
- 1 : 2025/04/15(火) 16:11:17.17 ID:HQr227r00
-
2025年4月15日、環境省は全国の市区町村に対し、不要なリチウムイオン電池の回収を行うように通知したとNHKニュースが報じました。リチウムイオン電池は2025年現在、市区町村によって回収の仕組みがまちまちであり、また安易に「燃えるゴミ」に捨てたりすると爆発・火災事故などの原因となることから、回収手段の統一が求められていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2613b27c86ae7cd90f6f203b7c38e9a86f6141a5
- 50 : 2025/04/15(火) 16:12:03.52 ID:J2unUOr00
-
川にドボンするしかないもんな
- 58 : 2025/04/15(火) 16:13:17.90 ID:oHjn9XTO0
-
>>50
塩水に一週間つけておくと爆発はしなくなるらしい - 84 : 2025/04/15(火) 16:16:44.30 ID:KThyEhnrd
-
>>58
要は放電させりゃええんやろ? - 67 : 2025/04/15(火) 16:15:29.29 ID:aDHihNZW0
-
>>50
川じゃなくて塩水の海 - 173 : 2025/04/15(火) 16:33:59.27 ID:pxppI+Ik0
-
>>67
家庭でつくる塩水は? - 51 : 2025/04/15(火) 16:12:17.38 ID:Mk5m4ucE0
-
遅い
- 52 : 2025/04/15(火) 16:12:23.78 ID:m+qEGK9Q0
-
やっと捨てれるわ
- 53 : 2025/04/15(火) 16:12:37.95 ID:d4BD/JLLd
-
危険ゴミの回収日作れ
- 144 : 2025/04/15(火) 16:27:57.80 ID:yJt4616C0
-
>>53
お前!大丈夫か? - 156 : 2025/04/15(火) 16:29:52.41 ID:/AcOVIgE0
-
>>144
そいつは何の価値も無いただのゴミ - 54 : 2025/04/15(火) 16:12:41.31 ID:JiZTkzox0
-
おっせぇよボケ
- 55 : 2025/04/15(火) 16:12:54.63 ID:5+Y58cVM0
-
駅がサービスで回収すりゃいいじゃん
処理スキームできてんだろ? - 56 : 2025/04/15(火) 16:12:55.80 ID:ZYti3NyO0
-
溜まってるから早く捨てさせろ
- 57 : 2025/04/15(火) 16:13:08.95 ID:SmFCahzE0
-
やっと国主導したのか
自治体によってたらい回しされたらこうなるわ - 59 : 2025/04/15(火) 16:13:36.10 ID:8S2yLgn20
-
おせーよ
- 60 : 2025/04/15(火) 16:13:55.29 ID:/1EUuhq70
-
それ用のゴミ箱を役所か駅にでも置いとけよ
- 61 : 2025/04/15(火) 16:14:15.31 ID:fKwreVSP0
-
ほんと自民党は仕事しないな
- 186 : 2025/04/15(火) 16:38:10.66 ID:+qlQXb5r0
-
>>61
老害の集まりだからモバイルバッテリーも知らなさそう - 347 : 2025/04/15(火) 22:23:58.18 ID:+kOsPyEy0
-
>>186
地元にJCがあるだろうが
自国の事情くらい知っとけやカス - 62 : 2025/04/15(火) 16:14:24.90 ID:Xv7gViQ70
-
ようやく動くか
- 63 : 2025/04/15(火) 16:14:48.01 ID:f8kQbGiJ0
-
自治体のホームページで紹介してる回収協力店舗行ったら店員が知らないと言う
- 64 : 2025/04/15(火) 16:15:09.23 ID:T6pcjPRk0
-
住民税取ってるんやから当然やな
- 65 : 2025/04/15(火) 16:15:13.40 ID:N5VPAa2rH
-
ぼくの股間もふっくらしてるので回収してください
- 71 : 2025/04/15(火) 16:15:44.32 ID:6Xp+OSr50
-
>>65
もう使い物にならないねこれ - 86 : 2025/04/15(火) 16:17:00.22 ID:cgUChDNU0
-
>>65
すぐ萎えそう - 66 : 2025/04/15(火) 16:15:26.40 ID:Kqr3wMLu0
-
公務員無能すぎんだろ
10年おせーよ - 68 : 2025/04/15(火) 16:15:31.91 ID:0d7HrYGt0
-
爆弾バトンリレー
- 69 : 2025/04/15(火) 16:15:33.41 ID:g0LLBWAz0
-
ゴミ袋値上げしまーす
- 70 : 2025/04/15(火) 16:15:40.25 ID:bVlU4EjC0
-
自治体じゃなくてメーカーに責任取らせろよ
- 91 : 2025/04/15(火) 16:17:21.73 ID:i+KuuQ610
-
>>70
中華製品とかどうしようもないやろ - 117 : 2025/04/15(火) 16:20:46.92 ID:g84IkJ64d
-
>>70
リサイクルマークなしのリチウムイオン電池利用製品に税金かけて回収費捻出するしかないよな - 371 : 2025/04/16(水) 04:00:15.45 ID:VpVnoivg0
-
>>70
ゴミ掃除わ公務員の役割 - 72 : 2025/04/15(火) 16:15:45.74 ID:ZppUrQdF0
-
もしかして最近の森林火災って
リチウムイオン電池の不法投棄か・・・? - 73 : 2025/04/15(火) 16:16:02.97 ID:1uTdJ0t50
-
やーーーーーーーーーーっと動いた
おせーんだよ無能公僕 - 74 : 2025/04/15(火) 16:16:06.54 ID:dsUdYbeK0
-
おせーよ
ほんとおせー - 75 : 2025/04/15(火) 16:16:07.27 ID:WIadmpBM0
-
遥か昔MacBook Proのバッテリがプックリして交換品もらった。本当はすぐにもとのバッテリを返却しないといけんかったのだが、押し入れに放り込んで放置してたら
破裂寸前の餅みたいになってて慌てて海に捨てたわ - 76 : 2025/04/15(火) 16:16:12.70 ID:ZFV6mMY9M
-
きんたまがふっくらしてきたら?
- 77 : 2025/04/15(火) 16:16:15.95 ID:4X74GX11d
-
燃えるゴミに出す以外の処分方法知らんわ
- 85 : 2025/04/15(火) 16:16:52.10 ID:ua1K0RWD0
-
>>77
萌えないゴミに出す - 92 : 2025/04/15(火) 16:17:39.82 ID:U8ovTo2zr
-
>>77
夜中に土手に行って川に投げ捨てる - 161 : 2025/04/15(火) 16:30:56.52 ID:22OMLsXo0
-
>>77
うっかり電車に忘れる - 267 : 2025/04/15(火) 17:07:53.57 ID:JDp+eza40
-
>>77
電気屋に持っていく
ヨドバシに持っていったら回収してくれた - 78 : 2025/04/15(火) 16:16:16.68 ID:P2Z1+kDhd
-
もう庭に埋めなくていいのか?
- 79 : 2025/04/15(火) 16:16:20.80 ID:U8ovTo2zr
-
全国のケンモメンによる抗議の可燃ゴミテロがようやく実を結んだな
- 80 : 2025/04/15(火) 16:16:25.38 ID:Ek0DdGUT0
-
責任を取ればいいというものではありません!
- 81 : 2025/04/15(火) 16:16:33.24 ID:yodgAUmw0
-
横浜市お前の事やぞ
- 82 : 2025/04/15(火) 16:16:34.34 ID:U6ubsBcl0
-
トー横とかに紙袋に包んで置いとけばキッズが勝手に持ってってくれる
- 83 : 2025/04/15(火) 16:16:41.68 ID:NKWCWmme0
-
僕の股間のリチウムイオン電池もふっくらホカホカしてきました
- 87 : 2025/04/15(火) 16:17:03.98 ID:b6GJjQgm0
-
なんでスマホはガラケーみたいに電池交換できなんだ 利権だろ
- 88 : 2025/04/15(火) 16:17:15.65 ID:eyynhC9Y0
-
公務員がこの国の癌
- 89 : 2025/04/15(火) 16:17:18.04 ID:L1OvB6JO0
-
ずっと放置していた環境省って不要じゃねとか思ってしまう。
コメ問題の農林水産省然り - 98 : 2025/04/15(火) 16:17:53.74 ID:eyynhC9Y0
-
>>89
あいつら国民の生活なんてどうでもいいと考えているから - 90 : 2025/04/15(火) 16:17:19.59 ID:l5oMsVM/0
-
蒲田区役所に置いてくればいいのん?🥺 駅前だから助かる
- 93 : 2025/04/15(火) 16:17:41.36 ID:EAK/nJXL0
-
20年遅すぎる
- 94 : 2025/04/15(火) 16:17:43.78 ID:NKWCWmme0
-
財務省の各部局のゴミ箱に捨てておけばいい
- 95 : 2025/04/15(火) 16:17:44.16 ID:Mk5m4ucE0
-
いるんだよなぁ自分の周りだけ潔癖気味に綺麗なくせにポイ捨てしまくりで自然ぶっ壊しまくる奴
花見とかでゴミ放置もこういうやつら
ジャップの特性 - 106 : 2025/04/15(火) 16:18:46.17 ID:U8ovTo2zr
-
>>95
自分の周りも不潔だからセーフだよな? - 114 : 2025/04/15(火) 16:19:52.49 ID:EAK/nJXL0
-
>>95
俺はポイ捨てする奴4ねと思ってるが、ルールとしてそれが禁止されないってことは 世の中のやつは納得してるということだから
憤る俺らが悪いんだ - 96 : 2025/04/15(火) 16:17:50.75 ID:yrhdLp5L0
-
俺は空港に捨ててる
もしくは電車の中 - 102 : 2025/04/15(火) 16:18:19.43 ID:cgUChDNU0
-
>>96
それが一番やろ - 97 : 2025/04/15(火) 16:17:51.80 ID:P2Z1+kDhd
-
一回塩水につけたやつ分解したことあるけどシートみたいなのがぐるぐる巻きになってた
- 99 : 2025/04/15(火) 16:18:00.85 ID:7Ml/7SERM
-
これ環境省じゃなくて総務省が命令出さないとだめなんじゃない
- 100 : 2025/04/15(火) 16:18:06.67 ID:/NEpR9hs0
-
電車に忘れた
- 101 : 2025/04/15(火) 16:18:19.26 ID:EAK/nJXL0
-
この国を変えるには暴力しかないのよ
つまり率先して燃えるゴミで出すべき
死にはしないからガンガンやるべき - 103 : 2025/04/15(火) 16:18:22.59 ID:b6GJjQgm0
-
ゴミ袋有料化はすぐやるくせに
- 104 : 2025/04/15(火) 16:18:33.84 ID:VxM4tA0/0
-
スマホとかタブレットが膨らんだら
背面開けて針刺してガス抜けば直る - 109 : 2025/04/15(火) 16:19:26.97 ID:eyynhC9Y0
-
>>104
いい加減なことばっかり言うんじゃないよ
それは絶対やったらダメ - 234 : 2025/04/15(火) 16:52:03.49 ID:C6GA2ziq0
-
>>109
本当のこと知りたい今すぐ針でガス抜きしたいくらい
日に日に膨らんでるし - 275 : 2025/04/15(火) 17:12:10.90 ID:eEQe9H8y0
-
>>234
水分が入ったら発火するから
穴開けたら駄目 - 285 : 2025/04/15(火) 17:19:32.88 ID:v06dtpvD0
-
>>234
塩水に数日漬けると完全放電するみたいだからどうしてもならこれ
放電後なら穴開けても大丈夫 - 228 : 2025/04/15(火) 16:49:48.95 ID:v7dZJ1+na
-
>>104
あのニオイ嫌い - 105 : 2025/04/15(火) 16:18:38.05 ID:+MVrCKVQH
-
PSPのバッテリーパンパンなんだけど
通電しなくても爆発したりする可能性ある? - 107 : 2025/04/15(火) 16:18:51.83 ID:HF5tsORZd
-
>>1
おせーんだよ判断が - 108 : 2025/04/15(火) 16:18:55.75 ID:X6N5A1sP0
-
こんなヤツらに税金払ってるバカ国民
- 111 : 2025/04/15(火) 16:19:44.63 ID:1uTdJ0t50
-
>>108
納税は任意のはずなのになぜか強制徴収されるんだよな - 110 : 2025/04/15(火) 16:19:40.75 ID:pcx5Z30+0
-
スギ・ヒノキの人工林に捨てて良いことにしてくれよ😷
- 112 : 2025/04/15(火) 16:19:46.08 ID:15eYghcY0
-
ゴミ清掃員が死ぬんだよな
- 113 : 2025/04/15(火) 16:19:52.41 ID:5GGn097w0
-
市町村が責任持って??
おかしくない?持つべきは売ったメーカーだろ? - 115 : 2025/04/15(火) 16:20:08.42 ID:9rDBhnBj0
-
遅すぎ
- 118 : 2025/04/15(火) 16:20:57.58 ID:KbGIh9Wo0
-
(ヽ´ん`)燃えないゴミに出すか…
- 119 : 2025/04/15(火) 16:21:00.26 ID:TJyqmrhm0
-
中華「JBRC突っぱねてきた努力が実ったヒャッハー、小日本人どもの税金で解決しろアイヤー」
まじでパッテリー版家電リサイクル料金上乗せが必要かも
- 120 : 2025/04/15(火) 16:21:07.60 ID:1R97guXS0
-
落としたり忘れたりしただけでしょうが!
- 121 : 2025/04/15(火) 16:21:36.10 ID:BIPbBhfm0
-
iPhone3Gがパンパンなんだけどこれって危ないの?
- 122 : 2025/04/15(火) 16:21:40.66 ID:Xv7gViQ70
-
これのせいだと思うんだけど最近ゴミの回収がクソ厳しくなってるな
少しでも違反してる物は容赦なく放置されてる - 123 : 2025/04/15(火) 16:22:06.14 ID:a28MLTyTd
-
pspのバッテリーがふっくらしてた😭
- 124 : 2025/04/15(火) 16:22:07.02 ID:AaOZVVFA0
-
こっちはもうとっくにふっくらしんだよ!
- 125 : 2025/04/15(火) 16:22:12.82 ID:CACAGTMt0
-
責任だけ自治体に押し付けたって出来るものではないだろ
- 126 : 2025/04/15(火) 16:22:32.85 ID:PlWT8eAad
-
都市鉱山なんていいながらタダで回収するのがズルい
回収したら100円もらえるようにすればいいのに - 127 : 2025/04/15(火) 16:22:42.60 ID:Uvcuy8VT0
-
ブチ切れるってスレタイの意味わからん
お前らの仕事でもあるし何を他人事みたいにしたい感じになってんだ - 128 : 2025/04/15(火) 16:22:44.25 ID:evtmIdTk0
-
ゴミ箱すら置かない自治体だらけなのにわざわざ回収とかやるわけないだろ
メーカーから徴収しろって
ペットボトルや缶とかもやれって
海外でやってるのに - 129 : 2025/04/15(火) 16:22:50.97 ID:aF0u6vFv0
-
産業廃棄物捨てに外国人がやってくるぞ
「日本で捨てればタダw」 - 130 : 2025/04/15(火) 16:23:41.85 ID:D1OH8F8od
-
>>1
ようやくか
おれたちの勝ちだな(ドヤァ) - 131 : 2025/04/15(火) 16:23:48.65 ID:0ycE6fWS0
-
市町村が回収箱を用意するのは当然だよな
ゴミの日がないっておかしいだろ - 132 : 2025/04/15(火) 16:24:06.77 ID:fJlFsDdl0
-
弁当の箱に挟んで燃えるゴミと一緒に捨てたらあかんのか
- 133 : 2025/04/15(火) 16:24:15.60 ID:Lj/ftXCV0
-
そこらへんの公園の土とかに埋めとけば
- 134 : 2025/04/15(火) 16:24:47.98 ID:xUWokU8Ca
-
割れたスマホタブレットとか小型家電回収にブチ込んでええの?
- 135 : 2025/04/15(火) 16:24:55.58 ID:yFQUwZpC0
-
おせーよ
てか当たり前なんだよね回収するの - 136 : 2025/04/15(火) 16:24:59.18 ID:yrhdLp5L0
-
リサイクル料が本体価格に上乗せされて、謎の天下り社団法人が出来るに100ペリカ
- 137 : 2025/04/15(火) 16:24:59.88 ID:k8Ypmxr20
-
見えないようにしときゃいいだけで小さいものは全部燃えるゴミでええやろ
嫌なら規制すりゃいいじゃん - 138 : 2025/04/15(火) 16:25:33.76 ID:6S75jg/r0
-
今朝ニュース見て焦ってPSP引っ張り出したらヤバい状態だったぞ
- 139 : 2025/04/15(火) 16:25:56.27 ID:EAK/nJXL0
-
燃えないゴミもおかしいよな
普通に燃やせるくせによ - 140 : 2025/04/15(火) 16:26:04.94 ID:U8zkwLcIH
-
一度買うと捨てられない呪いの装備と化してたもんな
- 141 : 2025/04/15(火) 16:27:09.65 ID:TJyqmrhm0
-
北京上空から投下しろ
- 142 : 2025/04/15(火) 16:27:45.95 ID:Re8d46B40
-
ルール作り遅過ぎんだわ
- 143 : 2025/04/15(火) 16:27:46.91 ID:UTspS5s50
-
その前に高温処理したあとのスラグをどうするか考えろよ
- 145 : 2025/04/15(火) 16:28:03.32 ID:UDg/Tz8J0
-
やっとかよ
- 146 : 2025/04/15(火) 16:28:47.80 ID:A0jg5SM+0
-
内蔵して簡単に取り外せない構造なのもおかしいだろ
簡単に取り外しできるように法整備しろや - 147 : 2025/04/15(火) 16:28:51.11 ID:ZfGmHsrp0
-
もううっかり忘れなくていいのか
- 148 : 2025/04/15(火) 16:29:06.82 ID:cDP7w6bb0
-
うちの自治体はリチウムイオン電池もゴミで回収するわ
- 149 : 2025/04/15(火) 16:29:22.31 ID:IJVWynQ5H
-
専用のを作ったら捨てられまくるから避けたかったん
だろうな - 150 : 2025/04/15(火) 16:29:23.67 ID:HxJ27iU50
-
ぼくのおちんちんもふっくらしてきました!
- 152 : 2025/04/15(火) 16:29:36.97 ID:EEi+KLf30
-
回収してからどうすんの?
- 153 : 2025/04/15(火) 16:29:42.90 ID:yUApaIeq0
-
鉛蓄電池も回収させろ
- 154 : 2025/04/15(火) 16:29:49.03 ID:v06dtpvD0
-
地方に押し付けないで環境省がルール作れよ
- 158 : 2025/04/15(火) 16:30:14.81 ID:Qxc//DFA0
-
これでもうケンモメンが電車の中に忘れ物しなくて済むな
- 159 : 2025/04/15(火) 16:30:28.45 ID:91R2X3ZVd
-
どう考えても有料で処分だよなこれ
- 174 : 2025/04/15(火) 16:34:15.17 ID:i36wXy8k0
-
>>159
売りさばいてボロ儲けしてるアマゾンはなんの責任も負わず
なぜか日本人が払う羽目なったってことだからな政権交代してマアゾンなどに払わせるようにしないと駄目
- 160 : 2025/04/15(火) 16:30:42.76 ID:789Oar9K0
-
ちんちんがふっくらしてきたらどうしたらいいのでしょうか
- 162 : 2025/04/15(火) 16:31:34.26 ID:TJyqmrhm0
-
>>160
すっぽん葬 - 163 : 2025/04/15(火) 16:31:36.26 ID:TgpLE8Hs0
-
回収というけど
回収箱みたいの用意して
箱に投入させて落下の衝撃を与えるってリスクあるし
それをしなくても同じ場所に集めるってリスクあるよな
なかなかのめんどくささを持った悪魔の物質だよ - 165 : 2025/04/15(火) 16:31:51.18 ID:JhlEcdMj0
-
溜めに溜めた二次電池を解放するときが来たのか
20個はあるし5個ほど膨らんでるんよ怖いんよ(,,゚Д゚) - 166 : 2025/04/15(火) 16:32:43.11 ID:ea6jhp720
-
PSPのバッテリーはソニー純正なのにかなりやばいな
いや、タイマー切れで正常に作動してるのか? - 167 : 2025/04/15(火) 16:32:57.46 ID:9E1fnmrtM
-
税金の仕事だろ
責任から逃げるな - 168 : 2025/04/15(火) 16:33:08.53 ID:/mRlSs560
-
回収してくれるようにならないといつまでも燃やせるゴミに出されるだけだぞ
- 169 : 2025/04/15(火) 16:33:09.29 ID:Ty+W7Qm+0
-
回収に金取るようにして結局忘れ物多発する未来しか見えない
- 170 : 2025/04/15(火) 16:33:22.96 ID:FIzgO7an0
-
リチウムイオン電池協会を作って税金で全国から回収すれば中抜き儲かる
- 171 : 2025/04/15(火) 16:33:40.04 ID:A2Rvamhz0
-
ぼく、パチ●コ屋にうっかり忘れてしまう😅
- 172 : 2025/04/15(火) 16:33:52.59 ID:5GTIfxsz0
-
回収箱もっと増やせ
- 175 : 2025/04/15(火) 16:34:30.80 ID:tc9HLMkt0
-
キンタマがふっくらした時の処理も頼む
- 176 : 2025/04/15(火) 16:34:52.11 ID:pskFyTLV0
-
リチウミイオン電池ふっくらおじさんです
- 177 : 2025/04/15(火) 16:34:58.85 ID:i3WYKYVf0
-
市町村に押し付けんなよ
- 178 : 2025/04/15(火) 16:35:12.17 ID:YVEaYHBf0
-
環境省ってマジでいらねぇ省庁だと思うよ
だってこいつらのやってることって地方の市町村に文句垂れるだけだからね - 182 : 2025/04/15(火) 16:36:51.59 ID:hoCYV4VB0
-
>>178
レジ袋取り上げたのもこいつ? - 179 : 2025/04/15(火) 16:35:17.26 ID:i36wXy8k0
-
新自由主義政治
野放しにした結果だよこれも - 180 : 2025/04/15(火) 16:35:56.68 ID:i36wXy8k0
-
資本が還元せず
負担を搾取されてる労働者へ押し付けてる構図ねゴミクズどもが
- 181 : 2025/04/15(火) 16:35:57.35 ID:hoCYV4VB0
-
末期のスマホとかふっくらするよな
- 183 : 2025/04/15(火) 16:36:58.30 ID:8eA4RX3v0
-
なんで製造販売者に義務付けない??
- 189 : 2025/04/15(火) 16:38:31.64 ID:v06dtpvD0
-
>>183
国外メーカーのは取り締まれないぞ - 195 : 2025/04/15(火) 16:40:33.30 ID:EAK/nJXL0
-
>>189
販売店に回収義務化すりゃ良いだけ
何故かそれもしない - 207 : 2025/04/15(火) 16:45:15.69 ID:v06dtpvD0
-
>>195
海外通販やオークションもあるぞ
現実的に漏れが出てくる - 185 : 2025/04/15(火) 16:38:03.52 ID:li2Fx0lN0
-
やったぜw
- 187 : 2025/04/15(火) 16:38:11.88 ID:eHIczBNa0
-
ボキュのこかんも
- 188 : 2025/04/15(火) 16:38:31.32 ID:N2LZ4+nZM
-
ガラケーのはあれリチウムイオン電池じゃないの?
ガラケーはドコモショップとかで回収やってるよな - 193 : 2025/04/15(火) 16:40:13.21 ID:i36wXy8k0
-
>>188
スマホになってからだなキャリアでかったのは回収してくれるね
膨らんでもOK - 217 : 2025/04/15(火) 16:46:39.83 ID:N2LZ4+nZM
-
>>193
キャリアのはいいんだ
ガラケーはどこのでもよかった記憶
コロナの頃に暇で部屋の片付けしてたら何個かでてきてauもまじってたけどいいよって言われたわ - 190 : 2025/04/15(火) 16:39:11.89 ID:szV7nstb0
-
台湾とかコンビ二が買い取ってくれるのに
- 191 : 2025/04/15(火) 16:39:13.94 ID:li2Fx0lN0
-
リチウムイオン乾電池じゃなくて
リチウム乾電池を回収してくださいポケットステーション用の電池とかセガサターンやPCのバッテリーバックアップ用まるい薄い乾電池のこと
w - 202 : 2025/04/15(火) 16:43:49.72 ID:GWgx+lWd0
-
>>191
リチウム電池ならホームセンターとかで回収してるぞ。リチウムイオンほどの危険物じゃないから普通に回収してくれる
回収ボックスがあるわけじゃなくて店員に言わないといけないかもしれないが
テープとかで絶縁することだけ忘れずに - 192 : 2025/04/15(火) 16:40:05.53 ID:+1N9/sPqM
-
使わないで放置するだけで膨らんで使えなくなるとか本当くそ
- 194 : 2025/04/15(火) 16:40:21.83 ID:9Q8znKp10
-
捨てる場所がないと置き忘れてしまうからな
- 196 : 2025/04/15(火) 16:41:04.32 ID:2Ls6lpC9p
-
実際売りっぱなしはいかんよな
- 197 : 2025/04/15(火) 16:41:11.71 ID:OX4p5pnX0
-
ストーブで焼いた餅みたいになるもんな
- 198 : 2025/04/15(火) 16:41:27.95 ID:myLoC+7I0
-
ケンモじさんのリチウムはシナシナ
- 306 : 2025/04/15(火) 18:14:58.83 ID:hPoSoz6TM
-
>>198
ふっくらふっくらビンビン!
不思議な力が湧いたらどーしよ - 199 : 2025/04/15(火) 16:42:03.78 ID:8UCV6F5R0
-
百均でもバッテリー内蔵のもん売りまくってるのに全てが適切に処分なんかされるはずもなく
- 200 : 2025/04/15(火) 16:42:04.04 ID:g8VSzauN0
-
おせーんだよカス
- 201 : 2025/04/15(火) 16:42:51.60 ID:rY2sxG7N0
-
>>1
4年くらい前に引っ越しの時に全部捨てたのに
また通販で買った膨らんだバッテリー二個ある🥺適正な処分方法はよっ😭
- 203 : 2025/04/15(火) 16:44:18.86 ID:GtnHrtlx0
-
ブチ切れるなら国にブチ切れろよ。
国としての制度がないから自治体任せで対応まちまちになってるんだろ? - 204 : 2025/04/15(火) 16:44:27.90 ID:22HOf2pm0
-
おせーよと思うけどそもそもこれって環境省の管轄なのか?総務省とかがちゃんと動かなかったから環境省が動いたんじゃないか
- 212 : 2025/04/15(火) 16:45:59.91 ID:rvjLU85m0
-
>>204
廃棄物関連なんだから環境省であってるよ - 205 : 2025/04/15(火) 16:44:58.37 ID:AvrbTXkP0
-
PSPのバッテリーが膨らんで中の袋が見えてたからこの前市の回収に出した🥺
- 206 : 2025/04/15(火) 16:45:13.42 ID:uKyTa4dP0
-
燃えるゴミに捨てるか道端に捨てるかの二択みたいなもんだしな現状
- 208 : 2025/04/15(火) 16:45:16.14 ID:VQIholl90
-
市町村「モバイルバッテリー1個5000円で回収します𝗐𝗐𝗐」
- 215 : 2025/04/15(火) 16:46:37.93 ID:TJyqmrhm0
-
>>208
選挙民しだい - 209 : 2025/04/15(火) 16:45:42.27 ID:FU1BgF/L0
-
>>1
とりあえずしっかり回収しろよ公務員
外注するなよこの程度で
仕事せい仕事 - 210 : 2025/04/15(火) 16:45:48.37 ID:Ty+W7Qm+0
-
環境省がやってることってコレくらいでしょ
潰していいよ
・山林切り開いて太陽光パネル設置
・地球温暖化で地球がヤバい啓蒙活動
・海洋プラ食べて可哀想キャンペーン
・レジ袋有料化 - 246 : 2025/04/15(火) 16:57:46.21 ID:8C0cb6AV0
-
>>210
どれもこれもやってる事が害悪って凄いな - 250 : 2025/04/15(火) 16:59:36.63 ID:i36wXy8k0
-
>>246
相当天下ってるんだろな - 211 : 2025/04/15(火) 16:45:56.12 ID:1ysK5p71M
-
やってくれじゃなくてお前がやるんだよ
国が法整備すりゃ終わる話 - 213 : 2025/04/15(火) 16:46:01.10 ID:22HOf2pm0
-
自治体への指導なら総務省だし産業としてのリチウムリサイクルのサプライチェーンをなんとかするなら経産省の仕事になるし
そこらへんにリチウムイオン電池がポイ捨てされたり環境汚染が問題になるなら環境省だけどそういう話ではないよな - 214 : 2025/04/15(火) 16:46:04.21 ID:/9LxHsEw0
-
このためにおめーらの税金使って役人動くし結局業者使うわで無駄に金かかって当然お前らの税金に転嫁されるのに呑気やな
民間で作ったもの業者で処分させるのが当然やろが税金でやるなや
なんで他人が使ったものまで金払わなあかんねん - 216 : 2025/04/15(火) 16:46:38.40 ID:eEQe9H8y0
-
そもそも外せるようにしろ
- 218 : 2025/04/15(火) 16:47:03.74 ID:4jH/SpE80
-
人間もふっくらしてきたら自治体が回収してくれないかな
- 219 : 2025/04/15(火) 16:47:04.01 ID:J2Dx7HSp0
-
アリエクで買うた中華リポセルも出してええの!?
- 220 : 2025/04/15(火) 16:47:12.35 ID:gUghGq2b0
-
蛍光灯みたいに環境局内に回収ボックス置いとけよ
スプリンクラー付けて - 221 : 2025/04/15(火) 16:47:18.83 ID:BYssqd6g0
-
塩水処理を公式に推奨したらいい。各人で処理せよと。
- 236 : 2025/04/15(火) 16:52:58.90 ID:i36wXy8k0
-
>>221
洗濯で回して壊れたけど
まだ放電されてないかな
しばらく熱かったわ - 222 : 2025/04/15(火) 16:47:56.11 ID:3mhqMIER0
-
リチウムって水大丈夫なの?
- 223 : 2025/04/15(火) 16:48:15.20 ID:0pwr7HzY0
-
「不要になった「リチウムイオン電池」を回収している市区町村は2023年度の時点で全体の75%」
www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014779351000.html75%の自治体ではこれまでも回収してたんじゃん
おまいらが気づいていなかっただけなのでは - 229 : 2025/04/15(火) 16:49:49.94 ID:nK7/JFpV0
-
>>223
役所にひっそりバケツ置いてるだけだぞ - 232 : 2025/04/15(火) 16:51:51.43 ID:uKyTa4dP0
-
>>223
上にいるのがおまえみたいな考え持ってるからこんな現状なんやろな - 322 : 2025/04/15(火) 18:51:07.02 ID:VF3tZ0POM
-
発火前提で地雷処理みたいにデカイ鉄ローラー車かなんかで踏み潰して粉砕して処理すればいいじゃん
残骸はニッカドとか混ざってたら汚染ヤバいからそのまま埋め立ては駄目か>>232
ほんこれ
わーくには何もかも全部これ - 237 : 2025/04/15(火) 16:53:03.44 ID:GWgx+lWd0
-
>>223
>家庭から出される不要になった【すべての】「リチウムイオン電池」について全国の市区町村が回収するよう求めるここの「すべての」がキモじゃね
PSEマーク付いてないとか膨張したとかで引き取り拒否せずにすべて回収しろと - 239 : 2025/04/15(火) 16:53:34.62 ID:TJyqmrhm0
-
>>223
店頭回収の周知だけも75%に含まれるみたいなので軌道修正くるはず
プレスリリースをマスコミが勝手に誤解した、の得意パターンだと思うよ - 242 : 2025/04/15(火) 16:54:24.66 ID:N2LZ4+nZM
-
>>223
図書館とかにあった記憶
こんなとこにあんのかぁと - 245 : 2025/04/15(火) 16:56:15.36 ID:g8VSzauN0
-
>>223
品目(10種類くらいとか)が決まってるものしかダメだし、品目あってても膨らんだのはダメ、中華のもダメ - 249 : 2025/04/15(火) 16:59:31.51 ID:RiPohJOL0
-
>>223
膨張したバッテリーは回収してくれんのよ - 259 : 2025/04/15(火) 17:03:39.65 ID:0pwr7HzY0
-
>>223 (自分のカキコ)
自分のいる自治体は不燃ごみの日に出せるんだが、珍しいのかもしれないな… - 288 : 2025/04/15(火) 17:23:29.96 ID:b2WRsVZF0
-
>>223
役所のホムペに回収場所書いてるから、
そのホムセンとか電気屋とか行ったら行ったら全部回収ボックス撤去されてた
あれから、2年経ってもホムペ更新されてねぇ - 290 : 2025/04/15(火) 17:24:42.70 ID:RiPohJOL0
-
>>288
自治体は丸投げで丸投げ先も膨張バッテリー回収してなくて更に丸投げでどうにもならんのよな - 305 : 2025/04/15(火) 18:08:27.45 ID:GRSLJdNdM
-
>>288
これ! - 315 : 2025/04/15(火) 18:27:38.95 ID:9NWe+eiI0
-
>>288
これ
電気屋に問い合わせしたら「日本製なら引き取ります~」とかふざけたこと言ってた
もうジャップ製なんかねえよ! - 334 : 2025/04/15(火) 19:45:38.97 ID:v17q7Sj30
-
>>223
75%って少なくね?25%の自治体では知らんふりじゃん - 224 : 2025/04/15(火) 16:48:26.82 ID:WJ9bKjb+0
-
ふっくらP
- 225 : 2025/04/15(火) 16:48:57.63 ID:Vd/CLbCr0
-
ぼくのおちんちんも回収してください!!
- 226 : 2025/04/15(火) 16:49:07.98 ID:g9VdhkZQ0
-
回収させても処理はなんもいわないんだよな
- 227 : 2025/04/15(火) 16:49:13.04 ID:nK7/JFpV0
-
なんで駅に置いてくれないんだろ
首都圏ならそれで相当回収されるだろうに - 231 : 2025/04/15(火) 16:50:59.80 ID:/Tmkc//60
-
持ち出し用のポケットWi-Fiふっくらしてきてるけどやばい?
- 233 : 2025/04/15(火) 16:52:02.12 ID:CWSnnKdO0
-
うちは有害危険ゴミとして蛍光灯乾電池と同様に収集してくれるもちろん無料
田舎なのに先進的だw - 235 : 2025/04/15(火) 16:52:08.71 ID:t7ULPr5D0
-
スマホとかゲーム機とか電動歯ブラシとか外せない奴もとうしたらいいかキッチリ決めろよ
- 238 : 2025/04/15(火) 16:53:08.39 ID:e8sIN/Mh0
-
👺判断が遅い
- 240 : 2025/04/15(火) 16:53:58.86 ID:bzPN6TOP0
-
空港で手荷物検査の時に貯めてたやつを回収箱に投棄してる
- 241 : 2025/04/15(火) 16:54:19.83 ID:pqVtCMga0
-
都民だけど回収してくれないからコンビニのゴミ箱に捨ててる
- 243 : 2025/04/15(火) 16:55:22.34 ID:BJE5Pf270
-
つか買い物袋なんかより先にやるべきことじゃねーの?
- 244 : 2025/04/15(火) 16:56:08.94 ID:2aUMsyYf0
-
糞ノロマ無能ジャップ
- 247 : 2025/04/15(火) 16:57:55.77 ID:Z3SvkATud
-
ちんちんがふっくらしてきたら誰が責任持って処理してくれるんだ
- 248 : 2025/04/15(火) 16:58:44.90 ID:LyHd2r9W0
-
売った会社に回収させろよ
もちろん中国とか国外だとか関係なくな - 251 : 2025/04/15(火) 17:00:00.24 ID:204zcv/t0
-
一番危険な膨らんだらバッテリーは回収不可だから針さしてガス抜きしてつぶして出すしかない
- 252 : 2025/04/15(火) 17:00:25.43 ID:pkDGBO+3H
-
これもう分別ではなく単品回収しかないな
違反者には罰金懲役の厳罰 - 253 : 2025/04/15(火) 17:01:14.69 ID:RiPohJOL0
-
PSP4台やDS2台のバッテリーが全部膨張してやがる
- 254 : 2025/04/15(火) 17:01:15.96 ID:ByrJZdcE0
-
市のゴミ分別マップにはバッテリー回収の缶があると書かれてるが
置かれてるのを一度も見たことがない
頭きて燃えないごみに出した🔥 - 255 : 2025/04/15(火) 17:01:28.33 ID:ACA1msA60
-
面倒なので不燃ゴミで出すね🤗
- 256 : 2025/04/15(火) 17:02:09.64 ID:5o5ZKBe+0
-
ただし無料とは言っていない
- 257 : 2025/04/15(火) 17:02:42.15 ID:XAhPZSsw0
-
ケンモハック対策されたな
- 258 : 2025/04/15(火) 17:03:22.34 ID:TJyqmrhm0
-
活火山のある自治体は有利
- 260 : 2025/04/15(火) 17:03:47.83 ID:RiPohJOL0
-
うちの自治体は購入店や処理業者に相談しろと言って丸投げ
処理業者教えろよ - 261 : 2025/04/15(火) 17:03:53.10 ID:8NyT7rby0
-
ふっくらブラジャー愛のあと
- 262 : 2025/04/15(火) 17:04:10.67 ID:uYd+Qm1T0
-
リチウムイオン電池て言われても老眼は見てないからな。
- 263 : 2025/04/15(火) 17:05:02.71 ID:3NCC7+lUH
-
とりあえず置いときたいならどうしたらいい?
でかい缶のなかに入れときゃいいか? - 264 : 2025/04/15(火) 17:05:23.33 ID:3NCC7+lUH
-
>>263
つか塩水で爆発しないなら塩水に浸しとけばいいか? - 266 : 2025/04/15(火) 17:06:51.63 ID:vvKNfAp/0
-
尻に火が着くまで仕事しないのか
- 268 : 2025/04/15(火) 17:09:26.88 ID:AvrbTXkP0
-
膨張したの回収してくれない所もあるんだ
引っ越す前にいらないリチウムイオンバッテリー全部処分しよう - 274 : 2025/04/15(火) 17:11:38.89 ID:RiPohJOL0
-
>>268
ヤマダとか膨張したのはダメだった。
処理業者に頼まないとダメらしい。しかも処理業者だと数千の金かかる - 353 : 2025/04/15(火) 23:23:08.87 ID:PW3ap3QW0
-
>>274
面倒くさすぎぃ
こんな処分に困るの売る方もどうなんっていう - 269 : 2025/04/15(火) 17:10:15.74 ID:y2TyNDD+0
-
穴開けたい衝動に駆られる
- 270 : 2025/04/15(火) 17:10:59.87 ID:8+yEmTW90
-
引き取ってくれなかったら環境省にクレーム入れればいいんだな
- 271 : 2025/04/15(火) 17:11:02.38 ID:YcDcmaa00
-
充電式ハンディファンとかみんな夏に持ってるけど絶対適当に捨ててるか家ごと燃えてるだろあれ
粗悪な中華製だろうし - 272 : 2025/04/15(火) 17:11:18.73 ID:TJyqmrhm0
-
3.11当時はリチウム"ポリマー"のモババも売られててJBRCどころかエディオンでも拒否された
- 273 : 2025/04/15(火) 17:11:36.75 ID:YkoovZlx0
-
JBRCとかいう糞の役にも立たないクソ法人はさっさと消えろ
- 276 : 2025/04/15(火) 17:12:19.52 ID:RwX+m1wU0
-
おそすぎる
全国の家庭はリチウムふっくら爆弾で溢れ始めている - 277 : 2025/04/15(火) 17:12:23.94 ID:LjZQuwwx0
-
こんなの役所に置いてある投入口のサイズが決められてるモバイルバッテリーとかだろ?
本当に厄介なのはポータブル電源なんだよ - 278 : 2025/04/15(火) 17:14:16.77 ID:S+ofOUhRd
-
なんで日本の超絶低脳ウ●コ省庁ってなんでも遅くて出来損ないなん?
この国売って金儲けしたら後の責任やら何にも取らないバカ国家過ぎるわ
こういうのもそうだしペットの糞飼い主とかも長年放置とかやる気が無いゴミは失せろやボケ! - 279 : 2025/04/15(火) 17:14:43.94 ID:eEQe9H8y0
-
普通に外せる設計義務付ければいいのに
なぜかやらねーんだよな。
あとスマホとタブレットはバッテリー抜いても
充電器から直で起動できるように義務付けろ火事多発始まってからじゃ遅いんだぞ
- 280 : 2025/04/15(火) 17:16:29.49 ID:s8rLgWtE0
-
回収所がヤバそう😢
- 281 : 2025/04/15(火) 17:16:31.67 ID:v17q7Sj30
-
省は今までなんもしてなかったのかよバカじゃねーの
- 282 : 2025/04/15(火) 17:16:32.35 ID:VPnQVozQ0
-
上級か自分達の身近で何か起きたのかな
- 283 : 2025/04/15(火) 17:18:12.47 ID:dV//C38t0
-
で、市町村は膨らんだリチウムイオン電池を環境庁に送りつければいいんだな
- 284 : 2025/04/15(火) 17:18:37.84 ID:3Fe6RuWD0
-
いや反社企業に回収させろよ
- 286 : 2025/04/15(火) 17:21:17.24 ID:ag67UNm70
-
電車に忘れるのが最適解
- 287 : 2025/04/15(火) 17:22:13.40 ID:RiPohJOL0
-
膨らんだバッテリーをマンホールにブン投げたらどうなる?
- 289 : 2025/04/15(火) 17:24:06.95 ID:TJyqmrhm0
-
>>287
吉村プッツン、府警総動員 - 291 : 2025/04/15(火) 17:27:06.10 ID:SrHkxK/w0
-
今まで何やってたんコイツラって
- 292 : 2025/04/15(火) 17:29:24.38 ID:QBVwRCCn0
-
太陽光パネルも廃棄するの大変になる法案達ってな
- 293 : 2025/04/15(火) 17:29:35.59 ID:o9BGC+vZM
-
20年前に買ったにんてんDSずっとダンボールの中に入れっぱなしだけどもうやべーかな
- 294 : 2025/04/15(火) 17:34:46.62 ID:RiPohJOL0
-
>>293
確実に膨張してるぞ
PSPとDSは全て膨張で全滅だったわ - 295 : 2025/04/15(火) 17:35:25.26 ID:TS3PwJnY0
-
昔のガラケー時代はリチウム電池パンパンに膨らんでるので電池交換して使ったものだが
スマホは電池が膨らんでるのかどうかもわからんし電池交換も簡単にできないので
高価なスマホそのものを買い替えるしかない 膨らんでるのがわからないからバッテリーが爆発したりする事故も絶えない
なぜこんな状態が放置されてるのか?国か消費者庁?仕事しろっての - 316 : 2025/04/15(火) 18:29:31.83 ID:FSp2Zotta
-
>>295
定規当てれば分かる - 318 : 2025/04/15(火) 18:38:20.20 ID:N2LZ4+nZM
-
>>295
EUがタイプC法整備したようにスマホもそのうち電池交換できるようになるって話だけどね
スマホ以外もイヤホンとかもやってほしいよな
イヤホンとか結構何万もかけても3年くらいで使えなくなるし
もったいねーなと - 296 : 2025/04/15(火) 17:35:38.90 ID:ge79irSN0
-
メーカーに義務負わせればええやん
アホ? - 297 : 2025/04/15(火) 17:48:58.61 ID:AVRSgwsA0
-
5年くらい電源入れてないけどデータそのままのiPhone5がふっくら超えてる
これどうしろってんだよ - 299 : 2025/04/15(火) 17:50:56.75 ID:iVMYePjj0
-
いつも忘れる
- 300 : 2025/04/15(火) 17:53:02.02 ID:2y+IGTrI0
-
取り外しできないのもあるんだが?
無理に外そうとしたら煙出てきたわ
- 301 : 2025/04/15(火) 17:53:48.15 ID:RS5dJHXD0
-
処理どうすんだよ
- 302 : 2025/04/15(火) 17:54:39.18 ID:Rn9xYk570
-
ゴミ収集車やら最悪だとゴミ焼却場までオシャカにしてしまうから困ったもんだよな
- 303 : 2025/04/15(火) 17:56:23.43 ID:/WFBt7D50
-
スマホを昔みたいに取り外しできるようにしろよ
一体化型しかねぇじゃん - 308 : 2025/04/15(火) 18:16:00.79 ID:0JpwugRi0
-
>>303
バッテリー簡単に取り外せちゃうとバッテリー内部を書き換えてハックできちゃうから簡単に外せるようにはならない - 307 : 2025/04/15(火) 18:15:39.46 ID:PdEwzmCr0
-
大型商業施設の個室トイレに忘れる
忘れるんだから仕方ない - 309 : 2025/04/15(火) 18:16:39.94 ID:13138LOs0
-
膨らんでると回収不可の店いまだに多いよな
- 310 : 2025/04/15(火) 18:17:36.58 ID:8H3NDEbt0
-
ボクのふっくらした股間はどうすればいいいですか?
- 311 : 2025/04/15(火) 18:19:47.79 ID:73f3WimC0
-
電気屋で回収してるって市のHPに書いてあったからもっていったら妊娠してるから回収できませんって言われたわ
そりゃ燃えるゴミに出すわ - 312 : 2025/04/15(火) 18:20:33.38 ID:fVx2+ZM70
-
よかった、川に投げ捨てるところだったぜ
- 313 : 2025/04/15(火) 18:21:53.42 ID:m5Z7x13w0
-
さんざん好きに使っといて妊娠したら捨てる
それでいいのかと言いたいですね - 314 : 2025/04/15(火) 18:22:07.92 ID:gli02Vq50
-
メーカーと販売業者に払わせないと
アマゾンとか売った分だけ払わせろ
- 317 : 2025/04/15(火) 18:37:52.17 ID:Hd0IlWVxd
-
未開封のまま使わずに積んでたモバイルバッテリーも膨らんでたし、
取り扱い店舗でも在庫品の妊娠バッテリー化は結構有るんだろうな - 319 : 2025/04/15(火) 18:39:37.45 ID:RoVecgbHr
-
空港行く時に捨てる予定のバッテリー持っていって回収ボックスに捨てる
- 320 : 2025/04/15(火) 18:45:56.97 ID:onecmFcF0
-
1穴を掘る
2埋める - 321 : 2025/04/15(火) 18:50:00.45 ID:Za2dzUw20
-
もう電車に置き忘れなくてもいいのか
- 323 : 2025/04/15(火) 18:55:39.66 ID:siRnkMkn0
-
山火事起きてるけど回収してくれないから山に投げ捨ててんじゃねえのw
- 324 : 2025/04/15(火) 19:01:04.75 ID:eBuPBoQY0
-
環境省は普通の日本人がリチウムイオンバッテリーが何かわかってると思い込んでるな
そんなに賢くないぞ
- 325 : 2025/04/15(火) 19:06:52.03 ID:ePecT6my0
-
処分方法も確立せずによくここまで普及させたな
原発かよ - 326 : 2025/04/15(火) 19:08:50.40 ID:LFPgczV+H
-
販売してきた総量すごいよね?
捨てられないとか考えられんわ
原発かよ - 327 : 2025/04/15(火) 19:11:18.11 ID:1m62tCzb0
-
海にドボンしたら放電もできてお得
- 328 : 2025/04/15(火) 19:18:52.25 ID:QBVwRCCn0
-
充電品しながらフルに使用するとあっという間に妊娠するよな
- 329 : 2025/04/15(火) 19:24:56.97 ID:uEuejDVz0
-
ぼくのおちんちんもふっくらしてきましたので急いでください!やくめでしょ!
- 330 : 2025/04/15(火) 19:39:51.51 ID:204zcv/t0
-
回収処分費用は税金だよな
1000円とかで売ってた中華激安モバイルバッテリーでも - 331 : 2025/04/15(火) 19:40:17.44 ID:trIC7cXt0
-
金取る自治体が出てまたゴミに混ぜられる
- 332 : 2025/04/15(火) 19:41:58.33 ID:CmiLAsgX0
-
ご賞味あれ
- 333 : 2025/04/15(火) 19:42:22.91 ID:A4dxXzdz0
-
市役所の支所に行けば回収ボックスがあるくらいにはしないとな
- 335 : 2025/04/15(火) 19:54:33.35 ID:C/miameMM
-
ぼくのおちんちんもふっくらしてます
- 336 : 2025/04/15(火) 19:54:36.63 ID:nh6NUTrG0
-
東京五輪の金メダルの為に小型家電集めるのと違って電池は処理に費用かかるからな
環境省はやっと動いたか - 337 : 2025/04/15(火) 19:58:03.43 ID:qXLysi0W0
-
うちの自治体も何回収集車燃えたのかわかんねえくらい燃えてやっとゴミ処理場持ってきたら受け取りますって言い出したな
まあ回収に来ねえのは変わらねえから相変わらず燃えてるけどな
なんかバカすぎて笑うわ - 338 : 2025/04/15(火) 20:05:40.75 ID:0LNtc/T10
-
膨張した俺のチ●コも回収してください!
- 339 : 2025/04/15(火) 20:08:18.54 ID:kClqznyXH
-
これはそう
ゴミ箱ないのにバカスカ売られるんだから - 340 : 2025/04/15(火) 20:54:13.36 ID:Vr6gNOdHa
-
リチウムイオン電池専用で火力発電とかできないの
- 341 : 2025/04/15(火) 20:59:53.20 ID:ZYaSAVqB0
-
ちゃんと捨てられないと何処かに置き忘れたりするからな
- 342 : 2025/04/15(火) 21:01:17.59 ID:kVzAaubY0
-
海に投げてるけど
- 343 : 2025/04/15(火) 21:02:47.50 ID:Gf1+PoyhH
-
初代ipod touchとPSPのバッテリー膨らんでたから燃えないゴミにブチ込んで捨てたわ
すまんな - 344 : 2025/04/15(火) 21:05:23.43 ID:H/lkS5DMH
-
大人のオモチャは?
- 345 : 2025/04/15(火) 21:36:03.51 ID:H6OeHWhg0
-
車載バッテリーみたいな大きなリン酸鉄リチウムイオン電池も回収してくれる?
- 346 : 2025/04/15(火) 22:08:55.06 ID:UeS4BDzC0
-
おちんちんがふっくらして来たら?
- 348 : 2025/04/15(火) 22:28:05.49 ID:xGVEYn+A0
-
バッテリー内蔵製品多すぎるのに対応しないのがおかしかった
しかも収集者爆発しても犯人特定されないし - 349 : 2025/04/15(火) 22:48:43.81 ID:KaTlKkyR0
-
国内リチウムイオン蓄電池メーカーにリサイクル再生用のカネ出させるのはあたりまえだが
中国韓国台湾ら海外の蓄電池メーカーにもカネ出させないと - 350 : 2025/04/15(火) 22:51:45.62 ID:HS193GGUM
-
メーカーにもケツ拭かせろよ
売りっぱなしを許すな - 351 : 2025/04/15(火) 23:06:03.30 ID:v06dtpvD0
-
まず何に含まれてるかって告知する必要あるんだよな
スマホとモバイルバッテリーとゲーム機は事故例も多いけど
扇風機とか細かい物までなると把握しきれんだろ - 352 : 2025/04/15(火) 23:13:37.38 ID:A8KOmfPJ0
-
みんなちゃんと処理して捨てれば別に燃えるゴミで済むんだけどな
俺はいつも水で満たしたビニール袋の中に入れて間違っても発火しないようにして燃えるゴミで出してる - 356 : 2025/04/15(火) 23:50:33.70 ID:UlJnln2t0
-
>>352
ほんとこれ
たったそれだけ
しかしアホの国民にそれやらせるの無理っぽいから困ってる - 357 : 2025/04/15(火) 23:51:39.74 ID:/CcrDCsv0
-
>>352
それゴミ収集車の中で潰されたら破れてそのまま発火するだろ運が良かっただけ - 354 : 2025/04/15(火) 23:48:35.75 ID:QDs2oqwP0
-
回収したとしてリチウムイオンってどう処理するんだろ
リサイクルするの? - 355 : 2025/04/15(火) 23:48:43.19 ID:/CcrDCsv0
-
実際釘さしてハンマーで叩いてもわざと燃やす動画あったな
あれやれば無力化できるな - 358 : 2025/04/15(火) 23:52:15.94 ID:zJXt4u5w0
-
田地が内蔵されてるのはどうすんだよ
- 359 : 2025/04/16(水) 01:11:58.15 ID:WHZdXpSY0
-
有料とか面倒な回収方法だと逆効果になるから難しいよね
あんなちっちゃなもん余裕で隠して捨てられるし車から投げ捨てることも出来るだろうし - 360 : 2025/04/16(水) 01:14:01.49 ID:Q149s/3H0
-
リチウムイオン電池に関税かけて処分費の財源にしろ
- 361 : 2025/04/16(水) 01:14:54.31 ID:zezF8DAE0
-
うちの自治体も今年度からようやく回収するようになった
- 363 : 2025/04/16(水) 01:20:55.27 ID:zezF8DAE0
-
iphone5sをネット工作用に使ってたんだけど流石に膨らみすぎて限界だから電池ぶっこぬいて捨てることにする
- 364 : 2025/04/16(水) 01:43:51.48 ID:GPB7IlTW0
-
・単x乾電池、コイン電池→市役所、スーパー等の回収拠点若しくは不燃ゴミ
・ボタン電池→ボタン電池用回収ボックス
・リチウムイオン、ニッカド、ニッケル水素充電池(内蔵機器含む)→市役所の窓口
(´・ω・`)めんどくさい - 366 : 2025/04/16(水) 01:50:32.34 ID:hx+Zd79S0
-
問い合わせても適切に処分してくださいとしか言われず回収場所に持っていってもリサイクルマークがないと拒否されるそりゃ適切に処分なんてできませんわ
- 367 : 2025/04/16(水) 02:51:14.92 ID:tQwLd1K60
-
おっそ
- 368 : 2025/04/16(水) 03:25:03.19 ID:YzlefWfA0
-
PSPパンパンになってたな
- 369 : 2025/04/16(水) 03:38:33.02 ID:NEDKRcDx0
-
アリエクとかamazonで売ってる互換バッテリーや中華バッテリー製品の販売を禁止しろよ
- 370 : 2025/04/16(水) 03:49:22.96 ID:Ot/5gNXw0
-
市役所に忘れてきた
- 372 : 2025/04/16(水) 04:31:47.91 ID:KD4MHqx3H
-
ふっくらブラウス
- 373 : 2025/04/16(水) 04:34:47.17 ID:lzzTZs0U0
-
ボクのおちんちんもふっくらしそうなんだけど誰が回収してくれるの
- 374 : 2025/04/16(水) 05:07:47.99 ID:LMZfZBzu0
-
中華製の携帯扇風機わざわざ分解してリチウム電池取り出して回収してる区の施設に行ったら
パッケージングされて「Li-ion」とかのマークが書いてないものは回収できないとか言われたわ
仕方ないから耐火バッグに入れてそのままにしてるけど自治体は早く対応してくれ - 375 : 2025/04/16(水) 05:26:22.63 ID:IRspV7/W0
-
なにがあったんや
バーニング - 376 : 2025/04/16(水) 05:39:37.66 ID:mEFV0jse0
-
ぼくのリチウムイオンもスティッキーフィンガーしそうです
コメント