- 1 : 2022/01/16(日) 07:21:11.64 ID:27VCEOBy0
-
京都でよくね?
- 2 : 2022/01/16(日) 07:21:27.17 ID:ZNZv069y0
-
静岡やろ
- 3 : 2022/01/16(日) 07:21:56.62 ID:F8ocU9kiM
-
岡山やろ
- 4 : 2022/01/16(日) 07:22:04.25 ID:C7RGosYS0
-
住んでたけど東京並みの積雪で東京並みに混乱するけどええか
- 5 : 2022/01/16(日) 07:22:38.28 ID:QM2R6rwsa
-
京都って道がクソ過ぎてよ
- 6 : 2022/01/16(日) 07:22:52.71 ID:hMxNZZqH0
-
広島に移転だね
- 8 : 2022/01/16(日) 07:23:28.49 ID:B8jRgSEQd
-
>>6
はい7月豪雨災害 - 18 : 2022/01/16(日) 07:24:33.10 ID:hMxNZZqH0
-
>>8
中心部は大丈夫だから・・・ - 36 : 2022/01/16(日) 07:27:35.20 ID:+fXu8fok0
-
>>18
おめーんとこ平野少なすぎて発展の余地なさ過ぎなんだよ - 34 : 2022/01/16(日) 07:27:05.83 ID:ijghlcJYp
-
>>8
津波の方が圧倒的にやばい定期 - 7 : 2022/01/16(日) 07:23:23.04 ID:dei5rg9l0
-
岡山や
京都には京都人がおるし海運が悪い
空港もないし - 87 : 2022/01/16(日) 07:33:14.04 ID:IUWXbbPfa
-
>>7
京都人全員強制連行して山は切り崩せばええ - 9 : 2022/01/16(日) 07:23:28.71 ID:2avSBfFgd
-
栃木やん
- 10 : 2022/01/16(日) 07:23:34.92 ID:BGXyEzmk0
-
そんな県あるんか?
群馬栃木とか? - 11 : 2022/01/16(日) 07:24:00.47 ID:0Cz3Vsjw0
-
立川
- 28 : 2022/01/16(日) 07:26:02.68 ID:WHrWpVrc0
-
>>11
断層あるやん - 12 : 2022/01/16(日) 07:24:06.31 ID:+yWpega90
-
京都は土砂災害が多い
- 13 : 2022/01/16(日) 07:24:11.40 ID:NyVABGdO0
-
福岡やね
- 14 : 2022/01/16(日) 07:24:19.27 ID:8OpZ3CJq0
-
阿蘇カルデラが噴火したら西日本アウトじゃね?
- 38 : 2022/01/16(日) 07:27:52.99 ID:89Soqy2/d
-
>>14
はい、東アジア壊滅 - 15 : 2022/01/16(日) 07:24:24.89 ID:dLld2Ya8d
-
埼玉最強
- 16 : 2022/01/16(日) 07:24:28.92 ID:1Lsq41PLd
-
震度6以上が90年近く起きてない徳島だけになるやん
- 59 : 2022/01/16(日) 07:30:10.81 ID:JC4hCtHmd
-
>>16
南海トラフで震度6以上想定しとるし、津波も来るやんけ - 17 : 2022/01/16(日) 07:24:32.16 ID:nbCeCQxz0
-
あの辺も秀吉の時に一回やらかしとるんじゃなかったか?
- 19 : 2022/01/16(日) 07:24:39.75 ID:O2AYhcfga
-
中国地方が安全なのはマジ
- 20 : 2022/01/16(日) 07:24:41.67 ID:E6g8aWX20
-
岐阜がいいと思う
- 21 : 2022/01/16(日) 07:24:58.24 ID:Bz/v80IsM
-
最強と言われとった岡山が西日本豪雨でやられたからな
- 23 : 2022/01/16(日) 07:25:25.15 ID:anLd8znv0
-
東京でええやん
- 24 : 2022/01/16(日) 07:25:40.02 ID:/tbj04XT0
-
佐賀
- 25 : 2022/01/16(日) 07:25:44.79 ID:2eLmLnCFd
-
岡山
岐阜
滋賀こいつらのどれかや
- 26 : 2022/01/16(日) 07:25:45.45 ID:27VCEOBy0
-
札幌や福岡もありかと思ったが端過ぎるのはよくないだろう
- 27 : 2022/01/16(日) 07:26:02.00 ID:N9s2v+PUd
-
そう考えると四国に守られてる岡山強いな
- 29 : 2022/01/16(日) 07:26:18.74 ID:89Soqy2/d
-
ていうかそろそろ空中都市作れや
- 30 : 2022/01/16(日) 07:26:21.98 ID:fnjzWj/Pa
-
近畿北陸は福井県のもんじゅが足を引っ張ってる
- 31 : 2022/01/16(日) 07:26:30.79 ID:UAU6uz9gM
-
関東がこの先10年程度で壊滅的になるのは見えている
やはり移転は必要か - 32 : 2022/01/16(日) 07:26:32.64 ID:wziRjl3Jd
-
岡京やな
- 33 : 2022/01/16(日) 07:26:45.03 ID:nbvkrhQo0
-
大宰府に都を戻せや
- 37 : 2022/01/16(日) 07:27:48.14 ID:emZ+fGyP0
-
むしろ首都機能も分散するべきでは
- 39 : 2022/01/16(日) 07:27:54.55 ID:YfxX5GTYd
-
新潟市か
- 40 : 2022/01/16(日) 07:27:56.09 ID:pwPsIoZcd
-
埼玉でええやろ
- 41 : 2022/01/16(日) 07:27:58.27 ID:pjDHCr+i0
-
奈良やな
やっぱ昔の人偉いわ - 42 : 2022/01/16(日) 07:28:29.78 ID:FcaihCoyd
-
山口やろ
- 44 : 2022/01/16(日) 07:28:50.24 ID:l3hpd1MA0
-
ワイ埼玉( ˘ω˘)スヤァ
- 46 : 2022/01/16(日) 07:28:59.34 ID:clDJ+/G50
-
岡山最強らしいな
日本で最も活断層少ない&四国と瀬戸内海が堤防となって南海トラフ地震による津波の影響もない - 54 : 2022/01/16(日) 07:29:47.41 ID:FcaihCoyd
-
>>46
雨で水没したやん - 48 : 2022/01/16(日) 07:29:15.05 ID:QVJlXDuz0
-
そうして誕生した新首都がネオサイタマ
- 49 : 2022/01/16(日) 07:29:17.18 ID:vO7RllJ90
-
栃木最強説
- 56 : 2022/01/16(日) 07:29:55.75 ID:yMxWsXeS0
-
>>49
地震はあるやろ - 50 : 2022/01/16(日) 07:29:30.33 ID:V8ZBQE2P0
-
日本沈没したら北海道だけ残るぞ
札幌でええ - 69 : 2022/01/16(日) 07:31:31.33 ID:Y1frORJ90
-
>>50
札幌は地震リスク高いの分かって来たからランク下がったぞ
雪はまあモグラ生活で何とかなるが - 109 : 2022/01/16(日) 07:35:28.51 ID:lMFuK3EE0
-
>>50
ロシア「おっ!近くに首都あるやん!乗っ取ったろ!」 - 51 : 2022/01/16(日) 07:29:34.05 ID:ijghlcJYp
-
岡京でええやん
- 55 : 2022/01/16(日) 07:29:55.27 ID:Y1frORJ90
-
北海道北部は雪以外リスク殆どないぞ
旭川に地下掘って暮らせばええんやで - 74 : 2022/01/16(日) 07:31:52.47 ID:FcaihCoyd
-
>>55
寒すぎる - 85 : 2022/01/16(日) 07:33:10.84 ID:Y1frORJ90
-
>>74
せやから地下掘るんやろ
空爆リスクも下がるぞ - 57 : 2022/01/16(日) 07:29:58.10 ID:7bgnk8c40
-
瀬戸内海に面してる都道府県かな
- 58 : 2022/01/16(日) 07:30:04.19 ID:LhrKnuNZM
-
逆に全部コンプリートしてる県は?
- 61 : 2022/01/16(日) 07:30:25.30 ID:FcaihCoyd
-
>>58
熊本 - 60 : 2022/01/16(日) 07:30:21.97 ID:Wb4bZuem0
-
兵庫県の田舎
- 62 : 2022/01/16(日) 07:30:27.96 ID:X6PRMe/Y0
-
岡山言うほど強くないぞ
- 63 : 2022/01/16(日) 07:30:28.65 ID:tpHE0fr/M
-
近畿が首都なのは理由があったわけだ
東日本太平洋側は定期的に人が住めなくなったんだろうな - 64 : 2022/01/16(日) 07:30:52.90 ID:yCJrdQmO0
-
瀬戸内海は四国が守ってくれるから安全という風潮
- 65 : 2022/01/16(日) 07:31:12.47 ID:uzXJ/98D0
-
山梨です
- 66 : 2022/01/16(日) 07:31:13.99 ID:PY32Q91N0
-
岡京定期
- 67 : 2022/01/16(日) 07:31:18.97 ID:gR7VZh7x0
-
日本でそんなとこないやろ
- 68 : 2022/01/16(日) 07:31:30.72 ID:nURaEDTKM
-
栃木
- 70 : 2022/01/16(日) 07:31:43.56 ID:1WqvDFMed
-
岡山ははよ用水路埋めろよ
- 71 : 2022/01/16(日) 07:31:46.30 ID:ELG9lTtS0
-
一晩中津波警報きまくって寝られへんかったやんけ
- 72 : 2022/01/16(日) 07:31:49.28 ID:Nc589Qug0
-
知らんけどうどん県って水不足以外平和そう
- 73 : 2022/01/16(日) 07:31:52.44 ID:zdFSdzOs0
-
海から遠いと発展遅いぞ
- 75 : 2022/01/16(日) 07:31:53.44 ID:aJtj/2eZa
-
さいたま新都心の名前の意味を考えろよ
災害の少なさだけでいえば日本最強だから
- 83 : 2022/01/16(日) 07:33:06.94 ID:zdFSdzOs0
-
>>75
でも埼玉だしなぁ - 76 : 2022/01/16(日) 07:32:05.08 ID:ZroA7YwWM
-
やはり近畿が最強だな!!
劣等関東人は謝罪しろ!!! - 77 : 2022/01/16(日) 07:32:10.99 ID:gH8mfwXid
-
もとから京都が首都やぞ
- 78 : 2022/01/16(日) 07:32:16.80 ID:7rV8tLhw0
-
奈良「このままだと平城京跡空いてるけど、どうする?」
- 95 : 2022/01/16(日) 07:33:56.22 ID:EC8Eu5n90
-
>>78
近鉄の路線で破壊する - 79 : 2022/01/16(日) 07:32:32.50 ID:Z6w7Ev1h0
-
佐賀県民やけどまじで自然災害関係は平和
たまに大雨ぐらい - 80 : 2022/01/16(日) 07:32:40.13 ID:3t4miS3e0
-
ワイ愛媛県民名前が挙がらないのも残当
- 81 : 2022/01/16(日) 07:32:51.18 ID:T1t/Cexw0
-
十勝平野にうつせ
- 82 : 2022/01/16(日) 07:32:51.95 ID:vVcW3wwR0
-
っぱ奈良よ
- 84 : 2022/01/16(日) 07:33:09.80 ID:d/bbuLfn0
-
天智天皇以来の滋賀県遷都か
- 93 : 2022/01/16(日) 07:33:53.60 ID:RV8T6rUI0
-
>>84
琵琶湖あふれへんか大丈夫か? - 120 : 2022/01/16(日) 07:36:16.01 ID:d/bbuLfn0
-
>>93
万が一そんなことがあっても京都や大阪を犠牲にすればいいだけや - 86 : 2022/01/16(日) 07:33:12.46 ID:2faNyEXP0
-
滋賀→岐阜住みで大きな天災経験したことないけど豪雪やからあかんわ
- 124 : 2022/01/16(日) 07:36:45.57 ID:jK86yNBgd
-
>>86
平野部はええやん - 88 : 2022/01/16(日) 07:33:17.73 ID:N+q8W7TG0
-
外国に日本飛地作れよ
- 89 : 2022/01/16(日) 07:33:33.09 ID:t85nvf2s0
-
この前雪積もったばっかやん
- 90 : 2022/01/16(日) 07:33:36.91 ID:xeju9q2Sd
-
香川は悪くないぞ
台風も津波も高知くんが全部受け止めてくれるからな - 91 : 2022/01/16(日) 07:33:39.15 ID:YDTXfs0ua
-
北海道のど真ん中とかええんちゃう?
- 96 : 2022/01/16(日) 07:34:05.09 ID:zdFSdzOs0
-
我が仙台は地震銀座
なんでこんなに地震多いんや - 97 : 2022/01/16(日) 07:34:12.59 ID:f1+zZzODr
-
奈良北部平地余っとるぞ
- 98 : 2022/01/16(日) 07:34:19.99 ID:4cshVzLu0
-
大 首 都 富 山
- 100 : 2022/01/16(日) 07:34:31.07 ID:u0xYGILJ0
-
長野の中部辺りならそんなに雪もないからええで
- 101 : 2022/01/16(日) 07:34:37.16 ID:uOD6/u9V0
-
広島岡山って近年最弱レベルやろ
- 102 : 2022/01/16(日) 07:34:48.91 ID:4hcZuWWB0
-
名古屋
津波はそこまでこない
伊勢湾台風はしらん - 103 : 2022/01/16(日) 07:34:52.81 ID:6ULhX+uJp
-
g
- 104 : 2022/01/16(日) 07:34:53.87 ID:Y1frORJ90
-
都市への壊滅的な被害って地震津波噴火空爆くらいやし地下都市作れば案外候補地多そう
- 110 : 2022/01/16(日) 07:35:33.81 ID:FcaihCoyd
-
>>104
河川氾濫 - 114 : 2022/01/16(日) 07:35:45.99 ID:zdFSdzOs0
-
>>104
洪水 - 106 : 2022/01/16(日) 07:35:09.94 ID:J9Wz7SPM0
-
兵庫県
- 107 : 2022/01/16(日) 07:35:15.32 ID:Bl/XDC8Y0
-
四国は高知除けば災害に対しては最強
特にうどん県は強い - 117 : 2022/01/16(日) 07:36:00.78 ID:CDvY6uX+0
-
>>107
岡山の属国やん - 121 : 2022/01/16(日) 07:36:16.99 ID:0xKtstyGp
-
>>107
本島で頼むわ - 108 : 2022/01/16(日) 07:35:26.45 ID:0F8YckaOp
-
日本海側は朝鮮半島に近いという最悪な災害あるから無理やな
- 111 : 2022/01/16(日) 07:35:34.33 ID:N+q8W7TG0
-
最近の線状降水帯は怖いわね
特別警報は怖いわ - 112 : 2022/01/16(日) 07:35:37.79 ID:+wBWzGXC0
-
鳥取が最強だと決まったろ
- 115 : 2022/01/16(日) 07:35:53.31 ID:f1+zZzODr
-
首都は物流の関係で海に面してないとってのがネックやな、
- 126 : 2022/01/16(日) 07:36:51.06 ID:4hcZuWWB0
-
>>115
いりくんでる東京って向いてるのかもな - 131 : 2022/01/16(日) 07:37:11.72 ID:lMFuK3EE0
-
>>115
アメリカみたいに政治機能だけ分けたらあかんの? - 132 : 2022/01/16(日) 07:37:21.19 ID:zdFSdzOs0
-
>>115
経済の中心と首都分けりゃええんちゃう? - 116 : 2022/01/16(日) 07:35:54.87 ID:UrunG8sF0
-
やっぱ福岡しかないか
- 118 : 2022/01/16(日) 07:36:05.30 ID:uOD6/u9V0
-
水曜日のダウンタウンでこんな企画やってたよな
- 119 : 2022/01/16(日) 07:36:09.80 ID:RZecE2aZ0
-
長野の佐久市やね…
- 122 : 2022/01/16(日) 07:36:24.76 ID:lMFuK3EE0
-
首都機能だけなら海なし県でええのかな
- 123 : 2022/01/16(日) 07:36:34.73 ID:bkEhJNeA0
-
岡山が本当に自然災害に強いなら、古代からもっと発展してたやろ
豪雨がきつい土地なんやないの?
- 128 : 2022/01/16(日) 07:36:52.36 ID:FcaihCoyd
-
>>123
晴れの国やで - 130 : 2022/01/16(日) 07:37:02.60 ID:7YB95fUq0
-
>>123
ハレの国やぞ
雨も降らん - 133 : 2022/01/16(日) 07:37:23.33 ID:/D6Nk0IHp
-
>>123
関西が近いから - 127 : 2022/01/16(日) 07:36:51.63 ID:s3lnNdC90
-
奈良って地盤強いし災害にも強いから
やっぱ昔の首都って立地をよく考えられてるなと思うわ - 129 : 2022/01/16(日) 07:36:59.07 ID:MPn+2Dy60
-
奈良南部でええやろ
コメント