英国・EU・オーストラリア・トランプ・アジア諸国etc…「ディープシーク禁止」広がる

サムネイル
1 : 2025/02/06(木) 03:55:53.06 ID:NSKad1130

韓国企業・機関が相次ぎ「ディープシーク」禁止 セキュリティーに懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c80bf564eaeccb5b8b09573b5dfcdd5f63d014

・中国の新興企業「DeepSeek」の生成AIがデータ過剰収集の疑惑
– 韓国の企業や機関がDeepSeekの使用禁止を相次いで決定。

・韓国企業の対応
– カカオ:業務目的でのDeepSeek使用を禁止(韓国IT大手初)。
– LGユープラス:DeepSeekの使用禁止を通達。
– 韓国水力原子力(韓水原):社内ネットワークでDeepSeek使用禁止を掲示(ChatGPTも業務使用禁止)。
– NAVER:DeepSeekの使用禁止を議論中だが、現時点では未禁止。
– サムスン電子、SK、LG電子:独自開発の生成AIを使用し、外部プログラムの使用を制限。

・DeepSeekのデータ収集に関する懸念
– 利用者の機器情報、IPアドレス、キーボード入力パターンなどを中国内サーバーに保存していると指摘。

・国際的な対応
– オーストラリア、台湾:政府所有機器や当局機関でのDeepSeek使用を禁止。
– イタリア:アプリのダウンロードをブロック。
– 英国、EU各国:DeepSeekの危険性を注視。

・韓国政府の動き
– 個人情報保護委員会がDeepSeek本社に個人情報の収集・処理・保管方法に関する質問書を送付。

37 : 2025/02/06(木) 03:58:11.35 ID:MkiWacMH0
アホが飛びつくの見越してるから
38 : 2025/02/06(木) 03:58:21.19 ID:6DjKrB4K0
安倍晋三「インターネットは、自由な空間です」
39 : 2025/02/06(木) 03:59:00.70 ID:+XK1m5510
何を恐れてるんだい?
40 : 2025/02/06(木) 04:00:32.83 ID:G1Cmdp7h0
自前のサーバーでホスティングする分には何も問題ないんだけどな
41 : 2025/02/06(木) 04:01:24.84 ID:KxWO914I0
それで勝てればいいがもし負けたら…
42 : 2025/02/06(木) 04:03:26.72 ID:Zg3N5NxO0
シナチスざまあああああああああああwwwwwwwwww!!!!!!!
43 : 2025/02/06(木) 04:03:30.26 ID:q2SaF8Mw0
中国ホルホルしか許さない統制されたクソAIだからな
ブロックされて当然
44 : 2025/02/06(木) 04:03:37.84 ID:Aan4OkVP0
これをしてくるのは誰でも予測してただろ
45 : 2025/02/06(木) 04:03:39.73 ID:j9IuexeC0
アメリカの奴隷どもがこれだけ必死っていうのが応えだね
DeepSeekの系譜こそが真のAIとして発展しつづける
51 : 2025/02/06(木) 04:06:02.03 ID:zW/ZTUd20
>>45
中国経済の分析もできないカスAIが?
47 : 2025/02/06(木) 04:04:26.77 ID:BvQ37Iza0
きせいかいひようれすだよ~www
49 : 2025/02/06(木) 04:05:11.21 ID:P57DbFzL0
なんでお前らが悔しそうなのかわからん
50 : 2025/02/06(木) 04:05:57.45 ID:dOc9I4v80
大袈裟だよ
52 : 2025/02/06(木) 04:07:18.74 ID:/x8AJCor0
禁止する程のものか?
過剰反応しすぎ
そもそもAIなんてバブルなんだから
53 : 2025/02/06(木) 04:07:54.35 ID:O36Mi10+0
アプリダウンロードしちゃったし
調べ物も手伝ってもらったけど普通だった
54 : 2025/02/06(木) 04:08:55.55 ID:/A+1hnU90
禁止することで成長させないようにしてるんだろ
AIは使わなければ盗まない限り進化しない
55 : 2025/02/06(木) 04:09:34.40 ID:IyEN7WMO0
('A`)オープンソースなんだろ…
57 : 2025/02/06(木) 04:10:30.64 ID:/x8AJCor0
安く作ると禁止🤣🤣
58 : 2025/02/06(木) 04:10:44.56 ID:IyEN7WMO0
禁止すればするほど私は無能ですって言ってるようなもんだろ
59 : 2025/02/06(木) 04:13:09.72 ID:mH+vW2j2M
日本に限らず世界規模でパヨクが負け続けてるの流石に悲しくなるわ
60 : 2025/02/06(木) 04:13:13.48 ID:qnc3XGA40
LINEを会社や公的機関で平気で使わせとるのにw
61 : 2025/02/06(木) 04:13:17.80 ID:pNl52Abf0
ぶっちゃけ一般人はどうでもいい。
やつらが狙ってるのはそんな小物じゃない。
62 : 2025/02/06(木) 04:13:45.01 ID:/1XeGLTC0
>>1
いじめじゃんこれ

EUぐらい味方してやれよ

イギップは滅びていいけど

63 : 2025/02/06(木) 04:16:39.48 ID:ZBpz+7KG0
deepseekの派生版が出てそっちが使われるだけ
69 : 2025/02/06(木) 04:23:53.15 ID:LeBWOQ8K0
>>63
だね
オープンソースが強すぎ
64 : 2025/02/06(木) 04:17:33.23 ID:UilPxGgK0
またケンモウの逆神発動が
ホント疫病神よな、ここの連中
67 : 2025/02/06(木) 04:20:24.91 ID:dKsQByt10
植民地韓は全力で自殺してるな𐤔𐤔𐤔
70 : 2025/02/06(木) 04:25:04.30 ID:tN6sIGhI0
BRICS諸国でのみ進化を遂げた技術が流通し、
西側の技術は遅れていくのであった
71 : 2025/02/06(木) 04:25:55.96 ID:/1XeGLTC0
なんだちゃんと読んだらイギップとEUはまだどっちに付くか迷ってるやんけ
72 : 2025/02/06(木) 04:26:42.40 ID:miL2AQ4MM
(ヽ´ん`)エ口リミッター解除したローカルで使えるdeep seekキボンヌ
73 : 2025/02/06(木) 04:28:24.91 ID:UilPxGgK0
ホンハイの関でニデックで失敗したことすら知らないレベルの
ガチの高齢無職板だもんな、ここ
マジでびっくりしたわ
社会人ならガチであり得ないほど何の知識もない
74 : 2025/02/06(木) 04:28:49.55 ID:0VlNSWaSd
韓国兄さんって意外と反中よな
75 : 2025/02/06(木) 04:28:57.34 ID:8TGEyEqZ0
オープンソースなのになんの話だ?って思ったら
AIの方を禁止すんじゃなくて、DeepseekのWebサービス使用禁止って話やんけ

OpenAIだろうがAnthropicだろうが普通使用禁止だろ
何だこのアホなスレ

95 : 2025/02/06(木) 04:52:01.16 ID:LgQRTBA20
>>75
それな
ディープシークに限らず業務情報をAIに入力していい企業なんてあるのかね
76 : 2025/02/06(木) 04:31:11.07 ID:oZG/8C640
ティックトックも禁止にしろよ
ガキが依存しすぎてやばい
77 : 2025/02/06(木) 04:31:14.84 ID:tN6sIGhI0
突如としてBRICS内の小国と西側の小国との間で戦争が発生
BRICSの技術を持つ兵器(AI搭載のアンドロイド、犬型ロボット、ドローン等)
が西側を圧倒し、西側の威信は失墜。東欧、アジア、アフリカ、
中南米の国々は西側に見切りをつけBRICSに加入することとなる
79 : 2025/02/06(木) 04:34:40.84 ID:1WA62Momd
>>77
TikTokすら規制してるBRICsのインドがなんだって?
87 : 2025/02/06(木) 04:40:44.29 ID:Zg3N5NxO0
>>77
早めに移住したほうが良いねあなたも
78 : 2025/02/06(木) 04:32:57.80 ID:O5/J6d3d0
オープンソースなのに禁止とは?
80 : 2025/02/06(木) 04:36:03.23 ID:8TGEyEqZ0
>>78
Webサービスの方使って企業秘密なんかを学習されたらたまったもんじゃないから使用禁止って話っぽい

そりゃそうだろとしか言えない

81 : 2025/02/06(木) 04:36:12.60 ID:qPrkt8Zs0
企業としての DeepSeek終わったな。
オープンソースなDeepSeekの低価格化するアイデアだけ流用して、Webサービスとしては信用しない、という方向性でいくことに世界の国々は決めたようだな。
83 : 2025/02/06(木) 04:38:33.37 ID:VYAykbwo0
>>81
でもそれ西側だけの話じゃね
91 : 2025/02/06(木) 04:46:17.88 ID:EFxswTi+0
>>81
オープンソースモデル何も理解してないじゃん
世界中が使えば使うほどDeepSeekが得するというのに
また馬鹿みたいな勝利宣言で終わっちゃったね
93 : 2025/02/06(木) 04:47:59.39 ID:Cc/KOgJi0
>>91
どうやってマネタイズするの?
98 : 2025/02/06(木) 04:54:05.60 ID:EFxswTi+0
>>93
DeepSeekの親会社が投資会社で毎年何百億も儲けてるから問題ないよ
それにこれだけ世界に広まれば企業、国に対するコンサルティング、サポート、業務提携、有償実装などいくらでも儲ける方法はある
94 : 2025/02/06(木) 04:49:03.94 ID:qPrkt8Zs0
>>91
DeepSeekはスプートニク・ショックにはなれなかったようだな。
世界を襲ったDeepSeekショックは割とあっさりと乗り越えられて、世界はその先へと進歩し続けるんだろうな。
82 : 2025/02/06(木) 04:36:54.24 ID:VYAykbwo0
企業名やサービス名をいちいちカタカナに変換するの止めろ
認識し辛いわ
84 : 2025/02/06(木) 04:38:57.01 ID:y05ya5ujd
また負けたwww
86 : 2025/02/06(木) 04:40:35.95 ID:qPrkt8Zs0
これもまたオープンソースの面白いところ。
今までは多かれ少なかれ開発した組織が中心的な役割を続ける傾向があった。
でもAI開発のような特に変化の激しい業界では従来と同じではなく、アイデアだけが流用されて一人歩きして、開発した組織はあっさり衰えてしまう、ということもあるのだろう。
88 : 2025/02/06(木) 04:42:28.57 ID:sMUvOXXG0
セキュリティでいうなら米国企業こそ証拠ありでダメなのに
89 : 2025/02/06(木) 04:44:02.99 ID:wAqgIIUq0
色々抜かれそうだもんね🥹
90 : 2025/02/06(木) 04:45:12.65 ID:nlhpf/5×0
いちゃもん付ける前に証拠だせよ
大量破壊兵器は見つかったのか?
99 : 2025/02/06(木) 04:54:30.57 ID:sZK0UENV0
ディープシークはオープンソースかつ高性能で米企業の独占体制を粉砕したことに意義がある
100 : 2025/02/06(木) 04:55:06.28 ID:ZlXM48wr0
守銭奴国ほど酷い拒否反応出してるってことは
良いものなんだろうな
101 : 2025/02/06(木) 04:56:04.43 ID:rZf1oPuG0
てゆーか、リトマス試験紙?
102 : 2025/02/06(木) 04:56:11.56 ID:LgQRTBA20
というかグーグルのWEB翻訳にだって業務情報を入れちゃいけないだろ
普通に働いてればわかるもんだが
103 : 2025/02/06(木) 04:58:03.40 ID:oKtW8JWw0
中国政府にキンタマ握られちゃうもんな
105 : 2025/02/06(木) 04:59:00.88 ID:aSSKL0wl0
ダウンロードしてみようかな
スマホもシャオミだし
食い合わせいいかも
106 : 2025/02/06(木) 04:59:32.24 ID:qPrkt8Zs0
deepSeekがスプートニク・ショックを起こせる条件というのは、クローズドなプロプライエタリで開発されて、成果だけを公表する、という方式にすべきだった、ということだろう。
オープンにした戦略は、企業としては失敗だったんじゃないかな。
107 : 2025/02/06(木) 04:59:38.49 ID:oKtW8JWw0
TikTokもそうだけど
中国企業は政府からの情報提供要請を断れない
108 : 2025/02/06(木) 05:01:21.19 ID:uid0Tsh+0
それ全部米国製AIでやってること
110 : 2025/02/06(木) 05:04:16.21 ID:7xezOaDZ0
ほぼ韓国で草
111 : 2025/02/06(木) 05:04:31.78 ID:5nY2+Qy50
アホの中国人さんがやたらとオープンソースを誇りにしてて笑うw
ITの世界じゃ珍しくもないし
そもそもオープンソースのメリットがそんなにあるならみんなしてるってのw
113 : 2025/02/06(木) 05:11:52.61 ID:qPrkt8Zs0
オープンソースで重要なのは、健全なコミュニティが形成されること。
ソースコードを公開すること自体にはそれほど意味がある訳ではない。
開発元の周りに世界中の優れた開発者や協力者が集まって、お互いに協力し合える健全なコミュニティができることこそがオープンソースの重要な点。
そのコミュニティの形成に、DeepSeekは失敗してしまったんじゃないかな。
118 : 2025/02/06(木) 05:18:41.39 ID:EFxswTi+0
>>113
コミュニティを形成させまいとClosedAIは頑張ってるみたいだけどね
そういった動きをもちろん世界中も見ているしどっちを味方するかって話だけどね
自分のとこ以外他のAIは禁止禁止で健全な発展を防ごうとしてる国と皆に成果を共有するオープンなDeepSeek
どちらが健全かと言われればそりゃ言われるまでもない
115 : 2025/02/06(木) 05:13:15.47 ID:sH09szmP0
盗聴iphoneはいいのかよジャップ
116 : 2025/02/06(木) 05:15:23.34 ID:/1XeGLTC0
Googleでいいかなって思ったけどデマ記事も多いからなぁ
117 : 2025/02/06(木) 05:17:56.62 ID:N+uwV1QpH
つーかAIに頼ってる時点でゴミだろ
119 : 2025/02/06(木) 05:20:46.29 ID:fkazBk480
禁止するのは良いけどそれなら中国以外のAIもしっかり規制して自国のAI活用しろよ?
アメリカだけデータ抜いてないとか妄想するのはアホ過ぎる
120 : 2025/02/06(木) 05:22:29.37 ID:41Nfv8JJ0
会社はそりゃあかんやろw
121 : 2025/02/06(木) 05:23:46.18 ID:iruHaEtk0
DeepSeekテクノロジーとDeepSeekサービスは分けて考えろ
122 : 2025/02/06(木) 05:24:32.52 ID:VPakBWvs0
民間企業は使いたいところ多いだろうな
123 : 2025/02/06(木) 05:31:36.72 ID:ATz2rhtnM
マジで排除されてきてんな
124 : 2025/02/06(木) 05:32:18.33 ID:4BTOA3PT0
そりゃ他国のAIを使うということはAI開発競争の敗者になるからな

まあAI活用国ジャップなら問題ないけど

125 : 2025/02/06(木) 05:32:29.59 ID:WzWVzDdn0
やっぱりなぁ
126 : 2025/02/06(木) 05:35:26.87 ID:TVq2wiUWM
バカチャイナ終わってて草
経済も崩壊中だし何ができるんだこの国・・・w
128 : 2025/02/06(木) 05:40:29.49 ID:UilPxGgK0
常敗ケンモウ伝説は続く
129 : 2025/02/06(木) 05:44:07.81 ID:591VD3TJ0
あまり精度も良くないらしいし別に必要ないだろ
130 : 2025/02/06(木) 05:46:12.25 ID:BOQirluQ0
疑惑で禁止?またファーウェイやフセインのときと同じことしてんのな
131 : 2025/02/06(木) 06:00:19.98 ID:r7OiF2sR0
>>1
そりゃそうだと思う
優れた技術を敵国が開発してしまったという事実な

本格的な脅威だろう

132 : 2025/02/06(木) 06:18:46.34 ID:87mXIhk1M
従軍慰安婦、南京大虐殺、100人斬りみたいな歴史の事実のことを調べる時は使えるな
133 : 2025/02/06(木) 06:29:32.04 ID:zW/ZTUd20
>>132
通州事件等の支那人による日本人虐殺は勉強できるかな
134 : 2025/02/06(木) 06:37:38.54 ID:Hythxir60
晋さん
どうして…
135 : 2025/02/06(木) 06:40:51.04 ID:tWBdReHX0
クッソ高いオープンAI製のAI使い続けろってか?
クソ燃費のアメ車しか買えなかったアメリカ人もこんな気分だったのかな
136 : 2025/02/06(木) 06:44:14.01 ID:xm+xtCT70
>>135
今更あとには引けない
世界に広がるジャップ仕草
137 : 2025/02/06(木) 06:47:43.56 ID:Om5Tu04Z0
ネトウヨが騒ごうがで?どうした?って感じの話だな
世界のエリートはdeepseekが世界一のAIだと知っているし俺たちもこれからも使っていくし何の問題もない
Xiaomiのスマホで使うdeepseek最高
138 : 2025/02/06(木) 06:52:12.71 ID:kSiecPOY0
無職·無知アピールにしかなっていないと気付くのに、あと何日かかるんだろうかねこの手のスレは
140 : 2025/02/06(木) 07:31:59.93 ID:ufSGA4Mg0
本国のやつを使うのが悪いのであってdeepseek自体は悪くない
まぁいつオープンソースやめるかは分からんけど
オープンソース化も政府の指示だろうし
142 : 2025/02/06(木) 07:52:29.92 ID:ozKKQv500
DeepSeekの、低コストで使える点についてはまだ価値がある
143 : 2025/02/06(木) 08:01:56.19 ID:573OXQYI0
TikTokでやったばっかじゃんこのムーブ #fypシ#いつかみた記憶
144 : 2025/02/06(木) 08:03:26.13 ID:Y85EXdRD0
Windowsとかアメリカ製は平気で個人情報を収集してるのにおとがめなし

これが自由

145 : 2025/02/06(木) 08:21:31.21 ID:tWtjrYo50
ジャップ「ここでノーガード戦法!!」
146 : 2025/02/06(木) 09:38:55.93 ID:BevvUePZ0
アメリカ製AIの情報収集はOK!中国はダメ!って
いじめやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました