オーストラリア、中国との協力を拒否。「豪州や日本に一方的な輸出規制で威圧してきたくせに困った時だけ擦り寄ってくるな」

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 08:46:08.06 ID:doYiwU0c0

豪政府、中国との協力拒否 米関税対応
https://jp.reuters.com/world/security/BGATPGDLAFK2TCKJNTS7SVCKDQ-2025-04-10/

>中国は米国の相互関税を「経済的ないじめ」と非難するが、過去には日本や豪州など関係が悪化した国に対し、輸出入の制限で経済的な威圧を加えてきた。
 反保護主義を掲げ、自由貿易体制を担うとアピールするのであれば、まずは行動で示すべきだ。
https://mainichi.jp/articles/20250411/ddm/005/070/065000c

2 : 2025/04/11(金) 08:46:25.47 ID:doYiwU0c0
日頃の行いが悪かったアルね…
33 : 2025/04/11(金) 08:59:55.62 ID:XDc0e9HM0
>>2
ほんとこれw
3 : 2025/04/11(金) 08:46:50.35 ID:doYiwU0c0
どーすんのこれ
4 : 2025/04/11(金) 08:46:55.80 ID:doYiwU0c0
さて、日本はどっちにつくのかな?
5 : 2025/04/11(金) 08:48:15.27 ID:nX36ukXz0
オーストラリアは首相一族が接待漬けにされて中国有利な貿易を結ばれたのが発覚してからこんな感じだ
27 : 2025/04/11(金) 08:58:06.38 ID:8RW1fL3ZM
>>5
これよな
今でも親中、反トランプ
国の貿易をめちゃくちゃにしておいてよく言うわ
6 : 2025/04/11(金) 08:48:18.15 ID:pzg1wYVq0
ファイブアイズの白人国家だし、アジア人と協力なんかしたくないわな
7 : 2025/04/11(金) 08:49:12.09 ID:kPotzAbW0
でも経済的には依存します!
8 : 2025/04/11(金) 08:49:38.35 ID:c2YfvT6id
>任天堂Switch2、中国で発売見送り、規制や需要見極め

任天堂は中国本土で新型ゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ・ツー)」の発売を当面見送る。

任天堂は6月5日に日本や欧州などでスイッチ2を発売するが、中国本土は含まない。

9 : 2025/04/11(金) 08:49:42.59 ID:MIN6jf/q0
アメカスの飛地が独立国気取り
11 : 2025/04/11(金) 08:50:55.31 ID:ewgcUNBL0
>>9
イギリスだぞ?
今でも国旗にイギリス国旗描いてあるw
26 : 2025/04/11(金) 08:57:05.61 ID:MIN6jf/q0
>>11
ブリカスはアメカスの属国な
10 : 2025/04/11(金) 08:50:37.33 ID:gJCVVFFs0
自民党の理想

一党独裁国家
中国

12 : 2025/04/11(金) 08:51:11.88 ID:5WQ4QpzU0
チョンモメン「オージーはネトウヨ」
15 : 2025/04/11(金) 08:52:59.44 ID:Ma/vTkxl0
>>12
あれ?バカウヨはオーストラリアをオーストコリアとか言ってなかったっけ
18 : 2025/04/11(金) 08:53:55.50 ID:XHZp8TTCH
>>15
政権交代があって今は保守派の総理
23 : 2025/04/11(金) 08:56:21.35 ID:P4CWYLQLd
>>15
言ってたな
28 : 2025/04/11(金) 08:58:40.35 ID:Lx1XMgD80
>>15
サイレント・インベージョンって本がオーストラリアで流行した前と後では逆の外交政策になってるからなこの国
ネトウヨが理解してるのかは知らんけど
13 : 2025/04/11(金) 08:51:17.39 ID:f5BMnYTE0
天然資源あると強気に出られるよな
中国移民増え過ぎて問題抱えてるにしろ
14 : 2025/04/11(金) 08:52:55.49 ID:FFqGZnGEH
ド正論で草
16 : 2025/04/11(金) 08:53:36.77 ID:+K1K7B2W0
オーストラリアってコロナ禍で反中右翼派閥が与党になってたよな?
今もその状態が継続中ってこと?
17 : 2025/04/11(金) 08:53:52.09 ID:PSWJjLlJ0
でもアメリカが暴走する以上は対策を考えるのが政治の責任でしょ?
EUは中国と接近するわけだ
やっぱり中国は無視できない
19 : 2025/04/11(金) 08:54:09.69 ID:Lx1XMgD80
中共は以前豪州に貿易で嫌がらせしてたからな
因果応報っていうんだよこういうの
20 : 2025/04/11(金) 08:54:52.72 ID:Wc3gzTTx0
ジャップとの貿易強化はしないのね

やはりWW2で領土奪われた怨みは永遠に続くのか

22 : 2025/04/11(金) 08:56:20.62 ID:Lx1XMgD80
>>20
豪はすでに日本の協力者
TPP加盟国
30 : 2025/04/11(金) 08:59:22.83 ID:kPotzAbW0
>>20
経済的には中国にズブズブだから
21 : 2025/04/11(金) 08:54:57.94 ID:hk4W3gJi0
一理ある蟹
24 : 2025/04/11(金) 08:56:29.60 ID:4uEfiQOfr
中国とやりあってるのもあるけど割と昔から白人至上主義的な感じだから期待してないよ
ましてや流刑になった先祖の犯罪自慢みたいなお国柄だし
25 : 2025/04/11(金) 08:56:44.86 ID:r7lTEvr/0
それをアメリカにも言わないんだから結局アメリカの犬でしかないんだよ
29 : 2025/04/11(金) 08:59:03.97 ID:pdCah7a/0
そらオーストラリアは中国とは組めないんじゃない
31 : 2025/04/11(金) 08:59:37.95 ID:SKc3esPK0
それ今後アメリカにも言えるか
32 : 2025/04/11(金) 08:59:49.31 ID:srKX0lvA0
五毛メンどうすんのこれ?
34 : 2025/04/11(金) 09:00:10.93 ID:Lx1XMgD80
あそうか、ネトサヨもしらんか
豪の外交政策反転してたの
35 : 2025/04/11(金) 09:00:24.20 ID:xISXLI8v0
英連邦だから米と同じやし
でもカナダも同じはずだがトラびんに反発してたな
さすがに合併はやりすぎか

コメント

タイトルとURLをコピーしました