【地獄の自民党速報】コメの生産量日本一の新潟県「コメが無い😭」 スーパー入荷出来ず。 値上げされたあげく 販売制限続く

1 : 2025/04/14(月) 17:25:31.11

新潟県内 備蓄米入荷できずコメの品薄続くスーパーも
04月14日 17時08分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250414/1030032802.html
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

52 : 2025/04/14(月) 17:26:57.14 ID:k4Nb7S1U0
打ち壊し待ったなし
53 : 2025/04/14(月) 17:27:10.86 ID:CNBvWPGP0
スーパーの棚が全部埋まってないんだよ
全然足りないんだわ
緊急輸入しかないんだ
54 : 2025/04/14(月) 17:27:18.34 ID:IaLSwRM10
独占禁止法には抵触しないんか?
55 : 2025/04/14(月) 17:27:18.83 ID:VBJdseuYr
国民運動として主食を分散してコメ食を減らす必要があるかもね
これじゃ夏まで持たないよ
56 : 2025/04/14(月) 17:27:22.63 ID:HIGSDPvz0
スーパー行ったらパールライスが5kg3280円で売ってた
複数産地と書いてあったから備蓄米かな
57 : 2025/04/14(月) 17:27:58.53 ID:h/pG5svn0
ありがとう自民党
ジャップが苦しんでいて喜ばしい😊
58 : 2025/04/14(月) 17:28:09.58 ID:wwKSl4fDM
関税を0にして輸入するしかない
ちょうどトランプもコメを輸出したがってる
64 : 2025/04/14(月) 17:29:21.02 ID:h/pG5svn0
>>58
石破自民「米の輸出増やします😤」
103 : 2025/04/14(月) 17:39:43.53 ID:wwKSl4fDM
>>64
それはそれで良いんだよ
量はしれてるし、将来的にコメの総需要が増えることは日本のコメ農政に良いことなので
117 : 2025/04/14(月) 17:42:56.94 ID:h/pG5svn0
>>103
減反政策しながらそれはおかしいやろw
農業保護のために余剰分は輸出に力入れます!ならわかるけど。
141 : 2025/04/14(月) 17:48:14.90 ID:HIGSDPvz0
>>117
減反政策なら安倍晋三が終わらせただろ
減反終わったから大規模生産+余剰分を輸出にシフトし始めた
米騒動とタイミングが重なったのは運悪かったが
148 : 2025/04/14(月) 17:49:48.48 ID:wiM3rDnP0
>>141
転作の補助金は出てるとかで実質減反継続してんだろ?
自給率上げるのとかさ安全保障上マストなのにさ
150 : 2025/04/14(月) 17:50:37.79 ID:wwKSl4fDM
>>141
売国奴・安倍晋三は事実上の減反政策を続けた
飼料米の交付金がそれ
すでに総生産の10%が飼料米になってる
60 : 2025/04/14(月) 17:28:52.54 ID:md2fljD/0
謎の勢力「親戚に安く売ってもらえばいいだろ!トンキンバカすぎ!😡」
61 : 2025/04/14(月) 17:29:03.71 ID:3L4bQQ9zr
生産量の計算ミスったろ
それともわざとか?
70 : 2025/04/14(月) 17:30:13.47 ID:h/pG5svn0
>>61
ワザとだよ?
毎年減反政策してきた自民党です。
98 : 2025/04/14(月) 17:37:32.80 ID:T8AkIeFf0
>>61
二千二十には人口は100億になる。誰もそんな世界に住みたくはない。
出生率を下げるか、死亡率を上げるか、戦争により極めて速やかに効率的に死亡率を上げる事が出来る。
また飢餓や病気を拡大させる事も人口調節に有効である。
米国国防長官ロバート・マクナマラ
63 : 2025/04/14(月) 17:29:19.92 ID:i8Js4rlk0
「海外」へ売ってンだわ(米だけに)
65 : 2025/04/14(月) 17:29:23.06 ID:QGD7JYkz0
備蓄米をブレンド米として販売する謎?のルールが存在してるの?
66 : 2025/04/14(月) 17:29:36.72 ID:VBJdseuYr
ケンモーメンはすでに率先して安い主食に流れてるだろうけど

病院とか保育、福祉関係はお粥とかでコメが必要なシーンもあるだろうし

67 : 2025/04/14(月) 17:29:52.12 ID:XANL8uyu0
カカオ農園の子供やん
68 : 2025/04/14(月) 17:29:53.12 ID:Yq6CccY40
まさか今の時代に日本で飢餓輸出が見られるとは
69 : 2025/04/14(月) 17:29:57.91 ID:BzvPf1ekd
足りてねえんだろ
さっさと輸入しろ
71 : 2025/04/14(月) 17:30:16.27 ID:CCxy+WxI0
輸出利権のせいだよこれ
72 : 2025/04/14(月) 17:30:24.42 ID:3m6l5lCw0
ためなにいがたぼんちにこめお
      ↑
逆さに読むと?
73 : 2025/04/14(月) 17:30:43.09 ID:r52ofQhb0
外国に輸出してるかどこぁでストックしてるだとこれ😡
計算が合わないぞ
74 : 2025/04/14(月) 17:30:47.65 ID:O0SKhM2y0
>>1
この主食高騰という異常事態に誰も怒らない日本人
さすがに羊が板についてきたな
75 : 2025/04/14(月) 17:30:49.27 ID:W0UGrQG+0
稗とか粟食えよ
76 : 2025/04/14(月) 17:31:08.78 ID:2gjcQwEZ0
備蓄米は無理や
輸入米に期待しとるわ
77 : 2025/04/14(月) 17:31:20.01 ID:3z5xKJOP0
コメは値段の問題じゃねえんだよな
高くても売れまくってるから去年より早く枯渇するのが目に見えてんだよ
78 : 2025/04/14(月) 17:31:48.28 ID:Xuu4p4yj0
米処で米が無いとか笑えんな
79 : 2025/04/14(月) 17:32:08.17 ID:cRxeVCPp0
自民党のおかげ
80 : 2025/04/14(月) 17:32:11.44 ID:vKDXL46W0
なんで急にこうなったの
昨年から何が大きく変わったの
109 : 2025/04/14(月) 17:41:32.90 ID:h/pG5svn0
>>80
正確に検証するのは難しいけど、まず減反で去年よりも減ってるのとインバウンド需要と万博需要とは言われてるな。

ただ、本当に足らないのか?すらたぶん誰にもわからないけど、値段釣り上げて儲かればそれでいいって感じだろう

81 : 2025/04/14(月) 17:32:12.96 ID:DWOqRNulM
輸出するから国民には食わせません!
82 : 2025/04/14(月) 17:32:31.72 ID:+vE/la4w0
無理だろうな
もう国産米は高級品路線にしようとしてるから低級国民は外国産の食べるのよ
83 : 2025/04/14(月) 17:32:43.02 ID:04/B0Wkx0
米なんか山積みだよ
高いから売れないだけで
しかし古米ブレンド備蓄米売ってるの見ないな
この国は古米売ることすらまともにやれない無能国なのか?
84 : 2025/04/14(月) 17:32:58.23 ID:aJCkBTI30
一定期間関税撤廃して輸入すればいいだろ
国民を苦しめることしか考えていない自民党
85 : 2025/04/14(月) 17:32:58.69 ID:dRX5ZITx0
政府「悪質な転売業者がコメ買い集めてる」

これなんだったの?

88 : 2025/04/14(月) 17:33:22.23 ID:6slXRwiMM
>>85
JAの事です
86 : 2025/04/14(月) 17:33:03.12 ID:+vE/la4w0
この異常な値上がりについて農水省もJAも具体的な説明はいまだに隠してるからね
135 : 2025/04/14(月) 17:46:51.06 ID:wiM3rDnP0
>>86
単純に米が足りないでない?需要と供給が狂ってるんだろ
87 : 2025/04/14(月) 17:33:09.50 ID:yAAoVugAd
いや、マヂで生産した米はどこに行てんだよにゃ・・・??!!
91 : 2025/04/14(月) 17:34:50.28 ID:K94sldoP0
>>87
くず米込みの収穫量なんか当てになるわけ無いじゃん
89 : 2025/04/14(月) 17:34:07.01 ID:v4k+vPe20
北海道は割と普通に買えるしブレンドじゃなくても4000円切ってるぞ
90 : 2025/04/14(月) 17:34:43.00 ID:YmVpSgHV0
令和のジャガイモ飢饉
92 : 2025/04/14(月) 17:34:53.35 ID:BzvPf1ekd
国内で需要満たせないなら麦並みの関税キロ100円が妥当
93 : 2025/04/14(月) 17:35:16.34 ID:/grrrfPb0
カカオ育ててるアフリカ人かよ
94 : 2025/04/14(月) 17:35:30.29 ID:N7eIowEy0
JAに直接買いに行け
95 : 2025/04/14(月) 17:35:35.16 ID:3aXq3QFJd
日本人に生命線を握らせるってのはこういうこと
96 : 2025/04/14(月) 17:36:58.96 ID:CNHRMrCy0
結婚祝いのお返しのカタログのやつに米があったからこれでええやんと思ったら取引中止になってたわ
しょうがないからお茶詰め合わせもろた
97 : 2025/04/14(月) 17:37:12.21 ID:dtoInz+x0
高すぎて売れない→米離れが加速→米農家がウーバードライバーへ
104 : 2025/04/14(月) 17:39:52.88 ID:280EDnWc0
>>97
そのフェーズはもう終わった。ここが最低ラインの消費量
なんで、ここからはいくら値上げしても買われる。
110 : 2025/04/14(月) 17:41:33.32 ID:wwKSl4fDM
>>104
国産のコメならいくら出してもいい消費者は居るもんな
99 : 2025/04/14(月) 17:38:06.21 ID:5CWVODPH0
主食の暴騰を野放しにしてる政治って何なん
100 : 2025/04/14(月) 17:38:46.00 ID:Sc0VKpHf0
ん?ベトナム人ガーってのどこいったん?
101 : 2025/04/14(月) 17:38:55.83 ID:UdacjwXX0
米はある!値段が高いだけ厨はどうすんの
102 : 2025/04/14(月) 17:39:43.61 ID:lob3x6nF0
実際、米の値上げの原因って何なんだ
農家が釣り上げ工作でもしてるのか
111 : 2025/04/14(月) 17:41:53.02 ID:280EDnWc0
>>102
値上げじゃなくて40年前の買取価格になっただけ。
売値の半分くらいは消費税とか運賃電気代手数料
人件費が乗ってる。
116 : 2025/04/14(月) 17:42:27.87 ID:k54eh6UG0
>>102
去年コメ足りなくて早めに刈り取って流したからそのせいで今年も不足する予想が立ってて放出絞ってる
一言でいえば本当に米が足りてない
128 : 2025/04/14(月) 17:44:34.50 ID:eJJ5bNF70
>>102
単純にコメが足りない。需要に対し圧倒的に足りてない
農相は「投機筋のしわざ!誰かが倉庫に隠してる!」と言ってるのも全部ウソ
105 : 2025/04/14(月) 17:40:02.81 ID:/8u+SovZd
輸入輸入うるさい奴らの大半は一度食ったらマズすぎて捨てるよ
断言できる
108 : 2025/04/14(月) 17:40:58.81 ID:tN2Ce6T70
>>105
そんな不味いなら関税撤廃しても構わんよね
123 : 2025/04/14(月) 17:43:40.83 ID:04/B0Wkx0
>>105
牛丼屋とかでみんな普通に食ってるだろ
131 : 2025/04/14(月) 17:45:31.97 ID:eJJ5bNF70
>>123
あいつら味なんて気にしてないだろ
126 : 2025/04/14(月) 17:43:45.96 ID:eOBJLFHp0
>>105
大して変わんないよ
お前はどうせインディカ米を同じように炊いて食ってるガ●ジでしょ
106 : 2025/04/14(月) 17:40:09.99 ID:tN2Ce6T70
どこかが買い占めてるのかも
112 : 2025/04/14(月) 17:42:05.24 ID:rFbs0lUUM
他県には高値で売りつければいい
搾取ばかりする東京もんには3倍だ
113 : 2025/04/14(月) 17:42:13.73 ID:FLT6q/+p0
外国の米食うわ
115 : 2025/04/14(月) 17:42:23.68 ID:f61CArC80
ちゃんと作らなかったバツやな
反省して天候に左右されずに作れ、21世紀やぞ
118 : 2025/04/14(月) 17:42:59.64 ID:9gq+gDYC0
よく行ってたスーパー潰れたわ
売るもんがねぇんだとさ
121 : 2025/04/14(月) 17:43:34.30 ID:eObDmDtQ0
米の減反政策進めてきた農水省は今すぐ解散しろ
132 : 2025/04/14(月) 17:45:35.59 ID:k54eh6UG0
>>121
何が無能って増産しなきゃいけないのに安心して増やせる方針が立ってない所なんだよな
作物なんて数か月かかるから急には増やしたり減らしたりできないのに
122 : 2025/04/14(月) 17:43:37.08 ID:t3LgEtBy0
関税引き下げに反対してる時点で米価格の犯人は明快なんだよな

農水省、JA、コイツラ備蓄米放出までは渋々従ってたけど米の関税引き下げだけは絶対譲らない

関税下げれば100%確実にコメ価格は下がるのに、反対するってことは犯人は農水省とJAなんだよ

125 : 2025/04/14(月) 17:43:44.30 ID:n0XNrwp40
兵糧攻めでしょ
内戦中だし死者も多数だし
145 : 2025/04/14(月) 17:48:42.65 ID:T8AkIeFf0
>>125
「人間的な客観的な見方をするならば、これは殺生です。しかし、ヴァジラヤーナの考え方が背景にあるならば、これは立派なポアです。」
127 : 2025/04/14(月) 17:44:25.06 ID:wiM3rDnP0
先月あたりから入荷日確認していかないと買えないよね
130 : 2025/04/14(月) 17:44:58.59 ID:l96+a3cz0
なんとかしろよ天皇
米はおまえらの領分だろうが
133 : 2025/04/14(月) 17:46:40.70 ID:tZMuI1T20
万博とか廃棄分含めたらめちゃくちゃ米消費しとるやろな
134 : 2025/04/14(月) 17:46:50.12 ID:UdacjwXX0
もう兼業零細は無視して北海道とかの大規模だけ進めてかないとどうにもならんよ
136 : 2025/04/14(月) 17:46:57.79 ID:AHe7wiG8M
>>1
米の先物取引所を潰せよ
137 : 2025/04/14(月) 17:47:11.03 ID:FLT6q/+p0
国産米表記をピカ米とかバカにする奴がひとりも居なくなったな
138 : 2025/04/14(月) 17:47:19.25 ID:ZWPZFitz0
安倍さんのおかげで米すらまともに食えない国になれた
139 : 2025/04/14(月) 17:47:24.08 ID:/Hx0l8iX0
もういいよ
蕎麦うどんパンパスタ食って生きていくから
海外にでも輸出しとけ
142 : 2025/04/14(月) 17:48:16.51 ID:u+9trltg0
普段食べなかった奴らが買ってるのもあるだろうな
143 : 2025/04/14(月) 17:48:20.31 ID:280EDnWc0
大規模農家にコメ生産を集約した結果、歩留まりが
悪くなったのが原因だろうね。大規模農家は委託だから
他人の田んぼの世話なんかしないから雑草生やしまくり
大型コンバインで買って作業委託料貰うだけだから
歩留まりなんかどうでもいいんだよ。文句あるならもう
やりません、で耕作放棄地まっしぐらだよ。
144 : 2025/04/14(月) 17:48:32.89 ID:IQUopIb50
カカオ作ってるアフガキかよ
146 : 2025/04/14(月) 17:49:01.88 ID:wwKSl4fDM
日本のコメはブランド力がある
なのでコメ関税を0にしても全世界の富裕層が買ってくれる

庶民は安いカリフォルニア米を食べればいい
そこそこおいしい

147 : 2025/04/14(月) 17:49:10.85 ID:/Hx0l8iX0
海外の食品なんて農薬まみれだから食い続ければ
早死に間違い無いね
151 : 2025/04/14(月) 17:50:50.66 ID:L1XTyseX0
>>147
こういうアホって農薬に頭やられてんの?お前の大好きな日本の食品、海外では使わない農薬塗れだぞ
149 : 2025/04/14(月) 17:50:15.54 ID:+s2knJvq0
今後は糞北海道米ばかり市場に出回ることになるんだろうね
新潟様かわいそう
153 : 2025/04/14(月) 17:51:29.01 ID:+vE/la4w0
戦時中の所よりすげーペースで人減ってんのにな
生産者も減っとるだろうけどそれ以上に消費者も減っとるんやわ
154 : 2025/04/14(月) 17:51:36.74 ID:84CHQcAt0
5キロ5000円でも農家時給数十円なんだから 中抜きがすごいことになってんだろうね
155 : 2025/04/14(月) 17:52:23.04 ID:WhObSKCV0
コメ関税をゼロにして輸入米をドンドン国内へ入れろ
156 : 2025/04/14(月) 17:53:45.63 ID:I0rVPuqz0
どうせいつも通り馬鹿が買い占めてんだろ
通常の流通量でも買い占めが起こればあっという間に在庫が枯れる
それでも飢えずに済むのは他の食料もたくさん流通しているおかげ
所が馬鹿はフードロスゼロとか頭のおかしい事を言って食う分だけ流通させりゃ良いなんて思ってやがる
157 : 2025/04/14(月) 17:54:39.31 ID:YCSUxkfb0
それでも先物は規制しません

コメント

タイトルとURLをコピーしました