
- 1 : 2025/04/03(木) 10:42:54.90 ID:fmb4ePdRd
- 4 : 2025/04/03(木) 10:44:40.39 ID:OvXl7Pe90
-
設計思想的には平安京全体が城なんだよな
- 6 : 2025/04/03(木) 10:44:54.81 ID:9oitNf190
-
武士いねえから京都守護職呼んだんだろうよ
- 7 : 2025/04/03(木) 10:45:00.20 ID:s7y2nKu60
-
伏見桃山城キャッスルランド
ハイ論破
- 8 : 2025/04/03(木) 10:45:14.83 ID:jTRWWCQe0
-
ホテルニュー京都😙
- 9 : 2025/04/03(木) 10:45:35.96 ID:zFwYOruVd
-
渡月橋のある嵐山に嵐山城があるぞ
応仁の乱の時代の城 - 10 : 2025/04/03(木) 10:45:50.32 ID:WiTdlie6M
-
戦う必要がないから
空爆もごみ地域にしかしないよ - 12 : 2025/04/03(木) 10:46:37.15 ID:F7F/tqzy0
-
ぶぶ漬があるから城など不要
- 14 : 2025/04/03(木) 10:46:45.84 ID:sn8Y6CF60
-
平城京も平安京も洛陽や長安に倣って作った都市だから
本来都市全体を囲む城壁があるべきと思うが、考えてみるとそれはないんだな - 15 : 2025/04/03(木) 10:47:08.84 ID:Pvo9wCse0
-
二条城知らんとかエアプかよ
- 16 : 2025/04/03(木) 10:47:32.33 ID:uIiVmmIv0
-
天守閣作るのが不敬だからでしょ
- 17 : 2025/04/03(木) 10:47:40.93 ID:h9Ej0knc0
-
王城の地だから
- 18 : 2025/04/03(木) 10:47:45.69 ID:yG6g+KNo0
-
守るものがなければ必要もなくか
- 19 : 2025/04/03(木) 10:47:59.72 ID:zFwYOruVd
-
淀城も有名だよな
石垣しかないけど嵐山から桂川自転車道沿いに大阪に行く途中にある
- 20 : 2025/04/03(木) 10:48:34.90 ID:Pvo9wCse0
-
秀吉が築いた聚楽第もネーミングが独自だから城と思って無い人いるけど
普通に平城みたいなもんだったらしい - 21 : 2025/04/03(木) 10:48:35.16 ID:BDWB8J5B0
-
伏見城キャッスルランドを知らないとは
これだから田舎者は… - 22 : 2025/04/03(木) 10:48:38.48 ID:53gxgGdBa
-
二条城、大政奉還した場所だぞ覚えとけ
- 23 : 2025/04/03(木) 10:48:42.61 ID:9odKdLCp0
-
京都に壮麗な城郭が見当たらぬのは、古来より帝の都として長らく栄えた土地柄ゆえであろう。戦国の世には、各地に堅牢な城砦が築かれたものだが、京都はそのような武力による防衛を主眼とする地ではなかった。朝廷の威光と文化の中心として、特別な地位を保ってきたと言える。故に、武士の拠り所となるような城は、さほど必要とされなかったのかもしれぬ。(適当)
- 26 : 2025/04/03(木) 10:49:59.83 ID:OvXl7Pe90
-
>>23
室町時代から戦国時代ににかけて思いっきり戦場になってるじゃん - 31 : 2025/04/03(木) 10:52:13.52 ID:nP5gk4vo0
-
>>23
AIに京都に城が存在しないという前提で理由語らせたみたいな適当さ - 24 : 2025/04/03(木) 10:48:44.13 ID:nP5gk4vo0
-
二条城って言葉で発するとダサいから嫌い
馬鹿みたいな響きなんだもん - 27 : 2025/04/03(木) 10:50:01.60 ID:Y4H2FY7R0
-
二条城すら知らないとかマジで死んだ方がいい
- 28 : 2025/04/03(木) 10:50:22.12 ID:Pvo9wCse0
-
昔の京の範囲を越えて京都市ならかなり広いから
伏見城も範囲に含まれる京都府の範囲なら数えきれんくらいある亀山城とか福知山城とか
- 29 : 2025/04/03(木) 10:51:01.52 ID:jmpdxjik0
-
徳川が天皇監視するやつ
- 30 : 2025/04/03(木) 10:51:53.30 ID:zFwYOruVd
-
さらに桂川自転車道を走って木津川自転車道で木津までいくと木津駅のそばに鹿背山城があるよね
- 32 : 2025/04/03(木) 10:52:17.11 ID:wOZ/qo0s0
-
まったく知らないが
ノブヤボで防衛が弱いから
小さい城なんだろな - 33 : 2025/04/03(木) 10:53:29.02 ID:53gxgGdBa
-
洛内にあらずんば京都にあらず
- 34 : 2025/04/03(木) 10:53:38.02 ID:Yn/tU74V0
-
城が流行る前から都だったし
トンキンみたいに最近まで湿地ならでかいの造り放題だけど
- 35 : 2025/04/03(木) 10:53:54.45 ID:dYsbAx7s0
-
京都って天皇の本拠地だからないちおう
はよ東京から京都に帰れ馬鹿 - 36 : 2025/04/03(木) 10:54:04.64 ID:nL5HbPsY0
-
安倍に潰された
- 38 : 2025/04/03(木) 10:54:21.46 ID:8rgsyESm0
-
山が石垣城とは天守閣のことを言ってるのかも知れんが皇居より高いところから天皇を見下すのは不敬なので天守閣は建ててはいけまへんえ
コメント