千葉県内、カメムシ大量発生 平年の8倍

サムネイル
1 : 2024/05/14(火) 21:49:52.09 ID:7YX0tvAX0

千葉県内、カメムシ大量発生 平年の8倍、10年ぶり注意報 ビワ、ナシなど果樹被害懸念

 千葉県農林総合研究センターは、チャバネアオカメムシなどビワやナシの果実に被害を与える「果樹カメムシ類」が大量発生しているとして、注意報を出した。特にビワの露地栽培が盛んな南房総地域で大量発生が確認されており、適切な薬剤散布などの対策を求めている。果樹カメムシ類の注意報は10年ぶり。

 同センターによると、県内10地点に仕掛けたチャバネアオカメムシのわなで、4月の1日当たりの平均捕獲数は4・4匹。平年値(0・6匹)の約8倍で、過去10年で最多になった。10地点中、南部の3…

詳細はサイトで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9027887b05af7ae889c1655f2f6724d221e1ad29

2 : 2024/05/14(火) 21:51:13.66 ID:NQJpJ31A0
くさそう
3 : 2024/05/14(火) 21:51:48.93 ID:rwUoV+LT0
カメムシ県
4 : 2024/05/14(火) 21:51:55.90 ID:ErWnX6zJ0
カメムシは蚊みたいに人間を刺さないから増えても困らん
5 : 2024/05/14(火) 21:52:29.10 ID:I0tbdQn+F
ナシ汁チュウチュウ
6 : 2024/05/14(火) 21:52:32.85 ID:7mNJLDd90
ホムセンにカメムシコーナーできてる
7 : 2024/05/14(火) 21:52:39.26 ID:WCjZ3K6s0
パクチー食って嗅覚を慣らさないとな
8 : 2024/05/14(火) 21:52:40.95 ID:P1tEiGHj0
農家とか後はカメムシが大量で集まる民家とか灯りに来るところは大変だろうな
9 : 2024/05/14(火) 21:52:50.12 ID:8ONqtxWG0
南京虫もサシガメというカメムシ
10 : 2024/05/14(火) 21:53:25.36 ID:eOptun+a0
カメムシは素手で取って
外に捨てれば良いだけでしょ
楽勝楽勝
11 : 2024/05/14(火) 21:54:30.89 ID:5q+Tz1C40
ほんとにしつこい毎日
こいつ飛ぶ音うるせー
捕まるのにティッシュもったいねー
12 : 2024/05/14(火) 21:54:57.65 ID:G9slxIGk0
>ビワやナシの果実に被害を与える

まじか梨やられたら千葉大損害やん

13 : 2024/05/14(火) 21:55:33.94 ID:85ZdTOwR0
くっさぁ♥
14 : 2024/05/14(火) 21:55:46.86 ID:G9slxIGk0
>特にビワの露地栽培が盛んな南房総地域

枇杷はいうほどのことはないからどうでもええわ

15 : 2024/05/14(火) 21:55:55.30 ID:OhdQfO2cM
くせー緑タイプのカメムシは海が目の前のマンションに引っ越してきてから見なくなったが潮風に弱いんか?
29 : 2024/05/14(火) 22:29:41.89 ID:SKt7D9XKM
>>15
目の前、海だけどいるよ
16 : 2024/05/14(火) 21:56:20.61 ID:ZJvUzs8b0
ぼちぼち防虫剤買いにいくかねえ
網戸にぼんって吹き付けるやつ
17 : 2024/05/14(火) 21:57:18.86 ID:XJHMOBcV0
一般家庭でカメムシと会うのは越冬で集まってくる冬くらい
27 : 2024/05/14(火) 22:21:45.77 ID:qJ9pkKZD0
>>17
ひきこもり臭
18 : 2024/05/14(火) 21:58:08.04 ID:lhm3A5680
カメムシ嫌いだから外干しやめたわ
19 : 2024/05/14(火) 22:00:32.22 ID:pQ26Q67x0
果樹系カメムシなんてのがおるのか
20 : 2024/05/14(火) 22:03:25.58 ID:9ttOK2/E0
ボランティアに駆除してもらえばええやん
得意やろ
21 : 2024/05/14(火) 22:03:37.67 ID:IsHWrkZi0
あんまり見ないわ
22 : 2024/05/14(火) 22:04:58.61 ID:Bt1Sm6JH0
暖冬の弊害がこんなところにあったとは
23 : 2024/05/14(火) 22:07:15.81 ID:ZJvUzs8b0
おれんち近所が梨の産地なんだよね
24 : 2024/05/14(火) 22:10:49.79 ID:/DKfHav50
千葉にあるのに東京ディズニーランド
栄えてるところは大体液状化しやすい
カメムシ大量発生
未だにリーゼントのヤンキーがいる

これもう関東の面汚しだろ・・・・

26 : 2024/05/14(火) 22:17:48.77 ID:fHL76iTd0
動きも遅いし好きなだけ増えてくれ
28 : 2024/05/14(火) 22:26:08.81 ID:6qF6bK8Y0
カメムシ多いと冬が寒くなるんだっけ?なんか気候が極端になるとか言うよね
31 : 2024/05/14(火) 22:33:04.14 ID:Xi7LltzL0
マンションの10階でも普通に出るわ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました