
- 1 : 2025/04/13(日) 18:36:02.09 ID:J8H2zx/Y0
-
440万円のミャクミャクフィギュアが売れたことぐらいか
- 2 : 2025/04/13(日) 18:37:19.57 ID:p71LqzkDd
-
純粋に税金チューチューするだけの祭り
- 3 : 2025/04/13(日) 18:37:49.58 ID:jp2e3BnD0
-
なんか「万博は成功してる」工作員湧き始めとるよな
- 8 : 2025/04/13(日) 18:39:31.77 ID:vJG/8ucf0
-
>>3
松井様が開幕前にもうすでに成功してると明言されてるからね - 13 : 2025/04/13(日) 18:42:45.94 ID:Gas8AjRH0
-
>>8
開催が決まった時点で成功やからな
たとえ誰1人来なかったとしても金稼げて終了や - 30 : 2025/04/13(日) 18:53:52.43 ID:nrBbISahd
-
>>3
なんGにもちょくちょくおるよな
万博批判したらすぐに噛み付いてくる奴 - 4 : 2025/04/13(日) 18:38:20.20 ID:2Weqanqf0
-
チケット1000万枚売れて約束された勝利なんやが
- 5 : 2025/04/13(日) 18:38:26.28 ID:arSftfWK0
-
でも混んでるからな
お前らの負けや - 6 : 2025/04/13(日) 18:38:33.72 ID:X4wmKdpe0
-
電通をハブるとこうなるぞという見せしめ
- 7 : 2025/04/13(日) 18:38:34.05 ID:xPFDpTLu0
-
頼む!大阪万博失敗してくれええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!
- 10 : 2025/04/13(日) 18:40:34.27 ID:d8QejKc30
-
初日の天気といい運も無いわ
東京オリンピックもそうだったけど - 12 : 2025/04/13(日) 18:41:32.22 ID:iR0E/6lD0
-
>>10
マジで悪い流れがくると全部噛み合わなくなるもんやな - 14 : 2025/04/13(日) 18:43:42.41 ID:pastPIP30
-
きっとカジノが出来た時の方が大きいニュースになるわ
- 17 : 2025/04/13(日) 18:45:29.26 ID:gE3CHxDC0
-
>>14
カジノができた後でやっと「あの万博はこれ作るためだったのかよ!」って気づくのかな - 15 : 2025/04/13(日) 18:45:11.56 ID:5YLCGUqR0
-
ネットでゴネてもジジババがいっぱいくるぞ
ほんで成功かと言うと1970年はよかったなぁ!って言うて終わりのイベントや - 16 : 2025/04/13(日) 18:45:17.79 ID:tALP8Gko0
-
万博なんかよりカジノが成功するかどうかのが重要だからな
まあ日本政府の運営するセンス0のカジノなんて外国人から不評だろうが - 18 : 2025/04/13(日) 18:46:39.55 ID:4kAdguF70
-
別に万博が悪いわけじゃないけど世界中のあらゆる情報がネットに転がっててポチっと押せば海外のもんでも家まで届けてくれるこの時代と万博ってのがそもそも合ってないだろ
異国の未知のものに出会える場所だったけど今やそんなんスマホでこと足りる。結果、前衛芸術品評会になるのは当然だしもうこれ以上はやりようないだろ - 19 : 2025/04/13(日) 18:46:54.17 ID:+YCvmlcN0
-
すでに中抜き完了したから大成功なんだろ
- 20 : 2025/04/13(日) 18:48:35.24 ID:m+47LBckd
-
ワイお昼ごろお腹痛くなってトイレいったらめっちゃうんこ出たで
- 21 : 2025/04/13(日) 18:48:44.98 ID:k65TR+WO0
-
午後1時頃から並びだしたという大阪府門真市の男性(70)は「何時ごろ入場できるかというアナウンスは特にないが、いったいいつになるか」と困惑した表情。13日以外でも入場できるチケットを購入しているといい、「天候を見ながら待てるところまで待ってみたい」と話した。
雨風の中、進んでは止まるの繰り返しに「帰りたい」「ママもう無理」と泣き出す子供も。子供がいる家族同士でジュースやあめを分け合うシーンもあったが、「もう出ます」と警備員に申告して外に誘導される人も出るなどした。
めっちゃ人来てるやん
- 23 : 2025/04/13(日) 18:49:25.53 ID:J9gKRwEw0
-
>>21
初日に人来てなかったらいよいよ終わりだろ - 22 : 2025/04/13(日) 18:48:59.69 ID:J9gKRwEw0
-
昨日、万博のチャーハンが(イベント価格にしては)安い!みたいな意味不明な主張してたやついてビックリしたわ
チャーハンが安ければ成功するのかよって主張したら、炒飯安いっていうごくごく当たり前の一般人の感想書くと万博は失敗するから高いんだーって発狂する
とかいう意味不明な反論きたし - 26 : 2025/04/13(日) 18:51:44.70 ID:4kAdguF70
-
>>22
受け答えは意味わからんけど別にチャーハン安くて嬉しかった言うてるやつにわざわざつっかかることも無いやろ、、、 - 28 : 2025/04/13(日) 18:53:18.40 ID:J9gKRwEw0
-
>>26
そいつはチャーハン安くて嬉しかったなんて感想言ってたわけじゃない
ただ、チャーハンがイベントにしては安いという主張してただけ - 31 : 2025/04/13(日) 18:54:53.15 ID:0ONrnqhd0
-
>>28
イベント価格にしては安いのがなんか問題あるんか?
流れがよくわからん - 33 : 2025/04/13(日) 18:55:41.08 ID:J9gKRwEw0
-
>>31
イベント価格にしては安いのは問題ないけど、それが万博成功の要素になりはしない - 35 : 2025/04/13(日) 18:58:11.26 ID:0ONrnqhd0
-
>>33
なんか沸点がよくわからんけど、飲食持ち込みもできるみたいだし、安いという点は別に悪い要素にはならんから、それが成功に繋がるか別としても、マイナス要素でもなく叩く要素でもないからつっかかる点にはならんやろ - 24 : 2025/04/13(日) 18:50:39.42 ID:lKqHKrnI0
-
初日にしてはそんな混乱なかったな
人多すぎくらいやから成功やろ - 25 : 2025/04/13(日) 18:51:10.33 ID:riFE2WG5r
-
楽しみだなあ
早く行きたいわ - 27 : 2025/04/13(日) 18:52:36.36 ID:/ks31lza0
-
第二回ポートピア博覧会求む
- 32 : 2025/04/13(日) 18:54:57.21 ID:9gELFrlN0
-
いいニュース以前にマンモスみたいな全国民の興味引くようなコンテンツが皆無やんけ…
- 34 : 2025/04/13(日) 18:56:02.69 ID:+jQpMCIor
-
万博チャーハン嫉妬民おるやん
- 36 : 2025/04/13(日) 18:59:59.72 ID:arSftfWK0
-
チャーハン高いとか言ってるやつは球場飯とか見たら泡吹いて倒れるだろ
コメント