
- 1 : 2025/04/10(木) 18:55:10.21 ID:4vul2Jan0
-
どっちが正しいんや?
- 2 : 2025/04/10(木) 18:56:14.02 ID:4vul2Jan0
-
30年間賃金が上がってない国は先進国で唯一日本だけらしい
- 3 : 2025/04/10(木) 18:56:44.53 ID:z8FHehtFd
-
国民が怠け者になればそら政府もポンコツになるで
昔は「勤労」が美徳だったのに今は働く事は悪い事って価値観だもんな - 11 : 2025/04/10(木) 19:02:40.41 ID:4vul2Jan0
-
>>3
30年前から急にそんな風に切り替わるか? - 21 : 2025/04/10(木) 19:08:08.72 ID:z8FHehtFd
-
>>11
めちゃくちゃ切り替わっとるがな
お前かて「勤労」とか他にも「忠誠心」とか「家庭」なんてもうネガティブワードにしか見えんやろ - 31 : 2025/04/10(木) 19:12:24.21 ID:4vul2Jan0
-
>>21
いや? - 4 : 2025/04/10(木) 18:57:37.90 ID:XRdGg8Q70
-
日本は世界でもトップクラスに努力しない民族
資格の勉強とかに費やす時間が世界的に見ても低すぎる - 17 : 2025/04/10(木) 19:07:04.06 ID:Qd/akyam0
-
>>4
何でもかんでも資格資格の世の中おかしいわ
しかも有料 - 5 : 2025/04/10(木) 18:57:48.92 ID:JkvnjVpQ0
-
アメリカの意図とバブルで実力以上に上がっちゃったから
あの影響差っ引けば、戦後普通に成長してるトレンドから大して離れてないんだわ - 12 : 2025/04/10(木) 19:03:09.44 ID:4vul2Jan0
-
>>5
陰謀論定期 - 6 : 2025/04/10(木) 18:58:34.61 ID:cmJsFEjY0
-
働いても賃金上がらんのは企業のせいだろうけどさらに税金で持っていくのは政治のせいだろ
ダブルパンチだわ - 7 : 2025/04/10(木) 18:59:17.74 ID:mfPpK7Iq0
-
日本の商品は優秀でっせーって日本中の企業が嘘つき続けたからやで
- 8 : 2025/04/10(木) 19:00:03.53 ID:wCP4XTp+0
-
世間は対立構造が好きだけど結局政府も国民の一部だからな
- 14 : 2025/04/10(木) 19:04:12.91 ID:4vul2Jan0
-
>>8
公務員と非公務員に分けることはできるやろ - 19 : 2025/04/10(木) 19:07:37.57 ID:rlTRg4xd0
-
>>14
公務員が特別無能で非公務員が特別有能なんか?
知的障害ありそう - 9 : 2025/04/10(木) 19:01:07.37 ID:R0TcccyN0
-
国民が怠け者になってるというのは紛うことなき事実だと思うけどね
ネットで聞き齧った権利だけを主張する無能がほんま増えたわ
ただ、こいつらのおかげでただ頑張るだけでめちゃくちゃ評価してもらえるようになったのも確かやが - 16 : 2025/04/10(木) 19:04:56.46 ID:4vul2Jan0
-
>>9
怠けものになってきたというデータは? - 23 : 2025/04/10(木) 19:09:11.66 ID:R0TcccyN0
-
>>16
そんなもんあるわけないん体感なんやから分かるやろ - 35 : 2025/04/10(木) 19:15:08.87 ID:5WevpaUAd
-
>>9
15~64歳の一人辺りGDPは世界2位やけど - 10 : 2025/04/10(木) 19:01:15.22 ID:0s2KYsLs0
-
中抜しすぎたんやろな
- 13 : 2025/04/10(木) 19:03:37.02 ID:5NRq8yXx0
-
大衆に各自努力を求めるのは頭おかしい
愚かな大衆が自然と発展していけるシステム構築が政府の務めやろ
オリマーが「脱出計画が進まないのはピクミンの努力不足」って言ってるようなモン - 15 : 2025/04/10(木) 19:04:23.71 ID:SscAuSX20
-
賃金下げて企業に利益出させるって政治家の発想がおかしかったな
一生非正規だった氷河期世代の人が今後生活保護になっていくけどどうすんの - 18 : 2025/04/10(木) 19:07:17.85 ID:zFW5ZkM40
-
お金やめてマイナポイント配って買い物すりゃいいんじゃないの
- 20 : 2025/04/10(木) 19:07:51.39 ID:wmrZXKz/0
-
税金だけが上がり続けらそらな
税率そのままで賃金上がった分上昇するならともかく賃金変わらず税率上げたらそらガ●ジやろこいつら - 22 : 2025/04/10(木) 19:08:53.94 ID:C2Fjsxch0
-
両方やな
- 24 : 2025/04/10(木) 19:09:50.91 ID:dqbGDUwv0
-
どっちも正しい
- 25 : 2025/04/10(木) 19:10:03.48 ID:h7YrNC4i0
-
日本企業が一生懸命育てた産業を政治の力で取り上げられてから停滞が始まったんだから政府のせいだろう
それ以降も小泉非正規低賃金化とかアホノミクス大企業優遇とかのデタラメ政策でボロッボロに - 26 : 2025/04/10(木) 19:10:05.28 ID:NFoBkTFV0
-
どちらもや
- 27 : 2025/04/10(木) 19:10:29.08 ID:EvpROlEt0
-
因果関係としては賃金が上がらないから国民の勤労意識が下がってるって事やと思うけどな
- 28 : 2025/04/10(木) 19:10:54.73 ID:V+iqEr3F0
-
まぁ、氷河期弱者男性みてたら国民が悪いと言いたくなるのもわからんでもない
- 29 : 2025/04/10(木) 19:11:08.15 ID:AwEViVTz0
-
中抜き
内部留保 - 30 : 2025/04/10(木) 19:11:34.18 ID:oBCanNdoM
-
上級国民の中抜の実態に気づいて働いても無駄だと国民が悟ってきたんじゃないかな
- 32 : 2025/04/10(木) 19:13:00.70 ID:otdaMaQk0
-
賃金が上がらない代わりに税率と社会保険料は上がったからバランスは取れてる
- 33 : 2025/04/10(木) 19:14:04.44 ID:UN4PPaVK0
-
ビニール袋有料にして何か変わりましたか?
子供家庭なんたら出来て成果ありましたか?
負担は全て国民ですか?もう答え出てるよね?
- 46 : 2025/04/10(木) 19:19:20.71 ID:eG/dCuQna
-
>>33
批判されてるけど個人的にビニール袋は有能やったと思うわ
スーパーのゴミ袋再利用して持ち歩いてるもん - 34 : 2025/04/10(木) 19:14:13.61 ID:8IBLi8dD0
-
GDPに対しての国の教育投資は世界ワーストやん
政府が無能以外ありえんで - 36 : 2025/04/10(木) 19:15:11.73 ID:5hIOZK1U0
-
国民を操れる立場にありながら誘導できてない時点で無能なのでは?
- 38 : 2025/04/10(木) 19:15:44.81 ID:otdaMaQk0
-
政府はようやっとる
ワイらの代表としてはこれが精一杯やろ - 39 : 2025/04/10(木) 19:15:47.42 ID:BM2+Dshja
-
そもそも団塊の世代があの人数でサビ残しまくって無理やり仕事してたから成長できたわけで
やめたら落ちてくのは当たり前なのでは? - 40 : 2025/04/10(木) 19:17:15.67 ID:DcFrHmRv0
-
国を支えている現役世代から奪った金を、これから日本を支えていく子供ではなく、もう死ぬだけでなんの生産性もない寄生虫高齢者に注ぎ込む国が発展するわけないやん
- 41 : 2025/04/10(木) 19:17:22.81 ID:tsfalTZE0
-
政府を運営しとる無能な政治家を選んどる奴が無能なんやろ
- 48 : 2025/04/10(木) 19:20:24.65 ID:wCP4XTp+0
-
>>41
これな
突き詰めると国民全員の責任になる勿論世代ごとに重みは違うけどね - 42 : 2025/04/10(木) 19:17:49.34 ID:HkiM3ptMd
-
高度経済成長期に利益の先食いしただけだし
- 43 : 2025/04/10(木) 19:17:58.66 ID:ShoioSwd0
-
徹底的にマイナンバーで管理したらええ
資産情報や所得情報、納税情報は公開情報にして誰でも閲覧可能に
脱税を許さない社会を作ることが成長の第一歩や - 44 : 2025/04/10(木) 19:18:16.39 ID:oBCanNdoM
-
そもそももう死期の近い老人集団が国の舵取りしてるのがおかしいんだよ
- 45 : 2025/04/10(木) 19:18:54.17 ID:bgzkpXLd0
-
アメリカは成長してる!←不法移民を格安でコキ使ってただけでユダヤ系資本以外に勤めてる奴は日本と変わらず
ヨーロッパは少ない労働時間で成長してる←移民とロシアの格安資源に頼ってただけでした
欧米はコロナ禍に減税して不況から脱した!←インフレ激しくなり利下げしないといけないほど債務問題抱えてるのに利上げ中
- 47 : 2025/04/10(木) 19:20:21.33 ID:n4MF1TFu0
-
増税と規制のせいだから普通に官僚と政治家が無能なだけ
- 49 : 2025/04/10(木) 19:21:24.45 ID:RHWov1cZ0
-
逆に言うと、高度成長経済期を生きた昭和のオッサンたちは有能だったってこと?
- 53 : 2025/04/10(木) 19:24:39.14 ID:BM2+Dshja
-
>>49
今の世代もプライベート投げ打って仕事割った後に毎晩12時近くまでタダ働きすればええとこまで行けると思うぞ - 56 : 2025/04/10(木) 19:26:04.47 ID:fuMwastm0
-
>>53
労働者数も減ったし消費者も減ったし社会保障も増大したから
同じことしても無駄 - 50 : 2025/04/10(木) 19:23:06.43 ID:wmGmHvGgr
-
この30年間あれだけ隣国や世界中が経済成長してるのにジャップだけ停滞してる謎
鎖国でもしてたんかこのアホ国は - 52 : 2025/04/10(木) 19:24:22.53 ID:fuMwastm0
-
どちらでもないな
先進国はいずれこうなるってだけや - 54 : 2025/04/10(木) 19:24:48.24 ID:otdaMaQk0
-
月月火水木金金
24時間戦えますか
17時から男
こういうメンタリティを取り戻せば人手不足が解決して経済成長できるぞ - 61 : 2025/04/10(木) 19:29:53.68 ID:fuMwastm0
-
>>54
今はそんな働き方せんでも昔より少ない労働者で昔よりGDP生み出してんのよ
景気が悪いのは別の理由 - 55 : 2025/04/10(木) 19:25:28.61 ID:h7YrNC4i0
-
日米貿易摩擦で企業が政府によってレベルキャップされたせいで起こった停滞
これを民間のせいにしちゃダメだよ
失われた10年の段階でアメリカとしっかり交渉出来てりゃまた違ったろうな - 58 : 2025/04/10(木) 19:27:49.14 ID:8IBLi8dD0
-
世代間の有能とか無能とか無いぞ
人口ボーナスがあったかどうかや - 60 : 2025/04/10(木) 19:29:28.76 ID:ShoioSwd0
-
>>58
他の国は移民受け入れてるだけやしな
日本も移民受け入れたら変わるやろ - 59 : 2025/04/10(木) 19:28:24.79 ID:n4MF1TFu0
-
与党と野党第一党が三党合意で消費税増税決めた国で国民のせいにされてもな
少なくともネットが浸透するまでは政治家と官僚が作った既得権益のネットワークに対抗するのは難しいし
ネットが浸透してすぐに対抗勢力が力をもてるほど現実は簡単じゃないし - 62 : 2025/04/10(木) 19:30:23.74 ID:ZIdMLS5U0
-
政府が無能に決まってんだろ
- 63 : 2025/04/10(木) 19:30:50.78 ID:xp+2kRCK0
-
中抜し過ぎた
マッカーサーの手柄を自民党の手柄と勘違いしたバカな政治家たち - 65 : 2025/04/10(木) 19:31:25.83 ID:ysM6pReX0
-
ちょうどお見合い無くして恋愛ゴリ押しした頃か
恋愛脳の無能遺伝子じゃこうなるわな - 66 : 2025/04/10(木) 19:33:38.19 ID:bgzkpXLd0
-
冷戦中は人口ボーナスで日本だけ輸送費無料とかアメリカ様々やったからな
- 67 : 2025/04/10(木) 19:34:23.68 ID:WCJ1CPZo0
-
人口オーナス期の戦略間違っとる政治官僚がな
- 68 : 2025/04/10(木) 19:34:36.48 ID:iR5gPcyY0
-
責任の擦り合いやんけ
コメント