ホームレス男性(26)「スキマバイトは面接や履歴書なし。元受刑者や障碍者、家なしなどの受け皿になっている」

サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 11:14:18.87 ID:+grPux1F0

スキマバイトが承認欲求を「ハックする」 困窮者との親和性 東京を半年「漂流」した26歳男性が語ったこと
https://www.tokyo-np.co.jp/article/386581

2 : 2025/02/26(水) 11:14:44.50 ID:+grPux1F0
スキマバイトの良さは「顔写真と身分証さえあれば、誰でも働けるところ」だという。
「元受刑者も障碍者も、住まいがなくてもいい。派遣登録だと、面接の時点ではじかれてしまうでしょ。普通では働けない人の受け皿になっています」
「普通ではない」という見られ方も、背景にあるのだろうか。職場での扱われ方は雑だったという。
3 : 2025/02/26(水) 11:14:54.66 ID:+grPux1F0
肉体労働の現場では、必要なはずのヘルメットや作業服を着用していなくても、スキマバイトの労働者は見て見ぬふりをされていた。
丸1日働くはずが、半日で終わったこともあった。予定していた収入がなくなったのに、休業補償はない。
そうした対応をしてもいいという、見下した目線も感じた。
スキマバイトばかりで生活していた吉田大樹さん(仮名)

スキマバイトの労働者はアプリ名で呼ばれることがある。最初のころは「タイミーさん」とか、「そこの」と呼ばれ、いらっとした。

4 : 2025/02/26(水) 11:15:06.86 ID:+grPux1F0
でも、慣れた。
「人間扱いされないことに、違和感がなくなりました」
一時期、アプリ名で呼ばれることがネット上で話題になった。
それを見ても何も感じなくなった自分に気づいた。むなしくなった。
「スキマバイトの労働者は1日しか職場にいないから、正社員やパートの人からすれば、当然のことができないし手間もかかる。できないやつと思われても、仕方がないですよね」
5 : 2025/02/26(水) 11:15:52.97 ID:6TbR+XQcM
リアル・藤原新也「東京漂流」か(゚ω゚)
6 : 2025/02/26(水) 11:15:59.79 ID:6GyCO7CG0
心が殺されてるやんけ
7 : 2025/02/26(水) 11:16:24.58 ID:akWbRhxz0
昔のグッドウィルとかフルキャストと何が違うの
8 : 2025/02/26(水) 11:16:33.58 ID:QCu1KBqdr
半日で終わっても休業補償ないの
警備員の方が全然マシじゃん
28 : 2025/02/26(水) 11:32:07.07 ID:kE7F9sWb0
>>8
ホームレス、前科持ち、障碍者、薬物中毒は警備員なれないんよ
9 : 2025/02/26(水) 11:16:40.98 ID:3+Xx5lyn0
そもそもタイミーに頼らないといけない時点で終わってる会社だからな
タイミーさん側が弱いのが問題
こっちもタメ口で行け
11 : 2025/02/26(水) 11:17:35.22 ID:lk/XkiXt0
>>9
帰らされるだけやん
で、ペナルティくらって使えなくなる
21 : 2025/02/26(水) 11:20:48.70 ID:3+Xx5lyn0
>>11
ペナルティとかあるのが良くないよなぁ
31 : 2025/02/26(水) 11:38:34.69 ID:zRoOtHJt0
>>21
セーフティネットと言うわけでもないし、作業所より上の敷居の低いバイトなだけだからしゃあなくない?
ここで無理ならもう作業所のギリ健以下って事やし
10 : 2025/02/26(水) 11:16:44.72 ID:vOxwuWV/M
風呂に入ってきてください見たいな注意書きなかった?
12 : 2025/02/26(水) 11:17:52.94 ID:QCu1KBqdr
26でその人生ならナマポになればいいのに
毎年給付金のボナ貰えて最高だよ
俺も26の時ナマポになった
13 : 2025/02/26(水) 11:18:09.69 ID:5mPp437q0
タイミーさん呼びって何が癪なの?
取引先の人間は会社名+さんが普通だろ
14 : 2025/02/26(水) 11:18:18.74 ID:aHDuX/g20
納品業者とか運送屋とか会社名で呼んでたけど名前以外で呼ばれたら不快なん?
23 : 2025/02/26(水) 11:23:14.58 ID:wu8rlhfj0
>>14
そりゃあタイミーの社員じゃないからだろ
15 : 2025/02/26(水) 11:19:04.54 ID:bTnoThqma
バイトにすら履歴書求めるのがおかしい
この期間は何をやっていたんですか?なんて詰問出来る立場なのか
履歴書まともな奴がバイト応募するわけねーだろ
16 : 2025/02/26(水) 11:19:52.07 ID:vOxwuWV/M
>>15
そりゃバイトはレジの金とかあつかったりするし
履歴書必要だろう
22 : 2025/02/26(水) 11:21:52.09 ID:bTnoThqma
>>16
それで人手不足倒産したり日本語書けないグエンさん入れたりしてるんだから笑えるよね
24 : 2025/02/26(水) 11:24:54.26 ID:vOxwuWV/M
>>22
じゃあ外国人研修生がいるところにいけばいいじゃん
応募もしないんだろ?
人気がある仕事は厳選できるんだよ人手不足になってない
18 : 2025/02/26(水) 11:20:03.76 ID:l+8q5AGJ0
怖すぎ雇う側のリスクデカすぎる
19 : 2025/02/26(水) 11:20:14.59 ID:68j58Bv90
外食行ったらルンペンが調理して盛り付けてるということ?
20 : 2025/02/26(水) 11:20:33.33 ID:6M4gTHpW0
嫌儲って底辺の集まりのくせに
タイミー経験者いないよな
25 : 2025/02/26(水) 11:26:37.49 ID:ZnHXzlvf0
安倍さん日雇い派遣がタイミーになったよ🤗
26 : 2025/02/26(水) 11:28:13.52 ID:3+Xx5lyn0
モメン系はタイミーよりウーバーやってそう
27 : 2025/02/26(水) 11:30:27.70 ID:zo1vJu0I0
ジャップは労働者をモノのように扱ってるから衰退してんじゃないの?
下請け土木は全てクルドとか移民系に奪われたらいいよ
29 : 2025/02/26(水) 11:33:49.77 ID:kv3wLB4E0
今までは社会人になったらバイトすらスーツ着て面接
しかしタイミー方式に慣れたらもう戻れないだろ
どうすんのこれ
30 : 2025/02/26(水) 11:38:06.48 ID:R6r02yKw0
>>29
バイトにスーツで面接に来たらバックヤードで爆笑されてるぞ
実際俺が働いてた店のバイトにスーツで来たいかにも空気読めないデブは即落ちたよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました