
- 1 : 2025/06/18(水) 20:38:59.55 ID:X8L3i21Y0
-
ウクライナのゼレンシキー大統領は、ウクライナは月2万7000人動員できるが、ロシアは4、5万人動員できると発言した。
- 2 : 2025/06/18(水) 20:41:11.89 ID:ZgpleGIP0
-
充足率滅茶苦茶低そうだな
- 3 : 2025/06/18(水) 20:42:02.13 ID:ly3fcnqw0
-
で、徴兵年齢になったおたくの娘さんはなにしてるんだゼレンスキーさんよ
- 5 : 2025/06/18(水) 20:42:40.80 ID:cvGxfTAf0
-
まだやってたんだ
- 6 : 2025/06/18(水) 20:43:28.03 ID:1r1u2S+E0
-
ウクライナ全工程ウク信のおかげやでぇ
- 7 : 2025/06/18(水) 20:43:52.01 ID:iCx025MC0
-
ウクライナ戦争の最初から今までの双方の兵力数を比較する動画見てびっくらこいたわ
最初っからロシアが圧倒的に多い中で戦ってると思ってたら
最初はロシアが1/3ぐらいの兵力しか無かった - 12 : 2025/06/18(水) 20:55:53.31 ID:kBDEHTiT0
-
>>7
1年目の反攻作戦が割と上手くいったのは主力がポーランド兵だったからやで
ポーランド無しの2年目は1ミリも取り返せていない
1年目でポーランド兵死にすぎて2年目は無かったんよね - 20 : 2025/06/18(水) 21:24:36.71 ID:G1PJ2X4c0
-
>>7
兵器はあるが人件費の高いロシアに対して
兵器はないが人件費はタダのウクライナが粘ってるからな - 25 : 2025/06/18(水) 22:31:08.85 ID:sOBxoBv40
-
>>7
「物量のロシア」「人海戦術のロシア」のイメージに反して、兵員数に限れば終始ウクライナ側が勝ってるからね - 8 : 2025/06/18(水) 20:46:40.12 ID:Mwnz1NCp0
-
毎月2万7000人増えてると、3年(36ヶ月)で97万2000人増える
ロシアは毎月5万人増えてると、3年で180万人増える - 9 : 2025/06/18(水) 20:47:32.35 ID:KmM93nPd0
-
イラン戦争始まったせいで、仕事でウクライナ擁護してたっぽい人たちみんないなくなっちゃったね
多分ウクライナ向けのリソースは今後イラン戦争向けに回すことになるから批判されないように報道もフェードアウトしていくと思う - 11 : 2025/06/18(水) 20:49:22.51 ID:Y1IFta5B0
-
中東の方に全部持って行かれて流石に可哀想だよな
- 14 : 2025/06/18(水) 20:56:24.54 ID:vOqIY2KN0
-
まだまだイケるだろwメキシコのカルテルの軍事訓練やってるからメキシコ傭兵が死にまくってるし西アフリカ方面の反政府ゲリラ支援やってるからそっちの傭兵にも事欠かない、ウク人の方は老人女子供見境無しにハイエースしてたらハイエース隊が国民に負け始めて不調らしいが
- 15 : 2025/06/18(水) 21:01:07.17 ID:3RGGaDF50
-
無駄に死んでて草
- 16 : 2025/06/18(水) 21:06:03.61 ID:NVS9yrct0
-
キルレシオ的に言うと
ロシアが4万動員するなら
ウソライナは週に4万ぐらい動員しないと間に合わんやろ - 19 : 2025/06/18(水) 21:20:47.54 ID:4SF8sVHy0
-
>>16
桁一つ足りないだろ - 17 : 2025/06/18(水) 21:09:58.50 ID:rB4jwBB60
-
じゃあ毎月その半分以上が脱走してる計算になるな
そのうち兵隊が居なくなるじゃん - 18 : 2025/06/18(水) 21:10:31.99 ID:Mwnz1NCp0
-
ふつう火力が大きい軍の方が損害が少ないからウクライナ側が不利だろう
でも正確なキルレシオは知らん - 21 : 2025/06/18(水) 21:24:38.96 ID:MNj+Vxu/0
-
戦時中は勝手にウクライナ人であることをやめれないから日本人になったつもりの誰かさんも二重国籍
- 22 : 2025/06/18(水) 21:51:13.76 ID:G4RS8ZVa0
-
キルレ10倍らしいし大丈夫やろ、ウクライナは強い!独りで頑張ってやー
- 23 : 2025/06/18(水) 22:01:26.03 ID:CL3vzHzy0
-
地上戦やるとやっぱり一方的な展開にはなりにくいのかね
ロシアが押しているのは確かだけどさ - 24 : 2025/06/18(水) 22:10:56.56 ID:G4RS8ZVa0
-
>>23
ロシアは併合目的だから出来るだけ住民殺さないように戦ってるからね
前線から300キロしか離れてないウクライナ第二の都市・ハリコフも迂回しながら戦ってたし
もしハリコフを攻撃したら民間人の死傷者数は数万人は出てるところだった - 27 : 2025/06/18(水) 22:37:36.05 ID:sOBxoBv40
-
>>24
追加動員を1回に止めてる辺り、損耗回避でローテーション組める範囲で、制圧地域の安全化とかもやりながら進めてるから遅いんだろうね - 28 : 2025/06/18(水) 23:04:40.13 ID:4SF8sVHy0
-
>>27
いまどき兵員を無制限に投入するようなやり方できる国ないよな実際
「人海戦術」の本家の中共ですらもうそんなもんドクトリンにしてないだろ - 31 : 2025/06/19(木) 00:09:35.74 ID:yD/8OYIk0
-
>>28
ロシアも中国も出生率が1.5前後、良い年でも精々1.75程度で2.0を切ってて、とてもじゃないが人海戦術なんか出来ないからね - 26 : 2025/06/18(水) 22:33:24.78 ID:Po+pAxXi0
-
>>23
菌やウイルス同士の戦いと同じで最終局面までは前線はほぼ動かない。
- 29 : 2025/06/18(水) 23:11:03.22 ID:Ha+IuGs90
-
毎月十万人動員しても足りんだろうね
- 30 : 2025/06/18(水) 23:36:25.52 ID:vt5/slWZ0
-
元お笑い芸人がそれだけ殺してよく正気でいられるな
コメント