- 1 : 2021/11/04(木) 18:46:35.57 ID:bMSZoNOs0
-
立憲民主党はなぜ若者の支持を得られなかったのか?
11/4(木) 13:57
https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20211104-00266257 - 2 : 2021/11/04(木) 18:47:04.53 ID:bMSZoNOs0
-
(ソースより抜粋)
衆院選での惨敗を受けて、立憲民主党の枝野幸男代表が辞任することが決まった。
この4年間、改めて振り返ってみると、若者からの支持は一向に得られなかった。諸外国のどの国を見ても、野党の方が若者から支持を得るのが一般的だが、なぜ立憲民主党は若者からの支持を得られなかったのか。
細かい理由を挙げればキリがないが、大きくは下記の点が挙げられる。・若者の政策ニーズとのズレ
・怒りっぽい人を嫌う風潮
・旧民主党と変わらない布陣
・コア支持者ばかりを見ている◆若者の政策ニーズとのズレ
まずこちらが決定的ではあるが、若者が求めている政策を掲げていない(一部方向性は合致していても実現性が低い)。
初期から立憲民主党を支えている60代以上の高齢者に目を配っており、そもそも本気で若者からの支持を得る気があるのかさえ不明ではあるが、基本的には高齢者向きの政策が多い。
これまでの国会活動を見ても、将来的な持続可能性を高める年金制度改革、現役世代の負担を軽減する後期高齢者の医療費負担増に反対したのが典型例であるが、
一方で、労働組合の要求をそのまま飲み、国家公務員の定年年齢の引き上げを推進している。しかし、国家公務員の平均年齢は年々上がっており、人事制度改革なしに定年年齢の引き上げのみを実施すれば、若手への負担は重くなる一方であり、さらなる官僚離れを引き起こす可能性が高い。
もちろん、ジェンダーなど、若者が期待する政策を推進していないわけではない。
が、多くの有権者が求めているのは、経済政策であり、あくまでそこがセンターピンに来るべきだ。そして肝心の経済政策が、あまりにひどい。
経済に悪影響を与える社会主義政策を掲げる一方、保守的な減税も掲げる。
全方面にいい顔をしようとして、一貫性のない、あまりにも安直な政策になっている。これらの政策を見て、社民党、日本共産党と見分けがつく人がどこまでいるのだろうか。
それぐらい左に寄っている。コア支持者は、自分たちが「正しい」と考え、なぜ伝わらなかったのか、有権者は「愚か」と考えている風潮が強いが、
まずは自分たちが支持されていない純然たる事実を重く受け止め、本当に正しい政策を掲げていたのか、自省すべきである。 - 3 : 2021/11/04(木) 18:47:26.09 ID:bMSZoNOs0
-
◆怒りっぽい人を嫌う風潮
こうした公約の弱さに加え、日々の国会活動においても、若者の共感を得ていない。
近年、「みんな仲良し」で意見の対立を避けることがよいことだという考えが若年層において広がっており、その考えが政治的な意見の対立を忌避する考えにつながっている、
という指摘が一部専門家からされているが(玉川透 2020,「強権に『いいね!』を押す若者たち」)、対立自体というより、生産性の低い、不毛なやり取りに対して忌避感が強いように感じる。また、ハラスメントのように、高圧的な態度を取る人への苦手意識も強いのではないだろうか。
それは、若年層ほど高い「政治家・国会に対する不信感」という調査結果とも合致するし、何より、今回その象徴的な存在であった立憲民主党の辻元清美氏や、
一部公開パワハラと批判されていた「野党合同ヒアリング」の中心メンバー、黒岩宇洋氏や今井雅人氏らが落選し、
「対立よりも解決」を掲げた国民民主党が議席を伸ばしたのもその証左ではないだろうか。実態はともかく、「野党の野は野次の野」、こういう風に見られている時点で、支持を集めるのは難しい。
◆旧民主党と変わらない布陣
そして、特に30代を中心に、民主党政権時代に経験した就職氷河期や不景気、外交の混乱などのマイナスイメージが根強く残っており、二度と期待したくない、という思いは強い。
その執行部(官房長官)であった枝野代表をはじめ、いまだに幹部に民主党政権を想起させるメンバーが数多くおり、それ以降に当選した若手が登用されていない。
むしろ、小泉進次郎氏、小林史明氏、村井英樹氏など、自民党の若手メンバーの方が活躍しており、最近では牧島かれん氏、小林鷹之氏が閣僚入りするなど、若手の登用は自民党の方が進んでいる印象すらある。
◆コア支持者ばかりを見ている
最後に、上記全ての根底にあるのが、見ている対象である。
一言で言うと、高齢者含め、ツイッター上にいるコア支持者を見過ぎだ。小選挙区制においては、有権者の過半数を取らなければならないため、本来は自分たちのコア支持者を横目に見ながらも、中道の位置にいなければならない。
近年の立憲民主党はコア支持者を中心に見据えており、あまりに左に寄りすぎている。それでは、自民党を支持している中道右派はおろか、中道左派からも支持されない。
ツイッターでハッシュタグデモというのが一時期流行ったように(今も?)、ネット上で盛り上がっているのを見ると、有権者全体がそうかのように勘違いしてしまいやすい。
しかし、フィルターバブルという言葉もあるように、SNS上は「絶対に」バイアスがかかっている。
そして、そのツイッター上にいるコア支持者の支持を集めようとすればするほど、国民全体からは離れていく。
国民全体を見るためには、ツイッターやオンライン上で「動員」ばかりを期待するのではなく、
各地域で様々な階層を集めて「タウンミーティング」を行う、戸別訪問を行う、そうした草の根の活動をもっと展開すべきである。 - 4 : 2021/11/04(木) 18:48:51.25 ID:43icRoMp0
-
それはあなたの感想ですよね
- 20 : 2021/11/04(木) 18:57:09.80 ID:5EjNgeoE0
-
>>4
みんなの感想です
そして結果が全てです - 5 : 2021/11/04(木) 18:48:58.56 ID:3Ks/zBGm0
-
政策なんて若者は見てないだろ 単に頭おかしいやつの集まりみたいに扱われてるから票が入らないだけ
- 6 : 2021/11/04(木) 18:48:58.58 ID:2mhetCn/M
-
サヨク「日本しね!ジャップしんだw」
サヨク「俺は野党を応援するよ」こんな奴らがいたら支持されないよね?
- 7 : 2021/11/04(木) 18:50:04.03 ID:BTAc2TKx0
-
維新は怒りっぽいけど
- 8 : 2021/11/04(木) 18:50:30.46 ID:auAr7rsDa
-
果たして若者は自民党維新を支持してる
果たしてこれは事実なのか?どうも嘘っぽく感じるんだよな
もうずーっと前から違和感を感じてる - 12 : 2021/11/04(木) 18:51:27.66 ID:nQ0k8eYra
-
>>8
支持してないのに立憲が離れたのがまずいだろ - 13 : 2021/11/04(木) 18:52:35.88 ID:8na6M1DVM
-
>>8
悪夢の民主党政権による就職難で若者は地獄を見た
これを知っていれば自民支持になるよ - 9 : 2021/11/04(木) 18:50:54.07 ID:j4gAwKP20
-
じゃあ自民党はその辺をクリアしてるのかっていったら全くそんなことはないんだよね
自民党では批判されないことが野党がやると批判される - 10 : 2021/11/04(木) 18:51:15.68 ID:vTOJPsgMa
-
この日本人が経済政策あたりをわかっちゃってる設定やめない?
- 11 : 2021/11/04(木) 18:51:26.43
-
リベラルに現実を見ろって言ってもムダなんだよな
こいつら理想の世界を脳内に作り上げてるからw - 14 : 2021/11/04(木) 18:53:27.56 ID:k1X0l72b0
-
>>1
現実みたら日本衰退しまぁーすで終わりだろw - 15 : 2021/11/04(木) 18:54:06.08 ID:nkFewYfFd
-
まさにこの通りやん
否定できないやろこれ - 16 : 2021/11/04(木) 18:54:41.61
-
>>1
若者が全員行ったとしても老人層の半分くらいの票?実際は、若者の投票率は30%としたら、高齢/老人層に比べ若者票は無視していいレベル
結局、無党派の高齢/老人層の票をどれかけとるかの勝負なんだよ
- 25 : 2021/11/04(木) 19:01:41.37
-
>>16
若者層無視で小沢一郎は落選したけど - 17 : 2021/11/04(木) 18:54:50.37 ID:cvqp+ups0
-
中国最高、ジャップシネ普段言ってる連中の言うことなんて聞かんだろTwitterでも最近はこんなの居るし
- 18 : 2021/11/04(木) 18:55:35.36 ID:9aYmx6k+0
-
ジジイケンモ「くそー!アニメスレでキャッキャして逃避だ!!」
こんなん見たらヤベーなって思うわwwwww
- 19 : 2021/11/04(木) 18:56:43.28 ID:k1X0l72b0
-
>>18
株スレたちまくってるのに何言ってんだこいつ - 21 : 2021/11/04(木) 18:57:30.04 ID:ewUJbOf60
-
結局連合切れないのが最大のネックなんだろう
- 24 : 2021/11/04(木) 19:01:10.73 ID:KIW+RB9p0
-
>>21
連合からは切られたw
- 23 : 2021/11/04(木) 18:58:53.30 ID:SPMZ74ZU0
-
政策を把握してる人間などほとんどいない
他はしらんけど - 26 : 2021/11/04(木) 19:02:32.70 ID:dh8Rrlbt0
-
もし本当に維新や自民党の公約が若者の政策ニーズとやらに合致してるんだとしたらこのままでいいわ
- 28 : 2021/11/04(木) 19:09:05.89 ID:9tbOelnid
-
>>26
維新は子育て支援ゴリ推しだからLGBTよりは若者にうけてるだろうね - 30 : 2021/11/04(木) 19:10:32.09 ID:h77WbJUq0
-
>>28
うけてもねえよ
そもそも10代20代今回選挙いってねえじゃん
もはやあほくさすぎて関心もねえんだよ - 27 : 2021/11/04(木) 19:04:21.07 ID:jD0z+IyO0
-
安倍も維新も経済成長率ほぼゼロなのに印象操作ってやべーな
- 31 : 2021/11/04(木) 19:11:49.22 ID:BinH5wU+0
-
仮に連合の組織票がなくなったらどうなるんだ?
「立憲民主党がなぜ若者の支持を得られないのか」の解説記事が的を射すぎてコア立憲支持者発狂へ

コメント