
- 1 : 2025/06/08(日) 17:48:45.59 ID:tuj+Q9gt0
-
ウズラの卵を喉に詰まらせ小1男児が死亡 「とにかく息子を返してくれ。生きたまま返してくれ」 遺族が損害賠償求める 【福岡発】
https://www.fnn.jp/articles/-/883876 - 2 : 2025/06/08(日) 17:49:40.67 ID:ZyjO/lSA0
-
この世界にドラゴンボールはない!
遺体もない!
残念!!!!! - 3 : 2025/06/08(日) 17:49:50.44 ID:x4MD4erG0
-
前からガイドラインで決まってたのにうずらの卵を給食に使ったのか
- 4 : 2025/06/08(日) 17:50:03.78 ID:qcDCGG5m0
-
不運で可哀想だとは思うが誰かが悪いって話じゃないだろ
- 5 : 2025/06/08(日) 17:50:21.54 ID:Vo2rzBUT0
-
これじゃうちの子ただの
- 6 : 2025/06/08(日) 17:51:03.78 ID:q6u7t+iy0
-
こういう他責思考大嫌い
- 7 : 2025/06/08(日) 17:51:25.97 ID:bAdIt44y0
-
八宝菜にうずら入ってないとちゃぶ台ひっくり返すレベルで腹立つのにこの馬鹿なクソガキのせいで業者が減った
- 8 : 2025/06/08(日) 17:51:55.18 ID:7Xx54rC00
-
前は八宝菜だっけ
よく噛んで食べさせる習慣って家じゃないと身につかないよな - 9 : 2025/06/08(日) 17:52:01.21 ID:enmTNrM90
-
それじゃウチの子バカみたいじゃないですか!
- 10 : 2025/06/08(日) 17:52:18.01 ID:+lLoEkUs0
-
マジで思うんだがうずらの卵を詰まらせるって激レア過ぎないか?
ゆで卵を丸ごと出したとかなら学校が悪い!も何となく理解出来るがこれで遺族が勝訴したら離乳食みたいな給食になりそう - 11 : 2025/06/08(日) 17:52:52.76 ID:qcDCGG5m0
-
>>10
液状でも詰まるときは詰まるだろ - 14 : 2025/06/08(日) 17:53:51.47 ID:R2SgzYSJ0
-
>>10
ウルトラCの難易度だよそんなんw
死んだのは可哀想やけで訴訟するとか言い出したら周囲は止めろよなこの遺族を。 - 18 : 2025/06/08(日) 17:54:47.99 ID:SEeGKbx70
-
>>10
ぶっちゃけなんでもつまるからな
教室に掃除機置いとかねーと - 12 : 2025/06/08(日) 17:53:35.49 ID:skieqG3n0
-
ご飯はよくかんで食べる
それは家庭教育の一貫なのではないか
と私はこう思うわけであります。 - 13 : 2025/06/08(日) 17:53:44.96 ID:SEeGKbx70
-
>>1
できるわけねーだろ😅 - 15 : 2025/06/08(日) 17:54:37.82 ID:PAcx7fkj0
-
よく噛んで食べましょうは家庭で教育することなんだけどな
- 16 : 2025/06/08(日) 17:54:38.58 ID:AkBDLcLH0
-
子が子なら
親も親だよ(´・ω・`)ネッ - 17 : 2025/06/08(日) 17:54:45.04 ID:5bfNxuUi0
-
かわいそうだけど市の責任にするのはおかしいわ
- 19 : 2025/06/08(日) 17:55:26.74 ID:mFaRafHz0
-
よく噛んで食べましょうって家庭で教えないのかな
教師任せ? - 20 : 2025/06/08(日) 17:56:27.20 ID:tRZDSt4SH
-
この影響でうずらの卵出荷量30%減とか見たけど
業者踏んだり蹴ったりだろ - 22 : 2025/06/08(日) 17:57:03.92 ID:CPGJA5J10
-
学校に何の過失があって
この金額なの? - 40 : 2025/06/08(日) 18:02:58.93 ID:ucIYeipk0
-
>>22
「担任の教師に対して、ウズラの卵の危険性や喉を詰まらせないよう注意するという指導を校長が怠った」死んだ子は親に賠償請求する権利ありそう
- 23 : 2025/06/08(日) 17:57:16.35 ID:gEFnOWdC0
-
食品による窒息死は年間5000人弱。
まあ 教師は窒息に対応する技術を 講習 義務付けた方がいいかもしれないね。 - 24 : 2025/06/08(日) 17:57:26.76 ID:vUxRbPEU0
-
若いんだがら次行けよ次はいはい次
- 25 : 2025/06/08(日) 17:57:37.97 ID:bkQNTwr40
-
うずらの卵食いたくなってきた
- 26 : 2025/06/08(日) 17:57:51.72 ID:gEFnOWdC0
-
教師は救命の基礎的な知識はあった方がいいかもしれないね。
- 27 : 2025/06/08(日) 17:58:58.71 ID:r9syXNPI0
-
罠スレ
- 28 : 2025/06/08(日) 17:59:03.25 ID:54yxlmwr0
-
こんなん取れるんか?
食材にうずらの卵は禁止されてんの? - 29 : 2025/06/08(日) 17:59:19.25 ID:GCGlnhwl0
-
親がよく噛んで食べなさいと
教えなかったのも悪い - 30 : 2025/06/08(日) 17:59:24.56 ID:gEFnOWdC0
-
つまらせたことよりも 救命の処置をできる体制にあるのか っていうこと。
- 31 : 2025/06/08(日) 17:59:40.96 ID:HFsO9swa0
-
遊んで食べるガキって家庭の責任もあると思うんだよな
学校は介護施設ではないし - 32 : 2025/06/08(日) 17:59:41.33 ID:cUd95FhB0
-
うずらを提訴しろ
- 33 : 2025/06/08(日) 17:59:56.64 ID:skieqG3n0
-
掃除機の先に細い筒状のものにガムテ巻きつけて吸い出すくらいの技術は学んでもいいかもな
- 34 : 2025/06/08(日) 18:01:04.88 ID:RIvbnjq00
-
こういう場合出させるよりも水でも飲ませて飲み込ませた方がいいのかな
- 35 : 2025/06/08(日) 18:01:33.06 ID:bkQNTwr40
-
技術あっても気づかなったら今ないけどな
- 36 : 2025/06/08(日) 18:02:15.56 ID:kjTQHfXc0
-
うずらの卵のフライ美味いよね
- 37 : 2025/06/08(日) 18:02:23.05 ID:cH/UNqkd0
-
半分に切るだけで防げるのにそれをやらなかったからな
生徒に負担を強いる傲慢なお上様だよ - 45 : 2025/06/08(日) 18:04:22.28 ID:HFsO9swa0
-
>>37
調理の段階で切ってしまうとぐちゃぐちゃになると思うぞ
結局普通に食えるガキと業者は損して我慢しなきゃいけない
ダメな奴に足引っ張られる例 - 38 : 2025/06/08(日) 18:02:28.60 ID:J7eEUn8k0
-
卵を産んだウズラを訴えるの?
- 39 : 2025/06/08(日) 18:02:28.63 ID:61eZJRXb0
-
この報道の影響で20年ぶりくらいにウズラの卵買ったし
アマゾンでうずらカッターも買ったわ - 41 : 2025/06/08(日) 18:03:05.36 ID:eUDjGESN0
-
家庭で躾が出来てないだけなのにな
- 42 : 2025/06/08(日) 18:03:46.08 ID:ABYJi03g0
-
訴えたら生きて帰ってくるんか?
- 43 : 2025/06/08(日) 18:03:55.36 ID:x11nG+jW0
-
家庭でちゃんと噛んでから飲み込むて躾けてないんか
- 44 : 2025/06/08(日) 18:04:05.39 ID:2I4yuM7n0
-
給食中に突然・・・
- 46 : 2025/06/08(日) 18:04:52.15 ID:sD0Uv2CZ0
-
小1にうずらを出す是非は議論の余地があると思うが
それは法廷ではないわな - 47 : 2025/06/08(日) 18:05:03.50 ID:p1LVoYSi0
-
わざわざ使うなつーの
コメント