トランプ大統領、エアフォースワンの階段を登る際につまずく👉ルビオ国務長官も

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 06:28:38.85 ID:vzg3pLZg0
2 : 2025/06/09(月) 06:29:06.12 ID:vzg3pLZg0
3 : 2025/06/09(月) 06:30:49.12 ID:96HPthfH0
おじいちゃんに階段登りをさせるなんて配慮がない
4 : 2025/06/09(月) 06:31:00.99 ID:rVVrGj+70
バイデンがやったらトランプはなんと言ったかな
5 : 2025/06/09(月) 06:31:19.89 ID:29ydcTtB0
トランプって

プラトンの、アナグラムに、なっとるね。

6 : 2025/06/09(月) 06:33:11.73 ID:29ydcTtB0
だからなに、って

それをかんがえるのが、おめはんの仕事なんでねのすけ。

8 : 2025/06/09(月) 06:34:21.47 ID:3eKuikzj0
DS階段だなああ
ゆるーーしゃーーーーーん!!!!!!!
って白ウヨは思うんやろw
9 : 2025/06/09(月) 06:36:07.15 ID:toY+GTM40
階段に関税かけろよタコ
10 : 2025/06/09(月) 06:36:07.74 ID:+LiCaPYa0


13 : 2025/06/09(月) 06:37:44.64 ID:29ydcTtB0
>>10
こいつもたいがい、いいとしなんだよな。
11 : 2025/06/09(月) 06:37:21.86 ID:ZsHz64LM0
エアフォースワンで、こけるな!!
12 : 2025/06/09(月) 06:37:23.50 ID:kHbgj1ku0
バイデンよりマシ
ただ段差が高すぎる
14 : 2025/06/09(月) 06:39:05.89 ID:54SoevvJ0
どんなに若いつもりでも80になれば肉体は衰えるし頭の回転も鈍くなる
15 : 2025/06/09(月) 06:39:20.93 ID:XTHmC8Fb0
80近くにしてはしっかりしてる
16 : 2025/06/09(月) 06:39:34.71 ID:IYvJvLxw0
手すり持たないといけないの?
17 : 2025/06/09(月) 06:40:27.10 ID:3OMuV6Vb0
段差が数ミリ高いんじゃないか
19 : 2025/06/09(月) 06:53:32.25 ID:zZ6r71xD0
ルビオ、気が使えるやつやな
こいつは出世するわ
20 : 2025/06/09(月) 06:54:36.28 ID:u4svwdCs0
おべっか使いとして故事成語にありそう
21 : 2025/06/09(月) 06:55:30.42 ID:+sBraWRH0
ルビオは忠誠心を表したんだよ
22 : 2025/06/09(月) 06:55:50.53 ID:o9Du+N7W0
エアフォース1乗ったことない奴多そうだからなここ
あれかなり急だから引っ掛けやすいよ
27 : 2025/06/09(月) 07:33:11.81 ID:yI/NqqNdM
>>22
乗り込まれそうになったときに躓きやすいように作られてるからな
特殊部隊が使うブーツがちょうどうまく引っかかるように段差の端っこが返してある
ただこれはグッドイヤーウェルト方式みたいに底がせり出してる靴も引っかかりやすいという弱点を持つ
だから要人の靴はツルッとした先端が作られたスムースレザーヘッド方式の革靴なのだが
その先端がすぐ劣化してボコボコになるので、ジャーマンポテトヘッド方式だと揶揄されてる
23 : 2025/06/09(月) 07:02:33.65 ID:W6yL0mK70
サウジはエスカレーター型のタラップ車を輸送して行く先々で使ってるらしいから真似したら?
25 : 2025/06/09(月) 07:29:34.48 ID:if9a/8/70
エアフォースワンほどの機体でもエスカレーター付けられないのか
26 : 2025/06/09(月) 07:31:54.79 ID:bKpRl+qQ0
お前らも階段の登りを常に撮られてたらどこかでコケてるんじゃね
28 : 2025/06/09(月) 07:33:39.31 ID:jE/Cwan40
安倍ちゃんなら転げ落ちてみせたシチュ
29 : 2025/06/09(月) 07:37:16.71 ID:yFXx1Bkd0
そういえばあれエスカレーターでもよさそうなのに
エスカレーターだったことないな
30 : 2025/06/09(月) 07:48:09.78 ID:tr/3vla00
階段は左翼!(錯乱)
31 : 2025/06/09(月) 08:02:23.91 ID:CEX49fZm0
認知症の初期はわずかの段差にもつまずいたりするようになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました