「ウクライナは和平の合意後にWW2後のベルリンのように分割するかも」 アメリカ特使が表明

サムネイル
1 : 2025/04/12(土) 11:02:46.64 ID:b30D2nE70

「ベルリンのように分割も」 和平合意後のウクライナ―米特使
2025年04月12日10時09分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025041200278&g=int

2 : 2025/04/12(土) 11:03:12.87 ID:b30D2nE70
【ロンドン時事】トランプ米政権のケロッグ特使(ウクライナ担当)は、ロシアと和平合意後のウクライナについて、
米国や英国、フランス、ソ連の共同管理下に置かれた「第2次大戦後のベルリンのように」分割される可.能性があるとの考えを示した。

11日に公開された英紙タイムズ(電子版)とのインタビューで語った。

ケロッグ氏は首都キーウを通るドニプロ川の西側に英仏が主導する部隊が配置されても、ロシアに対し「全く挑発的ではない」と指摘した。

ロシア軍は現在実効支配している南部クリミア半島やウクライナ東部に駐留。
その他の地域にはウクライナ軍が展開するほか、現在の前線付近に非武装地帯を設ける案を示した。ただ、米国は地上部隊を派遣しないと強調した。

3 : 2025/04/12(土) 11:03:28.13 ID:cx50WaLT0
ベルリンって分割してたの?( •᷄ὤ•᷅ )
7 : 2025/04/12(土) 11:07:40.78 ID:2niKCNPC0
>>3
東西にわかれてた
23 : 2025/04/13(日) 04:33:56.15 ID:ZbFv0+Xr0
>>3
東西に分かれてて、更に西ベルリンがアメリカ管轄地域・イギリスか地域・フランス占領地域に
24 : 2025/04/13(日) 04:34:20.79 ID:ZbFv0+Xr0
>>3
東西に分かれてて、更に西ベルリンがアメリカ管轄地域・イギリス管轄地域・フランス管轄地域に分かれてた
27 : 2025/04/13(日) 04:36:59.50 ID:gkgQmCSD0
>>3
壁があったよ、ベルリンの壁
4 : 2025/04/12(土) 11:04:20.44 ID:4VgUw7b7M
いやもうアメリカ関係ないやろ
なに口出ししとるん
5 : 2025/04/12(土) 11:06:34.41 ID:/IM7ryaJ0
わりかし現実的かもな
無理やり一つの国にしてるのが無理やろ
6 : 2025/04/12(土) 11:07:38.05 ID:Nn34pMDc0
>>5
これ
沖縄と大阪は独立しろよ
14 : 2025/04/12(土) 16:39:42.88 ID:P2DhKmBk0
>>5
ウクライナって国が今の領土でずっと存在したわけじゃないし、
ウクライナ西部はポーランド・ハンガリー・ルーマニアからスターリンが盗った地域だしな
9 : 2025/04/12(土) 11:15:52.64 ID:vdK/2WRz0
ウクライナに群がるハゲタカの群れやね
10 : 2025/04/12(土) 11:19:08.41 ID:LXvR+si9d
こんなことアメリカ特使が言ってたら
アメリカの和平案になんかウクライナが乗るわけないし
EUもロシアの勢力拡大は認められないだろ
11 : 2025/04/12(土) 11:29:01.26 ID:AzSoy8Vo0
ふつうすぎるな ロシアにメリットないじゃん
12 : 2025/04/12(土) 11:51:55.32 ID:iU8QAr3Z0
ゼレンスキーも分割しよう
13 : 2025/04/12(土) 12:39:34.00 ID:LHQNh1pO0
南はロシア、西はポーランド、その他はG7
16 : 2025/04/12(土) 16:43:57.71 ID:vCuehk480
面白い映画がばんばん撮れそうずら
17 : 2025/04/12(土) 16:44:59.19 ID:TjW2Va/q0
戦犯の死刑はドローンで行うのかな?
18 : 2025/04/12(土) 17:55:35.38 ID:XqpYvwyo0
消え府www
20 : 2025/04/12(土) 20:43:26.15 ID:I+ESGQjW0
緩衝国の宿命だな
朝鮮半島が分割されたのと同じ
地政学って正しいわ
21 : 2025/04/12(土) 21:01:15.43 ID:m8/o7vjJ0
ネトウヨはプーチンから資金援助受けてるの?
22 : 2025/04/12(土) 21:52:16.08 ID:JJpqAdUJ0
分割というかもともと現ウクライナ政府は最初から支配してないでしょ
ドンバス地区とクリミアはね 支配してないから分割も何もない
持ってないものは分割できないでしょ
25 : 2025/04/13(日) 04:35:43.19 ID:ZbFv0+Xr0
>>22
ドンバスとクリミアだけじゃなくて、「クリミアて」
29 : 2025/04/13(日) 04:40:26.73 ID:ZbFv0+Xr0
>>22
クリミアとドンバスだけじゃなくて、「クリミア・ドネツク・ルハンスク・ザポリージャ・へルソン」の「1共和国・4州」、
更に現キエフ政府支配地域も分割するって話だろう
26 : 2025/04/13(日) 04:36:48.92 ID:wWonWTcx0
資源と工業地帯がある東と港をロシアに取られて
プライドと売春産業しかない西側地域をアメリカとヨーロッパで管理すんの?
馬鹿みたいだな
30 : 2025/04/13(日) 04:47:55.98 ID:gkgQmCSD0
>>26
かといってこのまま続けてもウクライナが失地回復するのは無理そうだし、取られた所は諦めろその代わりこれ以上ロシアが侵攻しない様に面倒見てやるってことじゃないの
資源とか経済目的の管理じゃないと思う
28 : 2025/04/13(日) 04:40:10.27 ID:z9H5VXk70
ロシアはウクライナが緩衝地帯である事を望んでるんだからNATOの駐屯を許す訳ねえだろw
31 : 2025/04/13(日) 04:56:56.20 ID:0JEJcxE70
現在の前線付近に非武装地帯を設ける案を示した。

現在の前線が事実上新たな国境線になるとバレてるから、プーチンは交渉を引き延ばして支配地域を広げた方が得なんよ
戦線を膠着させないとプーチンが停戦に応じるメリットがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました