「社会構成主義(constructivism)」<=どこで知ったかでそいつの教養がわかるwww

サムネイル
1 : 2025/02/19(水) 16:43:14.71 ID:mOIkGLcH0

https://gachiai.xyz
コンストラクティビズムは、リアリズム・リベラリズムと並んで国際関係論における基礎的な理論の一つです。

国際関係論におけるコンストラクティビズム(Constructivism)とは、アイデンティティ・規範・アイデアを重視し、社会的な制度や歴史的な文化によって国家間の関係が形成されていくという理論です。

この理論的枠組みと密接に関連する概念として国内類推(Domestic Analogy)があります。
国内類推とは、国内社会で機能している制度や規範を国際社会に適用して理解しようとするアプローチです。
例えば、国内における法の支配や民主主義的な意思決定過程を国際関係に応用する試みがこれにあたります。
コンストラクティビズムの視点では、このような国内制度からの類推が国際社会における規範形成に重要な影響を与えると考えます。

3 : 2025/02/19(水) 16:44:04.06 ID:BtXC8dAJp
今ここで知ったぞ
4 : 2025/02/19(水) 16:44:24.21 ID:5+pi3T/f0
今知った
5 : 2025/02/19(水) 16:44:53.42 ID:aJnekQTk0
【悲報】ワイ無教養だった
6 : 2025/02/19(水) 16:45:18.48 ID:geo3AfdO0
インターネットで見た(今)
7 : 2025/02/19(水) 16:45:18.72 ID:t6gtz8tc0
構造主義そのものを説明できる奴が少ないやろ
8 : 2025/02/19(水) 16:45:36.78 ID:kkmHIZFx0
社会学部やったから、ピーター・L・バーガー勉強したぞ
9 : 2025/02/19(水) 16:45:55.97 ID:gUYK5NzE0
大学院受験の前に読んだな
10 : 2025/02/19(水) 16:47:07.20 ID:fPdeTVlz0
社会主義構成国に見えた
13 : 2025/02/19(水) 16:49:04.39 ID:Asy66B3D0
いま知った(゚ω゚)
14 : 2025/02/19(水) 16:50:12.99 ID:tmL0STPx0
哲学なんて物理学や社会学心理学経済学とどんどん独立して残りカスしか残ってねーよ
22 : 2025/02/19(水) 17:13:07.71 ID:WBS44znT0
>>14
これ
15 : 2025/02/19(水) 16:51:14.52 ID:mOIkGLcH0
2006年ごろに村田晃嗣先生の著作で知りましたけども
たしか「アメリカ外交 苦悩と希望」
16 : 2025/02/19(水) 16:51:31.88 ID:mzo8jeYc0
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
20 : 2025/02/19(水) 17:10:42.59 ID:fo32BkH80
今初めて聞いた
さすが嫌儲
更に役に立たないので即忘れることにする
23 : 2025/02/19(水) 17:14:16.21 ID:mg1Bet0D0
いま知った!
24 : 2025/02/19(水) 17:14:43.57 ID:ZKv0LfiOM
社会主義でいい
今や大成功だしね
25 : 2025/02/19(水) 17:16:23.89 ID:HBxCkSYoM
イアン・ハッキングの『何が社会的に構成されるのか』
ケネス・ガーゲンの『あなたへの社会構成主義』

国際関係論の方だとアレクサンダー・ウェント

26 : 2025/02/19(水) 17:18:45.54 ID:HBxCkSYoM
社会構成主義に関してはマルクス・ガブリエルが
批判を加えてるからそれで知ったヤツもいるんじゃね
27 : 2025/02/19(水) 17:20:18.28 ID:J+SL2sh70
俺はヘーゲル的構成主義に注目してるよ
28 : 2025/02/19(水) 18:58:50.19 ID:pj2NxT7W0
そんな知識で世の中はよくなるのか?
29 : 2025/02/19(水) 22:30:58.42 ID:mOIkGLcH0
貴殿らは本当にものを知らぬのだな
30 : 2025/02/19(水) 22:38:43.29 ID:PDMIrcJ10
なんかかっこいい言葉だから今度使うわ
31 : 2025/02/19(水) 22:51:10.41 ID:NF17H5wuM
>>1
Ernst von Glasersfeld
ラディカル構成主義

言葉自体を知る切掛は忘れた

コメント

タイトルとURLをコピーしました