大阪万博の目玉「木造リング」、早速600mの広範囲で壊れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2025/03/11(火) 17:23:56.40 ID:VGD8+5YG0
■「大屋根リング」護岸に崩落見つかる
崩落が見つかったのは、万博の「大屋根リング」の海上につくられた部分の護岸で、合わせて600メートルほどにわたる。

博覧会協会によると、2月17日からリングの内側のエリアに海水を入れる作業が行われたが、2日後に職員が巡回したところ、盛り土が崩れているのを見つけたということだ。

■風の影響で想定以上に波が高くなったことが崩落の原因か
原因について協会は、風の影響で想定以上に波が高くなったためだとしている。

博覧会協会 藁田博行施設維持管理局長:設計としては内海という前提で、やっていたので、ちょっとここまで崩れるというのは想定していなかったというのは事実です。
レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/03/11(火) 17:24:34.74 ID:zIzdQDJq0
うおっw
3 : 2025/03/11(火) 17:24:39.21 ID:VOfnKKWG0
どうするんだろ
4 : 2025/03/11(火) 17:25:21.82 ID:Vp7WAlD+0
あと一年以上もたさんとあかんやろ
5 : 2025/03/11(火) 17:25:42.29 ID:zIzdQDJq0
海水入れたいなぁ…海水入れたろ!

盛り土「ほな…」

6 : 2025/03/11(火) 17:25:43.33 ID:RXpN4pcd0
メタンみたいに有耶無耶なまま行くやろ
7 : 2025/03/11(火) 17:26:01.10 ID:Wn1jhPxL0
結構危なくて草
8 : 2025/03/11(火) 17:26:21.51 ID:NEQOwzXh0
隈研吾さんは関係ありません
9 : 2025/03/11(火) 17:26:25.63 ID:RXpN4pcd0
そう言えば
リングの落雷リスクも放置のままやな
10 : 2025/03/11(火) 17:26:34.82 ID:ownXWS5x0
どうせなんとかなるんだろ
11 : 2025/03/11(火) 17:26:38.40 ID:7H4BkTdJ0
よっしゃ修繕費で税金おかわりや!
14 : 2025/03/11(火) 17:27:39.87 ID:WCpYhr390
>>11
まいどあり定期やろなあ
12 : 2025/03/11(火) 17:26:51.07 ID:+eTcUzz90
600mで草
13 : 2025/03/11(火) 17:27:32.44 ID:Pfc8mfkA0
隈研吾なら数年は保つのにな
15 : 2025/03/11(火) 17:28:06.82 ID:U/dW8tGk0
ほんと粗捜しに必死だよなみんなで応援して楽しもうよ
25 : 2025/03/11(火) 17:30:32.63 ID:FUmpTE+t0
>>15
ほなクラファンで応援する気のある有志が金出してやってくれ
16 : 2025/03/11(火) 17:28:20.25 ID:WhsuXLAm0
フフッw予想通りで草
17 : 2025/03/11(火) 17:28:48.55 ID:WJO61mJT0
「山本リンダ」、壊れるwwwwwwwwwwwwwwww
18 : 2025/03/11(火) 17:29:08.67 ID:uT02t+nr0
風が吹くこと予想できんかっただけや
許したれ
26 : 2025/03/11(火) 17:31:02.99 ID:WCpYhr390
>>18
ちょっと前に台風で関空の橋に船突っ込んでぶっ壊れとったのになあ
19 : 2025/03/11(火) 17:29:22.42 ID:1ROsHMRv0
隈研吾最低だな
20 : 2025/03/11(火) 17:29:28.06 ID:FUmpTE+t0
風のせいやん
日本の大自然ホルホル
21 : 2025/03/11(火) 17:30:01.28 ID:6SeePMaJ0
登るな近寄るな言い出すのも時間の問題やな
22 : 2025/03/11(火) 17:30:02.40 ID:zIzdQDJq0
風吹けば崩壊
23 : 2025/03/11(火) 17:30:22.84 ID:OnYp1rMZ0
おわりやねリング?
24 : 2025/03/11(火) 17:30:26.18 ID:RTvb6icR0
鳥取砂丘の砂でええやん
27 : 2025/03/11(火) 17:31:31.07 ID:0b03JJDw0
意味不明なデザインの意味不明な構造
28 : 2025/03/11(火) 17:32:07.54 ID:6xGShPI40
岩吊るした休憩所も安心できねえなこれは
31 : 2025/03/11(火) 17:32:23.42 ID:zIzdQDJq0
>>28
風吹くかもしれんしな
29 : 2025/03/11(火) 17:32:12.27 ID:OnYp1rMZ0
まぁアレや
取り壊す手間が省けたんや
30 : 2025/03/11(火) 17:32:20.45 ID:M9agogMW0
今更やめられないだろ😅
32 : 2025/03/11(火) 17:32:23.45 ID:hZq4VZwn0
ストリンガーで下のモンスターに落石してダメージを与える用の休憩所はまだ無事なのかな
33 : 2025/03/11(火) 17:32:40.97 ID:Oyk52PQ00
あーあ
34 : 2025/03/11(火) 17:32:51.83 ID:xEEyQgkrM
ギネス認定取り消しあるやろ
35 : 2025/03/11(火) 17:32:57.25 ID:XIRyGuSw0
馬鹿なんや許してくれ
36 : 2025/03/11(火) 17:33:05.04 ID:YUUSkpri0
頭上からは巨石
地面からは毒ガス
護岸は崩落

入場者を飽きさせないね

37 : 2025/03/11(火) 17:33:20.64 ID:lk+DJYBba
冬の大阪でコレって
夏に台風来たらどうなるねん??
38 : 2025/03/11(火) 17:34:29.40 ID:VQ1wvdo60
壊れるのも含めて芸術
39 : 2025/03/11(火) 17:34:35.81 ID:DdD6cxOe0
護岸がちょっと削れただけでリングは無傷なんでしょ
削れたとこに土嚢積めば一瞬で解決
40 : 2025/03/11(火) 17:34:51.39 ID:yli44FYQ0
ちょっと高波になった程度でこれって台風来たらどうするつもりやったんや
10月までやるつもりなんやろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました