっと早いよ
88 : 2025/07/06(日) 01:48:56.79 ID:/Vjpnmn3d
世の中の絶望が毎年毎年増えてくんよこれから
89 : 2025/07/06(日) 01:49:07.32 ID:hqn0K2qu0
アルゼンチンは圧倒的なコストカットに成功しました
日本にギリシャのような観光資源はありません
101 : 2025/07/06(日) 01:50:40.27 ID:sSvTWSXv0
>>89
社会の荒廃と公務員という寄生虫がどこまで粘れるかの天秤が続くってことなんやろな。
90 : 2025/07/06(日) 01:49:22.77 ID:zDM3Z37c0
いうほどそこまでもつかね
長年続いている少子高齢化問題も改善していないどころかむしろ悪化加速しているんだろ
人口というか子供と若者が増えていかないと先進国の土台にすら立てんやろ
91 : 2025/07/06(日) 01:49:28.46 ID:RcsesyYh0
ならんよ〜アジアは全部日本より衰退だしね
まあアジアは日本が豊かさを分けてあげてただけだけど
92 : 2025/07/06(日) 01:49:31.29 ID:cmqC5GWLd
官僚にも責任あるだろ
93 : 2025/07/06(日) 01:49:55.32 ID:hbAIRdmZ0
安倍晋三がカムバックしたのが15年前と考えると2040年まで持たない気がするぞこの国
94 : 2025/07/06(日) 01:50:07.64 ID:Yq9t7Glx0
5年で後進国になるだろ
95 : 2025/07/06(日) 01:50:13.89 ID:hqn0K2qu0
チー牛は家に帰って液晶見て糞してるだけなのに
表現規制が進む
96 : 2025/07/06(日) 01:50:21.06 ID:TYAiluYt0
シンガポール行くと道端で原住民浮浪者が観光客にポケットティッシュ売ってる
日本原住民はあの立ち位置になる
97 : 2025/07/06(日) 01:50:21.93 ID:I54v86ZP0
2030年頃にG7から外されて後は加速度的に転落
99 : 2025/07/06(日) 01:50:34.83 ID:gFUiP4wl0
そういう大事なことはもっと早く言わないと
100 : 2025/07/06(日) 01:50:36.23 ID:soaFi55t0
2040年予測って事は32年くらいか
102 : 2025/07/06(日) 01:51:03.66 ID:6SBYcSoP0
え?もうなってるだろ
主食だった米(銀シャリ)食えなくて混ぜもんとかして麦飯食ってるやつとかで出したし
103 : 2025/07/06(日) 01:51:13.78 ID:v3YufnnE0
自民党に投票し続けて年金だけ貰ってのうのうと生きて死ぬ老人のせいだから仕方ない
104 : 2025/07/06(日) 01:51:19.13 ID:/Vjpnmn3d
「今日が一番良い日だった」

これが後3650日続くからな

どうだ怖いだろ?

105 : 2025/07/06(日) 01:51:21.87 ID:fLXPkJ2Q0
なんかジャップに先進なものあるのか
106 : 2025/07/06(日) 01:51:34.73 ID:6ukT5YKP0
え?もう後進国どころか衰退国でしょ?
107 : 2025/07/06(日) 01:51:37.87 ID:xce+FfRa0
でも産業の育成にことごとく失敗して浪費してるのお前やん
108 : 2025/07/06(日) 01:51:38.44 ID:bLcQ7cfkH
この手の国のアホ予測は尽くハズレる(早まる)
109 : 2025/07/06(日) 01:51:38.75 ID:RcsesyYh0
日本て
なんでG7かしってるか?
自動車産業があるからだよ
111 : 2025/07/06(日) 01:51:50.95 ID:6cb1o6650
後進国っていうか衰退国
老害ばかり増えて子供は全然おらん
今後は生産性がない介護施設ばかり増えるよ
138 : 2025/07/06(日) 01:57:38.63 ID:kNWdJgJ7H
>>111
老人にお金を突っ込まなければいいんだよ
現役世代からお金取って老人に突っ込んでるからおかしくなる
突っ込まなければ老人はただのお金を払うお客さんになる
112 : 2025/07/06(日) 01:51:54.90 ID:RMWzxOwj0
後進国というのは発展途上の国のことだ
日本は終活国
113 : 2025/07/06(日) 01:52:21.51 ID:hqn0K2qu0
こども家庭庁解体すれば出産家庭に1000万配ることができるのにやらないからな
半分で残った予算を15歳以下の子供を持つ家庭に分配でもかなりの額なのに
114 : 2025/07/06(日) 01:52:31.00 ID:7fRasEsW0
冗談抜きでもうすぐ振り返れば北朝鮮という状況になると思う
116 : 2025/07/06(日) 01:52:50.96 ID:/Vjpnmn3d
これから毎日10年間絶望していこうぜ
普通の日本人なら
118 : 2025/07/06(日) 01:53:38.41 ID:/Vjpnmn3d
二流国家になる覚悟はもう出来てるだろ
120 : 2025/07/06(日) 01:53:46.84 ID:S3xNyN0Xd
もうすでに途上国なのだから
海外行って支援をもらってこないと
おだてられるままに海外に支援を出す勘違いをやめたら?
122 : 2025/07/06(日) 01:54:03.80 ID:DO5O+zkm0
この試算て庶民どころか上級が後進国みたいな生活を送るようになる時期て事なんだろうな
123 : 2025/07/06(日) 01:54:10.90 ID:BMM4ScmP0
まあいいじゃんそれで
124 : 2025/07/06(日) 01:54:22.75 ID:2R6/DWST0
日本は、老人を大量にあれする以外に助かる方法はないよ。
125 : 2025/07/06(日) 01:54:38.64 ID:/Vjpnmn3d
そもそも2025年の今年がデッドラインだっからな?

もう手遅れなんよ今年で

126 : 2025/07/06(日) 01:54:53.71 ID:5xVa9cRL0
吸い取るだけ吸い取って残りカスしか残らんね
127 : 2025/07/06(日) 01:54:58.68 ID:ecsnb0FM0
もっとマイルドな呼び方を中国に考えてもらって子分になる
128 : 2025/07/06(日) 01:55:05.60 ID:soaFi55t0
ブリカスとか落ちぶれても反発力あって戻すしドイツやフランスだって落ちてた時期もあったのにな
全く歯止め効かないで落ち続けるとか元々器じゃなかったんだな
150 : 2025/07/06(日) 02:00:30.02 ID:OzSgm/cO0
>>128
日本にも大量の預金という重しがあっていくら失敗しても回復する底力があったけど
日本人が積み上げた金は全部アベノミクス1つで吹き飛ばされた。
世界一の貯金大好き民族だったのにもはやカラッポ
129 : 2025/07/06(日) 01:55:06.11 ID:4/+KaW900
後進国ってのは後ろを進んでる国のことだけど、日本は後ろに進んでる国なんだよなあ
139 : 2025/07/06(日) 01:58:03.98 ID:I54v86ZP0
>>129
後ろから進んでる ではないけど
後ろに進んでる国だから(全速バック中)
130 : 2025/07/06(日) 01:55:16.51 ID:hqn0K2qu0
毎日外務大臣が外国にばら撒きしてるからな
131 : 2025/07/06(日) 01:55:18.98 ID:fZTVkjIh0
もうなってる
いつもデータの使い方変だし時代遅れ
だから現実とあってない。いつも
132 : 2025/07/06(日) 01:55:23.31 ID:bvM48LoY0
2030年には貧困国だろ
133 : 2025/07/06(日) 01:55:26.88 ID:vU2hJhMj0
色々かわるだろうが後進国にはなるはずがない
135 : 2025/07/06(日) 01:56:00.61 ID:vU2hJhMj0
確かに選挙やっても官僚がひっくりかえす日本は後進国かもな
136 : 2025/07/06(日) 01:56:16.20 ID:/Vjpnmn3d
貧富の格差とか凄いもんな
階級差有りすぎてビビるわ
137 : 2025/07/06(日) 01:57:31.39 ID:9dtQr7K70
30年前の日本なんて誰も知らねえ興味ない国だったよ
一部の知的階層以外見向きもされない国家それが日本だった
我々だってそうだろう?ウクライナ戦争が始まる前まで「ウクライナって何処?」くらいの認識
世界の穀物の1割以上やEUのエネルギーがウクライナを通ってやって来てるとか半導体原料のネオンガスの7割がウクライナ産とか我々には全く興味がなかった
140 : 2025/07/06(日) 01:58:28.30 ID:Kjy8DBfk0
ケンモ「もう終わってる」
ネトウヨ「終わってるのはお前だけ」
141 : 2025/07/06(日) 01:58:34.69 ID:sbuTL2s50
30年くらい格差助長政策してる国
派遣で非正規増やしてトリクルダウン
でも消去法で~?
せーの、自民党!w
142 : 2025/07/06(日) 01:58:53.52 ID:XAnoMUyz0
すでになっとるんだが
お前らと自民のせいで
147 : 2025/07/06(日) 02:00:18.17 ID:hhrVgl7Pd
>>142
開口一番「人のせい!」という保身行動
143 : 2025/07/06(日) 01:58:55.31 ID:/mHDyxEB0
もう衰退国だろ
144 : 2025/07/06(日) 01:59:14.16 ID:pbMuqYve0
アルゼンチン従兄さんがいるから安心
いざとなれば官庁全て解体してくれる
146 : 2025/07/06(日) 02:00:16.45 ID:D/Igvvpx0
もうなってるよw
148 : 2025/07/06(日) 02:00:22.92 ID:VyNDxTY60
2040年とか死んでるだろうしどうでもいい
151 : 2025/07/06(日) 02:00:33.03 ID:YxzbBhdp0
お前のせいだろ
ふざけた中抜きばっかしやがって
152 : 2025/07/06(日) 02:00:36.51 ID:MFTcShno0
あのさ、IT軽視して昭和で止まったままの糞議員のせいだろ
153 : 2025/07/06(日) 02:00:56.64 ID:ACfDtT5c0
お前らのせいだろ
時代遅れの産業を保護して無駄な税金垂れ流してるの
154 : 2025/07/06(日) 02:01:23.64 ID:/rB8i81g0
>>1
で、経産省としてはどーすんの?
155 : 2025/07/06(日) 02:01:37.21 ID:w3Uyzl4j0
(‘A`)おっそ 4ねよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました