フランス、気温高すぎて冷却水が確保できず原発停止ww

サムネイル
1 : 2025/07/03(木) 06:13:40.29 ID:4/w6Wj+S0

欧州襲う熱波、ポルトガルで46度 フランスは一部原発停止:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01DJI0R00C25A7000000/

3 : 2025/07/03(木) 06:14:29.75 ID:4/w6Wj+S0
【フランクフルト=林英樹】欧州を熱波が襲い、市民生活や産業活動に深刻な影響が出ている。ポルトガルで6月の観測史上最高となる46.6度を記録。5年ぶりに高温警報を発令したフランスでは1350校が休校し、冷却水不足への懸念から一部の原子力発電所は稼働を止めた。ドイツではライン川の水位低下で物流網に混乱が生じている。

水温上昇、原発で「冷却水不足」の懸念

フランスでは1日、最高気温が39~41度に達し…

4 : 2025/07/03(木) 06:14:44.13 ID:4/w6Wj+S0
とうとう来るとこまで来ちゃったね
5 : 2025/07/03(木) 06:15:02.80 ID:jJDhxqPk0
ザリガニも茹で上がるわ
6 : 2025/07/03(木) 06:15:26.29 ID:bZGev4xy0
すごい
ちゃんと停止するんだ
7 : 2025/07/03(木) 06:15:34.26 ID:0mcHePDw0
もう半分、地中海性気候だろw
8 : 2025/07/03(木) 06:15:42.77 ID:4/w6Wj+S0
太陽光に頼るしかねえっしょ
10 : 2025/07/03(木) 06:17:14.87 ID:FynJyUbZ0
フランスはたまにそれやるね
海水と違って河川の水は仕方ない面はある
11 : 2025/07/03(木) 06:17:40.49 ID:q3GcqLQl0
いずれ人類は滅ぶだろこれ
12 : 2025/07/03(木) 06:17:49.98 ID:F2eAOckt0
電力輸入してるドイツさん…
13 : 2025/07/03(木) 06:17:52.18 ID:Q80dV9o50
暑めの温泉は好きじゃないのよね
14 : 2025/07/03(木) 06:18:36.39 ID:9mSE9xHUd
原発ってそんな不安定なのか
15 : 2025/07/03(木) 06:18:36.74 ID:SKHDZQ1vH
崩壊は加速度的に進行する
16 : 2025/07/03(木) 06:18:50.37 ID:b5f8/shB0
やばくないのこれ
18 : 2025/07/03(木) 06:19:25.51 ID:HKSurb5z0
>>16
あー!
しばらく冷却しなきゃだよな
17 : 2025/07/03(木) 06:19:15.92 ID:YLny/J9A0
間に合うのこれ
19 : 2025/07/03(木) 06:19:28.65 ID:42gRmSVdd
太陽さんがちょっと気合い入れたらこのザマよ
34 : 2025/07/03(木) 06:24:57.00 ID:tnYOnBrT0
>>19
太陽の活動自体11年周期で強弱があって今年が一番活発予定だけどそれだけでは説明できないから
大きな原因としては地球の温室効果ガスの増加と待機の流れの変化&海流の変化らしい
20 : 2025/07/03(木) 06:19:43.55 ID:pknCQpTv0
そんな簡単に止められるもんなの?
わーくには止めることすらできなかったけど
21 : 2025/07/03(木) 06:20:43.56 ID:+eiA/q/uM
電気自動車とかどうするんだろうな
この熱波じゃバッテリーとか死ぬだろ
27 : 2025/07/03(木) 06:23:12.55 ID:NtVCBAp1H
>>21
寒いと性能落ちるし巨大バッテリーは再生不可なゴミだし
なんで電気自動車なんて推進してしまうのか
42 : 2025/07/03(木) 06:26:07.71 ID:lIVJv41s0
>>27
ガソリン沢山炊いたら温室効果ガスでこうなっちゃったからだろ
46 : 2025/07/03(木) 06:28:52.25 ID:NtVCBAp1H
>>42
太陽活動じゃないの
恐竜が何かしたから氷河期になったわけじゃないだろ
22 : 2025/07/03(木) 06:21:03.23 ID:00QN+wgQ0
タコンプ「気候変動など存在しない掘って掘って掘りまくれ」
23 : 2025/07/03(木) 06:21:22.97 ID:Kt8U5QxF0
人間が住める場所じゃなくなってきたな
24 : 2025/07/03(木) 06:21:53.22 ID:DVsyDeg80
46て
25 : 2025/07/03(木) 06:22:29.87 ID:l7Sl3j4G0
停止しても要冷却?
26 : 2025/07/03(木) 06:22:49.78 ID:gB7G8m6k0
逆転の発想で核爆発させる事によって冬を呼び
水を冷やすアイデアもあるんじゃないか
28 : 2025/07/03(木) 06:23:20.93 ID:52V/ZDVd0
水がなければエアコン付けて冷やせばいいじゃない
29 : 2025/07/03(木) 06:23:47.14 ID:l3Df/WsJr
2100年までに地球の居住区はぐっと狭くなるし
農作物やらも被害甚大でそれがまた温暖化を加速させる
グリーンランドを巡ってユダヤが戦争しかけるよ
30 : 2025/07/03(木) 06:23:50.40 ID:6o/gEA3x0
停止できるんだ
31 : 2025/07/03(木) 06:23:54.13 ID:5nx6gC1F0
クーラーで冷やせよ
32 : 2025/07/03(木) 06:24:36.16 ID:4WRWNEkI0
熱波でタービン回せないの
41 : 2025/07/03(木) 06:25:52.31 ID:AiejcGpJ0
>>32
それなら太陽光でいいだろ
33 : 2025/07/03(木) 06:24:55.41 ID:lblvL8O90
中国の荒野は太陽光パネルの屋根の下で緑いっぱいなのに
35 : 2025/07/03(木) 06:25:03.99 ID:6NrSKFyX0
もうその熱でスチームつくれよ
36 : 2025/07/03(木) 06:25:05.43 ID:H8nZUYsw0
早く海水注入しろ
格納容器の圧力が上がって爆発するぞ!
37 : 2025/07/03(木) 06:25:15.30 ID:3nDz77dj0
原発止めても冷却し続けないといかんよね
38 : 2025/07/03(木) 06:25:37.22 ID:6vuE9iSPH
工場煙突変えまくった結果
39 : 2025/07/03(木) 06:25:44.60 ID:zBHEQthG0
原発も止まる暑さか
40 : 2025/07/03(木) 06:25:52.06 ID:ixD0+iAj0
エアコンか緑化か論争は緑化に傾きそうだな
エアコン設置しても電力がないんじゃ意味ない😂
43 : 2025/07/03(木) 06:27:10.00 ID:GyOe8wLY0
まさか水が蒸発するほど高温になるとはな
44 : 2025/07/03(木) 06:27:13.59 ID:NRRDEFOx0
朝から暑い
45 : 2025/07/03(木) 06:28:11.77 ID:Q2/DfVYy0
エネルギー問題解決じゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました