
- 1 : 2025/04/03(木) 16:56:22.05 ID:jD6aw9Nia
-
西蔵(チベット)自治区山南市扎囊県阿扎郷のゴビ砂漠の中心部に立つと、かつて記憶にあった砂塵が巻き上がる光景はもはや見られなくなった。強い日差しを浴び銀色の輝きを放つ一面のススマート温室が広がっている。
このゴビ砂漠でミニトマトの栽培に成功し有名となった「ゴビ田園」では現在、土壌に対する要求が極めて高いブルーベリーも根付くようになり、現代農業における劇的な逆転劇が繰り広げられている。人民網が伝えた。
- 2 : 2025/04/03(木) 16:57:01.49 ID:jD6aw9Nia
-
栽培でブルーベリー栽培するなんて凄すぎ
さすが中国父さんだよジャップも見習え - 8 : 2025/04/03(木) 17:00:20.21 ID:yVMT2JqP0
-
>>2
砂漠でだったは - 3 : 2025/04/03(木) 16:58:21.87 ID:uvGUZs1EH
-
業務で安く出回るかな?
- 4 : 2025/04/03(木) 16:58:47.10 ID:6A1navjz0
-
ゴビすぎ
- 5 : 2025/04/03(木) 16:59:06.23 ID:TaqF9yXU0
-
黄砂が減るとガチでジャップの農業が逝くので
中国父さんには頑張って黄砂減らしてジャップ滅ぼしてほしい - 16 : 2025/04/03(木) 17:03:11.48 ID:5HSJ1GYbH
-
>>5
どういうこと? - 18 : 2025/04/03(木) 17:04:20.61 ID:N0NXs58q0
-
>>16
ネトウヨからケンモメンになるとこういう頓珍漢な考えになる - 27 : 2025/04/03(木) 17:08:39.69 ID:WLrZFSDU0
-
>>16
南米のアマゾン流域の土壌はリン不足なんだけど、アフリカ北西部のサハラ砂漠からの砂が補ってる
それと似てる。黄砂は日本の酸性土壌の中和剤になってて、さらに日本沿海の慢性的な貧栄養状態に対して生物圏を下支えしてる
こういうこともジャップはろくに知らない - 30 : 2025/04/03(木) 17:11:06.06 ID:cfbknn9h0
-
>>16
砂漠から飛んでくる砂が土壌の栄養になるとかじゃなかったっけ
大陸の砂漠が無くなると農業できなくなるとか聞いたことある - 34 : 2025/04/03(木) 17:12:02.13 ID:adAAXQR50
-
>>16
大陸のミネラルが飛んできて痩せた日本の土地に栄養をもたらしてくれる
海にとっても重要な栄養源だから漁業に大ダメージ - 6 : 2025/04/03(木) 16:59:33.94 ID:BMZduXVBH
-
寒くなくてもいいんだあれ
- 10 : 2025/04/03(木) 17:00:28.50 ID:aosf+TFv0
-
>>6
湿度がなさそうだからいけるんかね - 13 : 2025/04/03(木) 17:01:45.90 ID:N0NXs58q0
-
>>6
砂漠は寒いだろ - 7 : 2025/04/03(木) 16:59:35.39 ID:FsQ4eFcS0
-
この調子で黄砂の発生源を全部緑地化してくれ
- 9 : 2025/04/03(木) 17:00:27.15 ID:W0+BONAV0
-
砂漠にうんこや生ゴミを撒くとゴキやスカベンジャーがやってきて土ができ緑化するらしい
- 14 : 2025/04/03(木) 17:02:16.83 ID:a7FnmXkL0
-
>>9
水はどうすんだ? - 20 : 2025/04/03(木) 17:05:15.49 ID:W0+BONAV0
-
>>14
そこまでは不明
根性のある個体ががんばってくれるといいな - 11 : 2025/04/03(木) 17:00:55.70 ID:Uqz+ZW4p0
-
ダライ・ラマ政権のままだったらこういう発展はあり得なかったな
- 15 : 2025/04/03(木) 17:02:45.54 ID:ZEThmulc0
-
>>11
搾取してるだけの生臭坊主政権だったからな
何も知らないガキを表に立てた十常侍より悪辣な寡頭政治が昔のチベット - 12 : 2025/04/03(木) 17:00:58.33 ID:Vp6CC/hv0
-
黄砂飛ばないようにしてくれ
- 17 : 2025/04/03(木) 17:03:51.98 ID:CFS/gyoi0
-
一方ニッポンは鳥取砂丘を維持しようと砂を撒いていた…
- 37 : 2025/04/03(木) 17:13:03.34 ID:cfbknn9h0
-
>>17
ボランティア集めて草むしりもするぞ!😁 - 19 : 2025/04/03(木) 17:04:40.41 ID:+ylN7MfF0
-
>>1
HTTPS-Only モード警告
安全なサイトが利用できませんセキュリティを強化する HTTPS-Only モードは有効ですが、j.people.com.cn の HTTPS バージョンは利用できません。
- 21 : 2025/04/03(木) 17:05:21.81 ID:m6DIisev0
-
ブルーベリーは木のくせに養液栽培が主流だからな
- 22 : 2025/04/03(木) 17:05:23.14 ID:noFmhWKC0
-
水はどうすんだよバカヤロー
- 23 : 2025/04/03(木) 17:06:08.24 ID:tGizlBXpd
-
ジャップも糞みたいなゲーム機を作ってる暇があるなら農業に力入れろよ
- 24 : 2025/04/03(木) 17:06:11.75 ID:UApUDww60
-
数年後砂に埋もれて何もなくなるんだろ
- 25 : 2025/04/03(木) 17:07:48.14 ID:noFmhWKC0
-
害虫や病気が少なそうでええね
- 26 : 2025/04/03(木) 17:08:10.90 ID:XpkWkKyE0
-
月収は6000元以上
お前らと変わらんじゃ
- 28 : 2025/04/03(木) 17:09:49.95 ID:7UrE5pQe0
-
ブルーベリーはホムセンの初心者向けの説明に「ふつうの培養土に植えてもうまく育ちません」て書いてあるな
- 29 : 2025/04/03(木) 17:11:03.50 ID:oDFTPg+s0
-
チベットの人は🫐や🍅を食べたいのかね…
- 36 : 2025/04/03(木) 17:12:55.93 ID:o56Ue1I/a
-
>>29
チベットは野菜が高級品で肉が安物なんだけど
日本の逆 - 31 : 2025/04/03(木) 17:11:16.87 ID:nJkUi4Gc0
-
ゴビ砂漠って中国だったんか
- 32 : 2025/04/03(木) 17:11:20.88 ID:LjSYIBvA0
-
ラビットアイなら土はあんま拘らなくていいんじゃね
- 33 : 2025/04/03(木) 17:11:53.22 ID:MEeP4juv0
-
月収6000元は草
- 35 : 2025/04/03(木) 17:12:28.20 ID:oJa6ihJb0
-
水はどうするん
灌漑? - 38 : 2025/04/03(木) 17:14:06.38 ID:FDonHtrC0
-
サハラ砂漠を緑化してる日本人の方が凄い
- 39 : 2025/04/03(木) 17:14:32.27 ID:oJa6ihJb0
-
アフリカと違って中国からの黄砂は有害物質も含んでるけどね
コメント