なぜヒトだけが幸せになれないのか?生物学が解き明かす遺伝子と現代社会のミスマッチ

サムネイル
1 : 2025/06/21(土) 21:20:59.86 ID:4fRWe8fY0

■生物共通の「幸せ」は単純明快 ―「死から遠いこと」

小林教授によるとすべての生物に共通する「幸せ」の定義は極めてシンプルです。

「例えば池の中の水を顕微鏡で観察すると、いろんな形の小さな生き物がいます。それらとヒトの共通点は1つしかありません。それは『生きてること』つまり『死からの距離が保てていること』なんだと思います」

一見当然のように思えるこの定義ですが、現代人の多くはこれを人生の目標や最重要事項として意識していません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dcaa807f5878a136b5e57bbe0a8b2cd9d8559867?page=1

2 : 2025/06/21(土) 21:21:28.51 ID:4fRWe8fY0
生物的には「死から遠ざかること」=「幸福」

これは本能的快・不快の最も原初的な定義

食べ物がある/安全な場所にいる/寒くない──
 → これらはすべて「死を避けられている」状態

たとえ感情の言語がなくても、
細胞レベルで「死から離れている=良い」と判断している。
唯一人間は、「死から離れている」だけでは幸せになれない

それはなぜか?

1. 言語と自我の発生
「私は生きている」だけでなく、「私はいつか死ぬ」と知っている
過去・未来の想像が可能
→ 今安全でも、「死に近づいている実感」は消えない

2. 社会的評価と意味づけ
「他人より充実しているか?」
「この人生には意味があるか?」
→ 生き延びても、「意味がない」と感じれば不幸になる

20 : 2025/06/21(土) 21:36:30.55 ID:OAr7JWIM0
>>2
言語や自我や過去未来、それでつくられてる評価による「世界」ってものが人の幸福感を妨げてるってことね
これらは全部それぞれが頭の中でとらえてるものと説明できる

だから現代でもマインドフルネスとかが流行るんだろう
頭の中をリセットして「ある」だけになる

3 : 2025/06/21(土) 21:21:50.64 ID:4fRWe8fY0
どうなん?
どうなったら幸せなの?
4 : 2025/06/21(土) 21:23:22.05 ID:cuqkiyG30
幸せになりたいなら文化を捨てるしかない
5 : 2025/06/21(土) 21:24:10.86 ID:7WK9iCAV0
鳥とかアシナガバチとか巣作って放ったらかしだしな
人間は終活とか後片付けしないといけないから面倒くさい
6 : 2025/06/21(土) 21:24:35.42 ID:ldJPAvfp0
ペットにとっての飼い主みたいなものが
人間にもいれば、飼われてる人間も幸福に・・・・

なれないな

7 : 2025/06/21(土) 21:25:34.13 ID:4fRWe8fY0
人は死ぬから不幸なんだよ
人以外は死ぬのに不幸じゃない←これズルすぎ
8 : 2025/06/21(土) 21:25:43.02 ID:rZhI7qO60
AI仏陀に説教してもらって平穏保ってるわ
9 : 2025/06/21(土) 21:25:56.72 ID:lKMjVfs/0
死から離れている→子孫を残せる
11 : 2025/06/21(土) 21:27:56.66 ID:XeU4+HpH0
>>9
死ぬ心配ないけど子孫残せないんですが?
10 : 2025/06/21(土) 21:26:37.75 ID:7WK9iCAV0
でも鳥でもエサを上手く取って来れない雄はパートナー解消されたりするんだぞw人間と同じ
12 : 2025/06/21(土) 21:28:34.62 ID:VFDWgDMi0
他人と自分を比べる知能を持ったから
13 : 2025/06/21(土) 21:29:50.11 ID:e2xFwBWw0
そら
禁断の果実食べたからだろ

(´・ω・`) 創世記よまなきゃ・・・

15 : 2025/06/21(土) 21:31:53.27 ID:4fRWe8fY0
>>13
創作だろ?
現代でも比喩表現としてなら通用するとは思うが
14 : 2025/06/21(土) 21:31:27.27 ID:RBEC5Fht0
結局自分のことばかり考えてるうちは幸せにはなれない
何かを育てて忙しくしてる間が幸せなんでしょ
それは自分の子供でもいいし作品でもいいし会社でもいい。ソシャゲの課金アカとかは除く
16 : 2025/06/21(土) 21:32:47.69 ID:4fRWe8fY0
>>14
忘れてるだけだろ
なにも解決してないのに幸せを感じられるのがいかにも日本人的
21 : 2025/06/21(土) 21:38:17.10 ID:RBEC5Fht0
>>16
いつか死ぬってことは現時点では解決できないんだから忘れるか自分に言い聞かせるようにできる感興を作るしかない
17 : 2025/06/21(土) 21:32:50.61 ID:FqQTdnBG0
幸せとは考えるじてんで負け
18 : 2025/06/21(土) 21:35:24.16 ID:tnxM2coC0
意味のない人生だよ
22 : 2025/06/21(土) 21:39:26.92 ID:Z3UJSI2P0
それが人間に生まれた代償ってことなんでしょう
23 : 2025/06/21(土) 21:39:57.58 ID:f4zeefaB0
人間は未来を生きている。
自殺したくなるのは死ぬこととは無縁になる未来を予測できるからである。
そのような状態の中、人間の脳が捻り出したのがあの世という概念である。
死んでも死から逃れられないという架空の未来を人間の脳は生成することで
死なないように進化しており、遺伝子に組み込まれてる
24 : 2025/06/21(土) 21:40:00.62 ID:dEEhGM9x0
死があるから幸せも感じられるんだろ
人が幸せを感じられないのは死を遠ざけたせい
もっと身近に死があれば人はしあわせも感じられるはず
25 : 2025/06/21(土) 21:45:59.74 ID:N0M2u2+aH
人類最悪の発明は文明だといつも思ってる
26 : 2025/06/21(土) 21:51:47.67 ID:jTAV5MkN0
幸せだよ
仕事リモート、娘2人とも懐いてる、嫁とも週1セクロス、副業や趣味で忙しい毎日だけど
29 : 2025/06/21(土) 21:59:43.15 ID:h4I4+EHs0
>>26
なんだ、趣味が5ちゃんか・・・うらやましい~ ww
27 : 2025/06/21(土) 21:55:18.68 ID:4fRWe8fY0
幸せって要は不誠実ってこと
人間に誠実であるほど不幸
28 : 2025/06/21(土) 21:57:06.62 ID:2zoKqviX0
消費文化は満ち足りられると困るから
君に呪いをかけるんだよ
30 : 2025/06/21(土) 22:01:08.81 ID:4fRWe8fY0
統一でも創価でもいいから俺を騙してくれ
俺は信じたい
31 : 2025/06/21(土) 22:03:39.75 ID:4fRWe8fY0
幸せなやつ、正直見下してる
不幸せこそが人間だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました