- 1 : 2022/01/16(日) 02:19:22.04 ID:e9MoIMK00
-
南太平洋のトンガ諸島で発生した大規模な海底火山の噴火について、防災科学技術研究所火山研究推進センターの中田節也センター長(火山地質学)は「噴煙が最大2万メートル(20キロ)近く、半径260キロにも広がっており、1991年のフィリピン・ピナトゥボ火山の噴火と似ている。噴火規模を0~8で示す火山爆発指数(VEI)も同じ6程度の可能性がある」と指摘した。
ピナトゥボ火山の噴火では、噴出物が成層圏に大量に放出され、太陽の光が遮られて世界的に気温が下がった。2年後には記録的な冷夏となり、日本では米が大凶作となってタイ米を緊急輸入する事態になった。
ただ、ピナトゥボ山は北半球だったのに対し、今回の噴火は南半球で起きた。今後の影響については「現状ではまだ分からない。より詳しい解析が必要で、しばらく状況を注視する必要がある」とした。
ただ、噴火の規模が極めて大きいため、周辺にまき散らされた軽石の被害が心配されるという。「やはり海底火山が噴火した小笠原諸島の福徳岡ノ場と同じように、大量の軽石による被害が出る可能性がある。噴出量は福徳岡ノ場よりはるかに多く、広範囲に被害が出るだろう」と話した。( - 2 : 2022/01/16(日) 02:20:17.60 ID:OISr/kjR0
-
夏はエアコンが売れなくなるな
- 3 : 2022/01/16(日) 02:20:42.53 ID:EwMpJQ8TH
-
終わってるのはお前。
- 4 : 2022/01/16(日) 02:21:12.56 ID:bIqem1NF0
-
ジャップざまあ
ジャップはどんぐりでも食べとけばいいんだよ - 5 : 2022/01/16(日) 02:21:55.83 ID:2Gxc6kdw0
-
これで不自然なEV車あげ終わるならお嬉しい
寒冷化の時代だよこれ - 6 : 2022/01/16(日) 02:22:55.87 ID:qEYKkM8b0
-
プチ氷河期の到来か
- 7 : 2022/01/16(日) 02:23:03.29 ID:ew/y0yCu0
-
軽石地獄エンドレスじゃんこれ
魚絶滅すら - 8 : 2022/01/16(日) 02:23:10.76 ID:NDxVdiuv0
-
むしろ温室効果で異常気象やろ
- 12 : 2022/01/16(日) 02:25:07.30 ID:ZAimGj5l0
-
>>8
太陽からのエネルギーが遮断されるんだから温室効果のうちの温める側が欠如してんだよ - 9 : 2022/01/16(日) 02:24:08.90 ID:xZK6W9mh0
-
夏のない年ではコレラが流行った
今回は何かな - 10 : 2022/01/16(日) 02:24:50.10 ID:et2HF0pa0
-
トウモロコシの先物売ればいいの?
- 11 : 2022/01/16(日) 02:24:52.90 ID:Bpvbgg8u0
-
93年の夏は確かに寒かったな、7月下旬や8月上旬の真夏でも晴れてる日の昼間の最高気温が18℃とかだったの覚えてるわ
- 14 : 2022/01/16(日) 02:25:15.13 ID:P3NJGgPQ0
-
海底火山でもそんな火山灰出るの?
- 16 : 2022/01/16(日) 02:26:12.91 ID:IoBmSu0S0
-
>>14
お前は何も見てないのか - 19 : 2022/01/16(日) 02:27:49.73 ID:sG8Ntoic0
-
>>14
風呂でオナラしてもくさいだろ? - 15 : 2022/01/16(日) 02:25:40.58 ID:ZAimGj5l0
-
ケンモメン 「本物のタイ米は不味くないんだ(キリッ」
- 17 : 2022/01/16(日) 02:26:54.45 ID:B+b9x9i30
-
夏場の異常気象は少氷河期へ入り口
- 18 : 2022/01/16(日) 02:27:48.80 ID:+f1V51dC0
-
タイ米でもゴールデンフェニックスは美味しいよ
- 20 : 2022/01/16(日) 02:28:00.19 ID:ew/y0yCu0
-
酸性雨ざーざー降るんだろ?
- 21 : 2022/01/16(日) 02:28:12.21 ID:kcNNN0Nf0
-
成層圏はなんで対流しないか知ってるか?
- 22 : 2022/01/16(日) 02:28:38.06 ID:+C2eSuDJ0
-
とりあえず何買えば良い?
無洗米2袋ポチったわ - 23 : 2022/01/16(日) 02:29:03.47 ID:sG8Ntoic0
-
軽石で漁業もあやしいかもな
食料全般値上がりは避けられないな - 24 : 2022/01/16(日) 02:30:41.34 ID:SUfGT/KI0
-
今年は四季があるんだな
- 25 : 2022/01/16(日) 02:31:30.20 ID:X6snTCSd0
-
地球自体が温暖化対策したの?
- 26 : 2022/01/16(日) 02:32:53.70 ID:Bpvbgg8u0
-
転売屋が米に群がるのか
- 27 : 2022/01/16(日) 02:33:18.22 ID:ipvoIWbs0
-
もしかして飛行機でチャフ的なチリ撒くだけで温暖化に対処出来るんじゃない
- 28 : 2022/01/16(日) 02:33:28.79 ID:/ecp1LMbM
-
でも噴火とともに温室効果ガス大量に出てくるけどな
海水に溶けてもいずれ平衡に達する - 29 : 2022/01/16(日) 02:34:41.75 ID:e/jho2510
-
激熱ジャップ島には朗報だな
ろくに自国で農作物作ってねえんだしあんま関係ねえよ - 30 : 2022/01/16(日) 02:36:00.55 ID:eNdM5Xrd0
-
米買いだめしたほうが良いけどまだ早すぎんだろう
- 31 : 2022/01/16(日) 02:36:47.13 ID:sG8Ntoic0
-
ピナツボのときより日本ははるかに購買力無いから食料品倍くらいは見といたほうがいい
コロナで船も高いしな
噴火の影響で今年の夏は冷夏確定 作物に影響か。終わりだよこの星

コメント