中国「本物そっくりな人工ダイヤ1カラット1万円で売るね」→天然ダイヤモンド相場崩壊

1 : 2025/06/07(土) 14:05:36.01 ID:q9FcdBVs0
レス1番のサムネイル画像
2 : 2025/06/07(土) 14:06:45.24 ID:hhuVy5qM0
サンキュー支那
3 : 2025/06/07(土) 14:07:08.60 ID:gr+igcq30
人工ダイヤに本物の鑑定書付ける会社作ればボロ儲けできそうやな
4 : 2025/06/07(土) 14:08:04.50 ID:ppWH5bh00
実際見分けつかんからな
12 : 2025/06/07(土) 14:17:53.82 ID:3NTkKWPw0
>>4
パッと見同じでいいならガラスでもええわけやし
5 : 2025/06/07(土) 14:08:44.53 ID:jVe+x+rc0
炭素やしな
6 : 2025/06/07(土) 14:09:58.10 ID:B51V4gJ90
水晶も人工と天然見分けつかんらしいけど
7 : 2025/06/07(土) 14:10:53.95 ID:juCtRygH0
デビアスとかいう宝石界のJA
8 : 2025/06/07(土) 14:11:35.28 ID:0qSfvyA9d
ルビーとかエメラルドも頼むわ
15 : 2025/06/07(土) 14:25:13.45 ID:lNB+54QK0
>>8
サファイアは昔からあるぞ
ルビーも加熱した方のが発色が良い
9 : 2025/06/07(土) 14:11:58.20 ID:6ezKX42Td
人工ダイヤなんて大昔からあるぞ >>1
13 : 2025/06/07(土) 14:19:13.25 ID:iH2Rs2mp0
>>9
それが進化しとるという話も理解できないガ●ジ
10 : 2025/06/07(土) 14:13:07.00 ID:nc9+4s/t0
人工ダイヤには心がないよね
11 : 2025/06/07(土) 14:14:08.75 ID:9eMqykHt0
工業需要それで満たせれば別に天然ダイヤなんて要らんしな
14 : 2025/06/07(土) 14:24:07.44 ID:lNB+54QK0
インクルージョンが無い人口ダイヤの方が綺麗だからな実際💎
逆説で値打ちこいてるけど
16 : 2025/06/07(土) 14:25:28.16 ID:6IQTcobA0
デビアスを滅ぼせ
17 : 2025/06/07(土) 14:26:03.95 ID:BSLgZD9j0
レアメタルのほうが貴重だね。
18 : 2025/06/07(土) 14:28:23.83 ID:/DI1mz0q0
デビアス対China
19 : 2025/06/07(土) 14:28:37.40 ID:igwuAgII0
日本も真珠でそんなことしてたよね
20 : 2025/06/07(土) 14:30:20.63 ID:wtf+O8CB0
中国って物を安く売ることに躊躇ないよな
家電もそうやし
21 : 2025/06/07(土) 14:33:27.86 ID:zYOaIU6B0
まぁ結局ダイヤなんて地球で精製出来る物質に大した価値はつかんわな
22 : 2025/06/07(土) 14:33:49.72 ID:ypwdjdct0
天然ダイヤモンドを扱ってるものとしては非常に迷惑
23 : 2025/06/07(土) 14:35:32.94 ID:ZAGPIB/H0
ダイヤなんて石炭握るだけで簡単に作れるからな
24 : 2025/06/07(土) 14:38:45.77 ID:DyK19fuG0
人工ダイヤモンドはウェハ作る技術が最近ようやく進化して来た
ダイヤモンド半導体が完成したら消費電力が10分の1以下になるぞ

まあ実用化にはまだ遠いが🥺

25 : 2025/06/07(土) 14:38:53.09 ID:JQ407zT40
金も人工金が作られて暴落するぞ
26 : 2025/06/07(土) 14:40:52.81 ID:DyK19fuG0
あと当たり前やけど人工の方が純度高いものが作れるからな

単に綺麗とかそういう意味では人工に淘汰されるで天然は
あとは付加価値の話や

27 : 2025/06/07(土) 14:40:53.93 ID:hGCTgbWZ0
元々ユダが値段釣り上げとんやろ
28 : 2025/06/07(土) 14:43:04.17 ID:mud+z024d
本物のダイヤでも大粒ジュエリーじゃないと売った時に安いしな
小粒のダイヤ買うぐらいなら偽もんで充分かもな
29 : 2025/06/07(土) 14:44:56.75 ID:JQ407zT40
ドロンボー狂喜
30 : 2025/06/07(土) 14:45:11.58 ID:Fc1TvyiH0
大体買った瞬間価値が落ちまくる時点で意味わからんしな
ガラスで十分
31 : 2025/06/07(土) 14:46:04.67 ID:DldOYvgo0
大した工業需要もないしこんなもんやろ
32 : 2025/06/07(土) 14:46:05.81 ID:kdK5B7/70
高かろうが安かろうが掘ってる黒人はかわいそう
33 : 2025/06/07(土) 14:47:17.51 ID:MOurl0Mo0
七つ屋志のぶの宝石匣かよ
34 : 2025/06/07(土) 14:47:22.05 ID:mNP8AMGY0
ただの石に高値が付いてたのが異常や
35 : 2025/06/07(土) 14:48:28.61 ID:ulsZTwgo0
デビアスどうするんだろうな
36 : 2025/06/07(土) 14:48:44.67 ID:+wOr5WRd0
ダイヤ掘る奴隷みたいな人間が減って偉い

コメント

タイトルとURLをコピーしました