
- 1 : 2025/04/05(土) 08:59:01.99 ID:go8kuqoN0
-
実は日本技術の結晶「インドネシア製電車」の中身 中古車両導入は途絶えても「日本式」に高い信頼
2025年3月18日深夜、本線上に姿を現したインドネシア国産電車「CLIー225型」。これから初回試運転に挑む(筆者撮影)
四角いボディ、山手線などで活躍する「E235系そっくり」なグラデーションのデザイン、そして警笛や走行音まで、まるで日本の通勤電車――。
3月18日深夜から翌日の早朝にかけて、インドネシアの国営鉄道車両製造会社(INKA)マディウン工場が製造した
ジャカルタ首都圏向け新型通勤電車「CLI-225型」12両編成が同国ジャワ島中部で初の本線試運転を行った。
https://toyokeizai.net/articles/-/869363 - 2 : 2025/04/05(土) 09:00:13.04 ID:hoHNqghBd
-
部品は日本製!
製造装置は日本製!結果どうなりましたか?
- 3 : 2025/04/05(土) 09:01:06.55 ID:5o3YFc1k0
-
これは日本が悪い
- 4 : 2025/04/05(土) 09:02:53.70 ID:0K8ewnks0
-
中日の共同作業だ
これからは仲良くするんだよ - 5 : 2025/04/05(土) 09:02:54.01 ID:OnfJuhJX0
-
日本の鉄オタも輸出しよう
- 6 : 2025/04/05(土) 09:03:09.82 ID:go8kuqoN0
-
日本の中古車両が大人気
↓
中国「うちは日本の中古車両より安い上に新品だよ」
↓
インドネシア「ほんなら日本製の車両の輸入を停止して中国から買うわ」 ←今ココ - 7 : 2025/04/05(土) 09:05:50.68 ID:ZDKo4/vr0
-
自分ホルホルいいっすか?
- 8 : 2025/04/05(土) 09:07:49.71 ID:QTTDdvsy0
-
部品て…
ただの下請け業者やん - 9 : 2025/04/05(土) 09:08:08.96 ID:ThTudRFp0
-
折れたら大事故になるので信頼性を要求される車軸に中国製を採用されている時点で負け
- 10 : 2025/04/05(土) 09:11:36.25 ID:go8kuqoN0
-
日本製の中古車両で現場を育った社員が今幹部になってて
そのおかげでかろうじて食い込めた形になってる - 14 : 2025/04/05(土) 09:16:49.93 ID:w2EsU2R60
-
>>10
そう
「作業員が日本製に慣れてる」
もうこれしか強みが無いWWW
時期中国製に席巻されて終わり - 11 : 2025/04/05(土) 09:13:23.99 ID:8HiCU+LI0
-
ネトウヨの東京ホルホルスレ
- 12 : 2025/04/05(土) 09:13:44.05 ID:cgVeQj4+0
-
見本見せられて見本通りにならないのが中国
- 13 : 2025/04/05(土) 09:16:44.41 ID:XfEW1xjU0
-
いつまでこのしょーもないホルホルやんだよ
iPhoneでも部品は日本製とかほざいてボロ負けになったろ
バカジャップ学習しなさすぎだろ - 15 : 2025/04/05(土) 09:17:35.94 ID:q0TSlCbc0
-
部品は輸入で組み立てだけ国内でやって国産ってか。
- 16 : 2025/04/05(土) 09:23:32.05 ID:2AaJCiVx0
-
インドネシア政府が中国べったりでも、鉄道会社は日本よりだから健闘したほう
- 17 : 2025/04/05(土) 09:28:47.93 ID:34DUN3YUd
-
>>16
お上に振り回されるのはどこでもある事なんだな - 18 : 2025/04/05(土) 09:37:12.94 ID:j3M7LnOC0
-
そんなに時間かからない内に車両と運行システム丸ごと中国に変わりそうやな
AI搭載で世界最先端の国には勝てるわけないやろw - 20 : 2025/04/05(土) 10:20:05.28 ID:LGng+cL90
-
日本製から中国製への過渡期ってことだろ
撤退じゃなくて転身みたいなもんか - 21 : 2025/04/05(土) 10:32:28.95 ID:0VLhC8Oe0
-
あっちで撮り鉄流行らせて日本製カメラ買わそう
- 22 : 2025/04/05(土) 11:28:55.45 ID:lGCU7jnz0
-
メンテナンスめんどくさそうだな
- 23 : 2025/04/05(土) 11:45:37.30 ID:EFOF9gDpM
-
関わるなよ
ちうごく製の不備でも日本のせいにされるだけやぞ - 24 : 2025/04/05(土) 13:47:54.80 ID:gHUDnxFyx
-
かつてはMade in Japan HAHAHAHA
すぐこわれるって言われてたんだよなあ - 25 : 2025/04/05(土) 13:55:09.95 ID:yBq4TkJs0
-
写真見たら全然山手線じゃなくて驚いた
記者は視力低いんか - 26 : 2025/04/05(土) 13:56:45.27 ID:Sp4zt3Vz0
-
電車で一番大事なモーターの制御システムと台車は欧州と中国製で細かい内装関係が日本製って書いてあるぞ🥺
- 27 : 2025/04/05(土) 14:00:53.85 ID:189j43GS0
-
電車ってそんなに先端技術必要か?
戦前の技術力でも作れただろ
戦前も東京は電車メインだったのに - 30 : 2025/04/05(土) 16:55:02.25 ID:8zvn9PmVd
-
>>27
まぁぶっちゃけインドネシアでも自国製造できそうなんだけどな
あまり重工業育てる気がないんだろうか - 28 : 2025/04/05(土) 14:03:50.53 ID:QxqEfoa00
-
支那:アル
チョン:ニダ
インドネシア:なに? - 29 : 2025/04/05(土) 14:08:20.26 ID:9uNDD6h90
-
完成品売れない下請けってこと?
- 31 : 2025/04/05(土) 16:57:32.63 ID:4zyzRlTLa
-
中国人もプライド捨てて賢い選択ができるんだなw
コッソリやってるんだろうか?
コメント