- 1 : 2025/04/15(火) 21:52:03.50 ID:QiRW+NIi0
-
日本全体で16万て
探せば出てくるからカウント増え続けてる模様
- 2 : 2025/04/15(火) 21:52:58.79 ID:0WAA934v0
-
公共事業的なあれやろ
- 3 : 2025/04/15(火) 21:53:13.58 ID:r8F5AZAO0
-
他におもろいことなかったからな
- 4 : 2025/04/15(火) 21:54:10.36 ID:hKxpKm8j0
-
今だってよくわからん祭りではしゃいでるでしょ
死人出るくらいにさ
- 5 : 2025/04/15(火) 21:54:11.75 ID:3Zeisxnz0
-
ピラミッド建てる熱量考えたら可愛いもん
- 6 : 2025/04/15(火) 21:55:31.48 ID:9Acp8ZTx0
-
あんなもん造る暇あったら畑でも耕せばいいのにね
- 7 : 2025/04/15(火) 21:55:55.67 ID:PEGEYDpo0
-
人望あったんだろうな
嫌われ者だったら死んだ後も指示に従わない
- 14 : 2025/04/15(火) 22:07:49.70 ID:7tch+SEP0
-
>>7
生前から作るだろうし死後は息子が丁重に葬るやろ
葬儀取り仕切るのが後継者の証やし
- 8 : 2025/04/15(火) 21:56:25.10 ID:Vs4EK2Gb0
-
娯楽ないから
- 9 : 2025/04/15(火) 21:57:02.77 ID:D1aQpN5V0
-
墓で権力誇示て割とどの文明でも見られるけど
やっぱり自分が死んで忘れられるのが怖いて心理がそうさせたんやろか
- 10 : 2025/04/15(火) 21:58:49.18 ID:QiRW+NIi0
-
>>9
その割に人が特定されるような副葬品あんまないんよな
- 19 : 2025/04/15(火) 22:10:59.58 ID:7Bb7fDA60
-
>>9
祀る側の実益としてご先祖様を神格化することでその子孫である自身の権力を補強できることがあるんやないか
- 11 : 2025/04/15(火) 22:00:29.47 ID:YcF+9/ZH0
-
権力者に死後も守ってもらおうという信仰で支配する側もされる側もウィン・ウィンの関係や
- 12 : 2025/04/15(火) 22:05:56.05 ID:7Bb7fDA60
-
前方後円墳って鍵穴みたいな形してるやろ
あとは分かるな?
- 13 : 2025/04/15(火) 22:06:44.15 ID:7tch+SEP0
-
ほとんどがちょっと土盛ってるだけのしょぼいやつやろ
- 15 : 2025/04/15(火) 22:08:56.08 ID:QZG3n/6m0
-
昭和日本人「うおおおおおおおお!墓立てるぞおおおおお!」
令和日本人「管理面倒やし要らんわ」
- 16 : 2025/04/15(火) 22:09:21.67 ID:YGjMcfOS0
-
集落ごとに古墳マウントあったんやろ
- 17 : 2025/04/15(火) 22:10:18.83 ID:gFmS0JcU0
-
造らないとこは未開と見なされるからこぞって造ったんじゃないか
流行り的な
- 20 : 2025/04/15(火) 22:11:03.38 ID:g8z0fvIF0
-
>>17
今のタワマンみたいなもんやね
- 18 : 2025/04/15(火) 22:10:37.19 ID:g8z0fvIF0
-
マウント極まってきたら生きてるうちに作らな間に合わんわって生前に作らせてたんよな
死んでからなら適当に小山作っても死人は文句言わんけど生前やと手抜きできんからバカデカくなった
- 21 : 2025/04/15(火) 22:11:59.84 ID:gqUWDwaz0
-
古代っつーほど古代でもないがな
日本がいかに遅れている地域だったかとゆうことだ。
- 23 : 2025/04/15(火) 22:16:06.80 ID:7tch+SEP0
-
>>21
日本だと有史以前だけど中国4000年の歴史からすると既に折り返してから数百年たってるんよね
- 25 : 2025/04/15(火) 22:17:04.20 ID:QZG3n/6m0
-
>>21
古墳時代って三国志よりも最近やもんな
- 22 : 2025/04/15(火) 22:14:03.35 ID:IoZKJIi10
-
盛り上がってる小さい古墳とか掘ったらなんか出てくるん?
ワイン地元にも古墳認定されてないやつがあるけどなんか出てくるかな?
- 24 : 2025/04/15(火) 22:16:17.09 ID:Ur3wInu40
-
なお作ったら満足して管理は碌にしなかった模様
- 26 : 2025/04/15(火) 22:17:05.86 ID:zssLQT330
-
いつぐらいやっけ?天皇来る前?
- 31 : 2025/04/15(火) 22:20:12.77 ID:7tch+SEP0
-
>>26
天皇はいるだろうけど今みたいな一天万乗の存在じゃなくてあちこちに実力者がおる感じやろうな
- 27 : 2025/04/15(火) 22:17:42.74 ID:MXHBZxj60
-
古墳って天皇の墓やないの?
- 28 : 2025/04/15(火) 22:18:40.67 ID:BccwHtCH0
-
ピラミッドとか始皇帝陵に比べたらそこまでの熱量無いやろ
- 29 : 2025/04/15(火) 22:18:41.70 ID:sAI+of6t0
-
前澤さんとか古墳作れば良いのに
- 30 : 2025/04/15(火) 22:19:26.58 ID:EaU1c2wR0
-
全然発展しなかったしな古代日本
- 32 : 2025/04/15(火) 22:21:15.29 ID:Ur3wInu40
-
200メートル級の大型古墳でも都を造る際に邪魔という理由で普通に潰されてるという
ホンマに作って満足するだけ
- 34 : 2025/04/15(火) 22:22:28.07 ID:hqaNYTur0
-
天皇ってこの古墳作りまくってる蛮族全員分からせて統一したんよな
強すぎや
ヤマトタケルの征服ルート殺意籠りすぎや
コメント