- 1 : 2022/01/06(木) 17:47:48.193 ID:75QZ2cm40
-
韓国空軍が購入した新型ステルス機であるF-35A機一台がランディングギア(降着装置)の異常により滑走路に非常着陸した。F-35A戦闘機が降着装置の問題を起こし、胴体着陸したのは今回が初めてである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0ba087f27725f3b556d5e96f6fb5c61e1207fa
- 2 : 2022/01/06(木) 17:48:41.592 ID:TD53XUYn0
-
やっぱアメリカのクソポンコツ金食いボロクソ飛行機は鉄ゴミだな
- 3 : 2022/01/06(木) 17:48:46.251 ID:ZAuSHfW90
-
F35の問題やん
自衛隊の墜落よりは100倍マシ - 30 : 2022/01/06(木) 18:23:40.336 ID:fhWdWl420
-
>>3
大した訓練もしない韓国軍では起きない事故かもな - 4 : 2022/01/06(木) 17:48:46.631 ID:urwD6W/aa
-
仮にも最新の戦闘機なのになんでそんなアホな不具合が起きるんだ
- 5 : 2022/01/06(木) 17:49:23.610 ID:mBrNfco10
-
普通に自分らで分解して組み立てたら全部壊れてたって落ちだろ
こんなん修理に出せばばれてしまうから出せないじゃなく出したくないんだろ - 6 : 2022/01/06(木) 17:49:47.249 ID:601pK8Ej0
-
船でオーストラリアに持っていけば修理できそう
- 7 : 2022/01/06(木) 17:50:46.713 ID:ZAuSHfW90
-
当の米軍がF15また調達してる時点で完全なゴミだろこれ
- 11 : 2022/01/06(木) 17:53:08.399 ID:urwD6W/aa
-
>>7
F-15EXのことならそれはF-35の補佐とかミサイルキャリアとして運用するって聞いたぞ - 12 : 2022/01/06(木) 17:57:06.674 ID:ZAuSHfW90
-
>>11
どう運用するかは知らんが
航続距離も2倍近く違うしやっぱ主力にはならんのやろ
海兵隊はB型調達を大幅に削減したらしいし - 13 : 2022/01/06(木) 18:00:31.371 ID:ovzmS/8n0
-
>>12
万能機といえど高級機だからなんでもかんでもF35使ってたらコスパ合わんのよ
飛ばすだけでも金かかるし整備も金食うからF35使う必要のない任務で使うより
F15みたいな枯れた技術で構成されてるの新しく買った方が安上がりになる
ポンコツというか高すぎるのが何よりの原因 - 8 : 2022/01/06(木) 17:51:27.137 ID:632LVc1na
-
よくわからんけど戦闘機でも胴体着陸できるのな
- 9 : 2022/01/06(木) 17:51:32.894 ID:L923aMyT0
-
日本で整備受けれたらなw
さっさとアメリカかオーストラリアへ行ったらいいのにw - 10 : 2022/01/06(木) 17:51:53.319 ID:NbeW5YG4M
-
F15の新型はミサイルキャリアー扱いじゃね?メインは22と35でしょ
- 14 : 2022/01/06(木) 18:01:08.737 ID:75QZ2cm40
-
尚、戦闘機の胴体着陸は通常行うものではなくランディングギアが出なかった場合機体を捨ててパイロットが脱出するのが一般的
ただ今回の韓国は胴体着陸をした
この背景は機体を解体する理由付け(ブラックボックスを空けたりと前科がある)及び解体した際の機体情報を中国へ横流しする為だとも囁かれている有識者によると
F-35は、F-15/16世代で胴体下/翼下搭載オプションになっていた多くのセンサー/画像系機器を、機体に埋め込んでいますからね。 胴体着陸なんてしたら外板の補修だけでは済みません。
廃棄して買い直す方が安いような気がします。 驚くほど多くのセンサー情報や、映像/赤外線映像データが標準装備として航法コンピューターや戦術コンピューターに流れ込み、それらを総合的に判断して飛ぶのがF-35ですから、修理するなら完全に修理しないと多分エラーが出て飛べません。
という背景から自国でどうしても解体したい韓国がわざとやったのではないかとも・・・ - 15 : 2022/01/06(木) 18:02:56.512 ID:601pK8Ej0
-
>>14
中国で整備技術を開発させるためなのかな - 17 : 2022/01/06(木) 18:04:55.312 ID:75QZ2cm40
-
>>15
以前アメリカから買った戦闘機を自分達で修理しようとして中国から部品を取り寄せてそれがバレてアメリカに大目玉くらった過去があるからなぁ - 16 : 2022/01/06(木) 18:04:38.684 ID:NbeW5YG4M
-
F35ってF22とのハイローミックスのローの方みたいなもんかと思ってたけど
22がドめちゃクソ高いだけあって35もクソ高いのね… - 19 : 2022/01/06(木) 18:06:44.690 ID:75QZ2cm40
-
>>16
部分的にはF35の方が22より優秀って聞いたな
情報を統合してネットワーク戦闘を行うのはF35の方が優れてるとか - 18 : 2022/01/06(木) 18:06:30.214 ID:+DhyIIXed
-
f35はf16の完全な後継機にはなれなかったね
- 20 : 2022/01/06(木) 18:07:37.658 ID:dXkMSXO50
-
韓国軍←F-35自身の構造欠陥
自衛隊←墜落事故wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 21 : 2022/01/06(木) 18:07:47.589 ID:TD53XUYn0
-
ランディングギアが出ないくらいなら100kくらいでランディングしてバリア突っ込めばベールアウトより被害少ないだろ
有識者()さんは飛行機オタクより知識少ないネトウヨさんだろw - 28 : 2022/01/06(木) 18:21:21.598 ID:fhWdWl420
-
>>21
問題はその原因だろ
100キロで飛べると思っているアホ - 31 : 2022/01/06(木) 18:46:18.274 ID:TD53XUYn0
-
>>28
キロ????????
??????
原因探求のために実機はなおさら必要だが??????? - 22 : 2022/01/06(木) 18:08:43.611 ID:NbeW5YG4M
-
コンピュータ技術の差か
22も25年前の機体だしなぁ - 24 : 2022/01/06(木) 18:13:54.669 ID:75QZ2cm40
-
>>22
ただ韓国のF35はアビオニクスがかなりダウングレードされてるらしい
中国に情報横流しされない為に - 23 : 2022/01/06(木) 18:12:13.856 ID:5gtiy04za
-
F-22はアップデートされないから下手するとF-35の方が性能上の可能性もある
- 26 : 2022/01/06(木) 18:19:33.102 ID:fhWdWl420
-
またおかしなところを触ったんだろ
- 27 : 2022/01/06(木) 18:20:37.085 ID:75QZ2cm40
-
ベールアウトwwwwwwwwwww
花嫁かよ
ベイルアウトな - 29 : 2022/01/06(木) 18:21:57.388 ID:ZAuSHfW90
-
7700
韓国のF35戦闘機、車輪が出ずに胴体着陸、整備拠点も決まらず絶望

コメント