トルコ料理「フランス、中華と並んで世界三大料理の1つです。」👈こいつが日本で天下を取れなかった理由

サムネイル
1 : 2025/06/29(日) 22:18:53.08 ID:onzL1bPi0NIKU
3 : 2025/06/29(日) 22:19:31.06 ID:onzL1bPi0NIKU
トルコさん…どうして…
4 : 2025/06/29(日) 22:19:40.82 ID:Y8fmnLeC0NIKU
トルコ風呂で日本制覇してただろ
7 : 2025/06/29(日) 22:20:19.60 ID:owll2u5I0NIKU
>>4
トルコライスもあるぞ
5 : 2025/06/29(日) 22:20:07.36 ID:u/OSTRVb0NIKU
羊はなんか臭いしな
6 : 2025/06/29(日) 22:20:16.48 ID:nSPmbI650NIKU
料理が甘いってことしか知らんけど具体的な料理名は知らん
8 : 2025/06/29(日) 22:20:39.92 ID:k3Jeb94nHNIKU
砂糖の塊みたいなお菓子あるし決して薄味じゃない
9 : 2025/06/29(日) 22:20:40.08 ID:zvxfsVHQ0NIKU
なかなか渡してくれないから
10 : 2025/06/29(日) 22:21:04.16 ID:QtdJjzVh0NIKU
卵乗せたピザ好き
11 : 2025/06/29(日) 22:21:23.37 ID:wxNhczSa0NIKU
嫌儲公認料理なつかしい
12 : 2025/06/29(日) 22:21:23.80 ID:K9xy247s0NIKU
ラムが苦手
豆料理が苦手
13 : 2025/06/29(日) 22:21:27.48 ID:2sQua90i0NIKU
ピザの起源はトルコですよ
ヨーグルトの起源もトルコね
14 : 2025/06/29(日) 22:21:59.82 ID:HJhYdGFg0NIKU
トルコライスとかなら聞いたことある
15 : 2025/06/29(日) 22:22:09.58 ID:ENyvhtZq0NIKU
快活で旨いトルコ料理を喰えるらしいな
16 : 2025/06/29(日) 22:22:39.20 ID:qejLdB860NIKU
帝国が滅びてレシピが散逸してしまったから。
25 : 2025/06/29(日) 22:24:07.95 ID:L8oX3aGfrNIKU
>>16
逆だろ
フランスとトルコと中国の共通点は大革命を経験していること
宮廷が破壊されることで高度な食文化が民衆にもたらされたんだよ
17 : 2025/06/29(日) 22:22:49.90 ID:Fde6ODSw0NIKU
フランス料理も言うほど日本で言うほど人気あるか?
ハイソなイメージだけ独り歩きしてる
30 : 2025/06/29(日) 22:24:48.55 ID:u/OSTRVb0NIKU
>>17
格式高い店だけじゃなくて、ラーメンなんかにも融合してるからな
31 : 2025/06/29(日) 22:25:04.80 ID:9q5wIG6f0NIKU
>>17
ムニエル、テリーヌ、ピカタ、ポトフ、シチュー
すげー日本で浸透してると思うぞ
35 : 2025/06/29(日) 22:25:47.09 ID:oPg+NEGPdNIKU
>>17
豚カツやオムレツやフライドポテトなんかフランスルーツだぞ
40 : 2025/06/29(日) 22:26:25.96 ID:NjSYsUHsdNIKU
>>17
たしかにサイゼリアの方が人気あるわ
18 : 2025/06/29(日) 22:23:12.75 ID:L8//RiEb0NIKU
羊を食べる文化が北海道以外ないからだろうね。
19 : 2025/06/29(日) 22:23:13.07 ID:AZF5cR8P0NIKU
肉肉しすぎた
20 : 2025/06/29(日) 22:23:16.43 ID:ZaDGGBee0NIKU
ケーバブーだじょーおいしいおいしいケーバブーだじょー
21 : 2025/06/29(日) 22:23:27.08 ID:NuMSVCGA0NIKU
ケバブ派生で種類増やしてるだけでは?
22 : 2025/06/29(日) 22:23:41.58 ID:5QEwl2F+0NIKU
柏崎のトルコ村が生き残ってさえいれば
23 : 2025/06/29(日) 22:23:52.38 ID:Ljac7tEG0NIKU
トルコ風料理だけどドネルケバブはかなり浸透したんじゃない
24 : 2025/06/29(日) 22:24:06.07 ID:G3F4JusB0NIKU
トルコはイスラム国家だけど酒飲んでもいい
26 : 2025/06/29(日) 22:24:13.84 ID:wOryz1cz0NIKU
「世界三大料理」みたいな括り方がもう日本独自のアレだと思うのだが
27 : 2025/06/29(日) 22:24:23.42 ID:h1uLHEut0NIKU
魚を生で食べるなんて蛮族の食事だとおもわれてるからだろ
28 : 2025/06/29(日) 22:24:37.07 ID:jdMv7I/80NIKU
ケバブの屋台よく走ってる
29 : 2025/06/29(日) 22:24:42.07 ID:DsLhHq160NIKU
クルド人街で作ってもらいたい
32 : 2025/06/29(日) 22:25:19.44 ID:zfXkqxmw0NIKU
イスラム代表的な感覚があるよね
33 : 2025/06/29(日) 22:25:28.71 ID:sO6C5jya0NIKU
トルコライス(日本発祥)しか知らん
34 : 2025/06/29(日) 22:25:29.77 ID:FyDA/3Nv0NIKU
ケバブうめーよな、肉だけのやつ買ってパンに挟んだりつまみにしたり米に乗せて食ってるわ
大久保駅のケバブ屋贔屓にしてたけどビーフがミンチになって細かい骨まで入ってるから行かなくなったわ
ちゃんとした肉に戻して欲しい
36 : 2025/06/29(日) 22:25:57.97 ID:M5y6OjYV0NIKU
よく行くけどな
37 : 2025/06/29(日) 22:26:00.52 ID:OJtbOA0c0NIKU
ケバブの店は結構増えてるな
38 : 2025/06/29(日) 22:26:02.28 ID:NjSYsUHsdNIKU
ハラール対応してるなら
もっと開拓されそうなのにな
39 : 2025/06/29(日) 22:26:04.29 ID:ZTZwyVOY0NIKU
ケバブ屋さん増えている
41 : 2025/06/29(日) 22:26:31.15 ID:lBFx4c0X0NIKU
むかしトルコにはドライフルーツがあるからの一点突破でトルコ料理のすごさを伝えようとするヤツとレスバしたことがある

コメント

タイトルとURLをコピーしました