
- 1 : 2025/06/14(土) 16:43:48.65 ID:5sn1QeaJ0
-
確かに
https://kenmo.jp - 2 : 2025/06/14(土) 16:44:20.18 ID:5sn1QeaJ0
-
掛け金でオルカン買ったほうがマシ
- 3 : 2025/06/14(土) 16:44:38.20 ID:5sn1QeaJ0
-
2万円渡されてなんぼ厚生年金取るねん
- 4 : 2025/06/14(土) 16:45:04.90 ID:4vHtcrs20
-
まず貰いすぎてる奴らを絞れよ
- 5 : 2025/06/14(土) 16:45:08.44 ID:7A7K98yI0
-
ブチキレる
- 6 : 2025/06/14(土) 16:45:21.23 ID:tSsdEMd80
-
合法的に厚生年金の保険料率を下げる方法知ってるか?
月給が665000円以上になればいいだけ - 7 : 2025/06/14(土) 16:46:11.69 ID:0/KfgvTb0
-
人口が減る→税や社会保険料の担い手が減る→更に国民負担が増える
だから移民受け入れしかないのに、移民反対だろ?
少子化対策で人口増やす?
無理だね
北欧はそれで増えてないんだから - 8 : 2025/06/14(土) 16:46:24.34 ID:Mdze5kFIH
-
たしかに若者の未来を今食い潰してる
- 9 : 2025/06/14(土) 16:49:03.88 ID:V7rO5pSo0
-
高齢者が一番金持ってるからね
年金支給額は生活保護と同額を上限にしろ - 14 : 2025/06/14(土) 16:50:55.28 ID:9V+ts1f+0
-
>>9
(ヽ´ん`)それなンよな - 10 : 2025/06/14(土) 16:49:16.41 ID:uB2PiwmN0
-
若者にとっては払う分以下しか貰えない破綻状態とバレてしまってるしなオルカン積立てしたほうが遥かにマシ
- 11 : 2025/06/14(土) 16:49:18.77 ID:y+sdfRcI0
-
65歳になったらいっぱい帰って来ますよ
- 19 : 2025/06/14(土) 16:57:22.65 ID:47IQmjOK0
-
>>11
返ってこない
払う若者がいないから - 30 : 2025/06/14(土) 17:29:09.50 ID:y+sdfRcI0
-
>>19
わかってんなら払わなきゃいいじゃん - 12 : 2025/06/14(土) 16:50:21.19 ID:g7jwMjbQ0
-
協会けんぽってなんなの
天下り先? - 13 : 2025/06/14(土) 16:50:29.00 ID:G6t3WqcJ0
-
氷河期世代で老人優遇やめるから
- 15 : 2025/06/14(土) 16:53:01.90 ID:9V+ts1f+0
-
(ヽ´ん`)厚生年金なくして最低保証分以外は個人の貯蓄でやりくりすればええンよね
- 16 : 2025/06/14(土) 16:55:56.62 ID:eK3g680+0
-
正論だけど日本のメイン層の老人切り捨てらんないしな
ほとんど全員老人なんどから
詰んでますわ - 17 : 2025/06/14(土) 16:56:31.15 ID:5sn1QeaJ0
-
年金改革しろよ
- 18 : 2025/06/14(土) 16:56:40.89 ID:Bd0hZyWe0
-
俺等が貰う頃には年金開始は70になって繰り上げて貰うと割り引かれるようになるよ
- 20 : 2025/06/14(土) 16:58:03.06 ID:UdOAGzJZ0
-
>>18
そんな甘い未来だと良いな - 21 : 2025/06/14(土) 16:59:03.28 ID:92ykDtKyd
-
富裕層の掛け金上げれば済む話
- 22 : 2025/06/14(土) 16:59:23.78 ID:gAzKhTpS0
-
逆進課税だからね
- 23 : 2025/06/14(土) 17:01:46.61 ID:92ykDtKyd
-
ついこないだ老人の年金減らして現役世代の支給額上がる改正したとこだろ
立憲のお陰で
掛け金の負担減らしたいなら富裕層に負担させればいい - 24 : 2025/06/14(土) 17:01:47.67 ID:7BSW17ZFd
-
団塊より上はもう貰いすぎてるだろ
停止しろ - 25 : 2025/06/14(土) 17:07:38.41 ID:7Ae6u2CV0
-
具体的に俺らって払った額の何割くらい引かれるの?
- 26 : 2025/06/14(土) 17:11:21.36 ID:qtM4G32I0
-
国保は上限なくして累進にしてくれよ
- 27 : 2025/06/14(土) 17:18:04.81 ID:5As2KcxE0
-
毎月の厚生年金保険料を全部sp500入れたら定年後一財産できるよなとは思う
- 28 : 2025/06/14(土) 17:21:14.73 ID:JQSmfeIj0
-
しかも上限ありだからな
国会議員を得してる上限無くし金持ちからもっと取れ
- 29 : 2025/06/14(土) 17:22:59.65 ID:8N8nMgmX0
-
健康保険の方がいらないだろ。
心配な人は民間の医療保険に入れば良い。 - 31 : 2025/06/14(土) 17:41:47.43 ID:3B1I3GkX0
-
だな会社として折半してるといえ7万も支払ってると思うとすげlな
- 32 : 2025/06/14(土) 17:43:45.15 ID:y+sdfRcI0
-
7万払って20万ぐらい戻るんだろ?
大儲けじゃん
3倍だぞ3倍
コメント