日本経済、企業物価指数が9.7%も上昇してるのに消費者物価指数は0.9%上昇のみ これが給料の上がらないインフレの正体だった

1 : 2022/04/26(火) 00:34:13.48 ID:HTyJcQ6l0

■今のインフレの正体は?給料が上がらないのに物価が上がる、日本のいびつな状況はなぜ起こるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac784669d3fa6bc022c41530184678c3405cef58?page=2

企業物価指数は、企業間で取引されているモノの価格推移を見るためのものです。つまり、企業物価指数が9.7%も上昇する一方、消費者物価指数は0.9%の上昇に止まるといういびつな状況が、今の日本国内の物価です。

それだけ企業がコスト削減に努め、企業間で取引されているモノの価格上昇分を、小売価格に転嫁しないようにしているのです。「自分たちが買う分には値段が上がらないからラッキー」などと思ってはいけません。企業は小売価格への転嫁を出来るだけ抑えるためにコスト削減努力を行いますから、結果的に従業員の賃金に跳ね返ってきます。つまり給料が上がらないのです。

このまま資源価格の上昇と円安が続けば、コスト削減だけでは追いつけなくなった企業から、徐々に小売価格の引き上げを始めるでしょう。結果、給料が上がらないのに物価が上がるという、消費者にとっては非常に厳しい状況に追い込まれる恐れがあります。

2 : 2022/04/26(火) 00:34:52.48 ID:fVNJAr5Ja
上がったら買わないから
4 : 2022/04/26(火) 00:35:22.68 ID:HTyJcQ6l0
>>2
なるほどこれがデフレスパイラル
教科書通りになってんのね
24 : 2022/04/26(火) 02:57:28.44 ID:aMOaacV20
>>4
コストプッシュインフレの説明だぞ
3 : 2022/04/26(火) 00:34:56.49 ID:HTyJcQ6l0
消費者物価指数の2%乗せで、いよいよ日本はデフレ経済から脱却します。しかし、それは決して手放しで喜べるようなことにはならないでしょう。

日銀がイメージしていたのは、経済活動が活発になり、企業が従業員への賃金を引き上げることを通じて、世の中に楽観ムードが広がり、個人消費が押し上げられ、結果的に消費者物価指数が2%上昇する、ということです。

でも今、世界的に進行しているインフレは、世界経済が大好況に沸いているからではなく、ロシアによるウクライナ侵攻に対する西側諸国の制裁措置と、ロシアの対抗措置にともなうエネルギー価格の高騰に端を発しています。原油価格の指標的存在であるWTIは、2020年4月末に1バレル=19ドルまで下落した後、2022年3月にかけて124ドルまで上昇しました。

加えて日本においては円安の影響も無視できません。今年1月24日には1ドル=114円だったのが、4月15日には126円台まで円安が進みました。これが何をもたらすのかというと、日本国内に輸入されるモノの値段の上昇です。企業物価指数によると、2022年2月の輸入物価指数(円ベース)は、前年同月比34.3%の上昇となり、さらに企業物価指数は1月の9.2%上昇に続き、2月は9.7%の上昇になりました。

残りはソースで

5 : 2022/04/26(火) 00:35:57.08 ID:v7jPrQhHa
留保留保!さっさと留保!
7 : 2022/04/26(火) 00:37:01.37 ID:oV6N3+pc0
他人の値上がりに厳しいから自分に返ってきてるんだよ
他人を許容することを学校で教えろよ
8 : 2022/04/26(火) 00:37:19.65 ID:sAcjmoGo0
個人としてはなるべく海外企業の製品買ってジャ企業が潰れるように動けばいいのかな
9 : 2022/04/26(火) 00:37:57.29 ID:SCh4/SOYa
詭弁もいいとこだな
10 : 2022/04/26(火) 00:40:04.81 ID:1d+glMZm0
お賃金アップをしてこなかったため庶民は無い袖は振れないことを企業側が理解しているの方が正しいのでは
11 : 2022/04/26(火) 00:40:09.54 ID:z1wpXf7L0
日本企業は努力してて偉い!
消費者はもっと頑張って!
12 : 2022/04/26(火) 00:40:57.98 ID:HTyJcQ6l0
もう八方塞がりだよねつまり
20 : 2022/04/26(火) 02:11:01.33 ID:5nz/Zu9T0
>>12
そんなことないよ、アホウヨによれば人口が6000万まで減れば安定するらしいから
その頃の生活水準なんて想像もしたくないけどね笑
25 : 2022/04/26(火) 02:58:28.78 ID:51clpemp0
>>20
世界中、人口6000万レベルの先進国なんていくらでもあるのに生活レベルとはいかに
13 : 2022/04/26(火) 00:42:44.37 ID:juRE24YX0
>>1
「政府と企業は悪くない!
国民が悪い!」

国が滅びるまでこれを続けてくつもりかな

14 : 2022/04/26(火) 00:45:32.20 ID:CKg4311Na
日銀がイメージしていたのは、経済活動が活発になり、企業が従業員への賃金を引き上げることを通じて、世の中に楽観ムードが広がり、個人消費が押し上げられ、結果的に消費者物価指数が2%上昇する、ということです。

ここ嘘

18 : 2022/04/26(火) 01:31:33.44 ID:c6Eohqrma
>>14
机上の空論すぎる
29 : 2022/04/26(火) 03:31:52.00 ID:g9gYJ+N90
>>14
デマンドプルだよなこれ
けどやってたのはコストプッシュインフレ
15 : 2022/04/26(火) 00:49:29.51 ID:7PnQLfBu0
でも過去最高益連発なんだよな
ふざけたことぬかすなよ
16 : 2022/04/26(火) 01:06:55.00 ID:PKG81EI00
まぁ同質性のある国民が同質性重視の制度を作ってだんだん高齢化と少子化してるのだから衰退は必然的だわな
17 : 2022/04/26(火) 01:10:16.35 ID:Gpq64+/e0
指数の項目内容が実態と合ってない。
21 : 2022/04/26(火) 02:52:02.61 ID:aseAO0ru0
内部留保のおかげか
22 : 2022/04/26(火) 02:52:37.93 ID:lWBr2Yzb0
アメリカの犬だから仕方ないじゃん
ざまあw
23 : 2022/04/26(火) 02:55:18.24 ID:rF/T2Lc90
これでも出ちゃう企業の儲けが内部留保になってた
というオチ
26 : 2022/04/26(火) 03:01:24.21 ID:S9e+fGLt0
やったら潰れる
やらないと売れなくて潰れる
茹でガエル
27 : 2022/04/26(火) 03:28:51.22 ID:6VgdyOAA0
賃金も上げないからインフレが加速しないっていい面あるんだけどな。賃金上げると下げづらいからインフレ加速しやすいんだよ。
結局価格転嫁して給料上がるにしてもコストプッシュインフレ以上に給料が上がるわけでもない、コレはアメリカでも一緒だよ。
33 : 2022/04/26(火) 04:11:42.65 ID:4pgXqQq5d
>>27
コンビニのポテトチップスのサイズが
野球チップスサイズからベビースターラーメンさいずになる

と予言しとくわ😂

28 : 2022/04/26(火) 03:29:47.79 ID:79FZ04mj0
経済学者様はよなんとかせーや
30 : 2022/04/26(火) 03:41:27.56 ID:Kd7HdbFiM
消費税がこの流れを加速させてるんだけどね
と言うか消費税が2倍になっても物価が上がらなかったのがこれ
34 : 2022/04/26(火) 06:03:42.08 ID:CR8vnNHja
結局インフレデフレは生活の質に対して変わらんということ
35 : 2022/04/26(火) 06:18:42.32 ID:0tDuHNQU0
やっぱ資本主義ってクソだわ
36 : 2022/04/26(火) 07:36:45.23 ID:XYhiWzQN0
消費税廃止、分離課税を一本化、法人税を累進課税、公共事業を増大で景気上がってくるよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました