- 1 : 2025/04/01(火) 14:34:04.12 ID:r+VzpJnI0
-
がむしゃらに汗水垂らしてやることが美徳みたいな価値観どこからくるんや
- 2 : 2025/04/01(火) 14:34:47.24 ID:oNMtczlY0
-
日本以外やと例えばどの国はどんな価値観なんや?
- 3 : 2025/04/01(火) 14:34:52.96 ID:QNnpvjm60
-
自分に才能がないから
- 4 : 2025/04/01(火) 14:35:44.04 ID:e4RBkhIz0
-
でも投資とか地主とかの不労所得も叩くし
結局成功者が妬ましいだけなんやと思うね
- 5 : 2025/04/01(火) 14:35:44.34 ID:doOy1qel0
-
そうしないと侵略されるから知らんけど
- 6 : 2025/04/01(火) 14:36:51.73 ID:N/CqobtL0
-
努力して成功できた『運が良いだけのやつ』が「成功したのは全部自分の努力のおかげ。みんなも努力すれば成功できる」って自尊心でマウント取ってるから
- 7 : 2025/04/01(火) 14:36:54.11 ID:RbqkcDD20
-
いつの話だよ
戦前までは軍隊くらいでしかそんなこと言われなかったし、戦後は長期不況に入ってやっぱり言わなくなっただろ
戦後から50年くらい限定の話を一般化するなと
- 8 : 2025/04/01(火) 14:37:20.52 ID:jnsWWsJxd
-
効率考えたら最終的にはそれをいかに長時間持続するかになるが
- 9 : 2025/04/01(火) 14:37:37.94 ID:c2yOsqTM0
-
ゆーて現状の低迷ぶりみてると努力できることは必要な才能だったと思うよ
まぁ努力できたのは団塊より前の時代の人たちだけどね
- 10 : 2025/04/01(火) 14:37:52.05 ID:r+VzpJnI0
-
AI使うのはズルだ!楽して結果出すのはズルだ!みたいな価値観の猿多すぎやろ
- 13 : 2025/04/01(火) 14:39:05.57 ID:jnsWWsJxd
-
>>10
その一時のスキマだけで戦うとすぐしぬ
- 11 : 2025/04/01(火) 14:38:25.53 ID:Wy5e2Uy2d
-
努力した結果を知ってるから
- 12 : 2025/04/01(火) 14:39:03.62 ID:HYpcDs8a0
-
プロテスタントの労働倫理で調べたら?
- 14 : 2025/04/01(火) 14:39:18.26 ID:r+VzpJnI0
-
ワイはもう従来の努力は意味ないと思うで
何年かけて努力しようがAI使って効率化した方が早いんだから
そっちの努力をした方がいい
汗水垂らす時代は終わった
- 17 : 2025/04/01(火) 14:40:31.25 ID:jnsWWsJxd
-
>>14
効率化するのはただの前提で更にそこから量も求められてるんだが
- 21 : 2025/04/01(火) 14:41:40.70 ID:r+VzpJnI0
-
>>17
その量こそこれからはAIでええやん
人間が努力する必要ない
- 28 : 2025/04/01(火) 14:42:47.09 ID:jnsWWsJxd
-
>>21
だれかこれ翻訳してください
意味わからん
- 15 : 2025/04/01(火) 14:39:40.05 ID:mZcuBGh00
-
めんどくさい奴が多いのは事実
- 16 : 2025/04/01(火) 14:40:30.08 ID:VhcnQVxZ0
-
怠惰な人間が多いからやね
- 18 : 2025/04/01(火) 14:40:50.52 ID:r+VzpJnI0
-
儒教の影響か
- 19 : 2025/04/01(火) 14:41:07.29 ID:dpMNfMuW0
-
AIしか使えない人材は必要とされてないよ
- 20 : 2025/04/01(火) 14:41:29.42 ID:qj1B0SCca
-
一位以外はクソって風潮は良かったと思うけどね
皆結果を出そうとするから
劣等感植え付けようとするだけの現代の煽りはゴミ
- 22 : 2025/04/01(火) 14:41:41.21 ID:8Bmc++72d
-
1%のひらめきと99%の努力
は1%のひらめきが無いと99%の努力は無意味やでを
99%の努力の方が大切と勘違いするからなぁ
- 27 : 2025/04/01(火) 14:42:44.70 ID:r+VzpJnI0
-
>>22
結果のでない努力はただの徒労
美談にするなと言いたい
- 23 : 2025/04/01(火) 14:41:51.08 ID:13zEr4rx0
-
自助努力は少ない
誰かにやらされてる努力は多い
- 24 : 2025/04/01(火) 14:42:00.91 ID:yRgJvCZo0
-
幼い頃の99%の努力で俺はヤリチンになったぞ 努力しなかったらただのおっさんだったよ
- 33 : 2025/04/01(火) 14:45:20.97 ID:JTnyVx7S0
-
>>24
羨ましい
どんな努力したん?
- 25 : 2025/04/01(火) 14:42:10.43 ID:1ksNdFyr0
-
質はどうあれ努力するのは普通やろ
それを否定するのは無能だけ
- 31 : 2025/04/01(火) 14:44:44.56 ID:r+VzpJnI0
-
>>25
努力を努力と感じてる時点でその程度や
- 37 : 2025/04/01(火) 14:46:10.11 ID:1ksNdFyr0
-
>>31
なんかお察しやな君
- 45 : 2025/04/01(火) 14:48:16.90 ID:r+VzpJnI0
-
>>37
お前はその程度ってことや
- 26 : 2025/04/01(火) 14:42:11.93 ID:JTnyVx7S0
-
レギュラーになれない高校球児は努力してない、入学時は横一線なんやから
と先週辺りなんGで言ってた人が怖かったわ
- 35 : 2025/04/01(火) 14:45:31.74 ID:r+VzpJnI0
-
>>26
結果出ない努力は努力じゃないからな
- 29 : 2025/04/01(火) 14:44:03.98 ID:9lIOElAY0
-
AI使う人はともかくAI作ってる人は努力してると思うぞ
- 36 : 2025/04/01(火) 14:46:08.54 ID:r+VzpJnI0
-
>>29
使う側も努力してるやろ
汗水垂らさず結果出すのも努力
- 30 : 2025/04/01(火) 14:44:09.38 ID:5OXuJ8Ef0
-
「戦ってる人のことを闘わないやつが笑うだろう」って歌の歌詞にしちゃう国民がいる国だぞ
- 32 : 2025/04/01(火) 14:45:09.19
-
努力厨の定義をきっちり決めてください
議論はそれからです
- 34 : 2025/04/01(火) 14:45:22.32 ID:4WgxTkYd0
-
何言ってんだお前
努力もせずに仕事が出来るかよ
無能は他人にケチつけてないで人の施しで飯食って糞こいて黙って見てろ
- 43 : 2025/04/01(火) 14:47:52.57 ID:OAneqeGL0
-
>>34
平日の昼間から5chやってるやつが言うセリフかねそれ
- 44 : 2025/04/01(火) 14:47:55.99 ID:r+VzpJnI0
-
>>34
自分は努力してると感じてる時点でその程度だよね
できるやつほどそんな自覚ないよ
努力は没頭に勝てないって言うだろ
そこら辺の球児が強豪校の10倍練習しても強豪校には勝てない
- 38 : 2025/04/01(火) 14:46:11.93 ID:c2yOsqTM0
-
仕事をAIで効率するべきだ ←わかる
AIが出るから人間が努力する必要はない ←????
- 49 : 2025/04/01(火) 14:49:33.70 ID:r+VzpJnI0
-
>>38
ないでしょ
AIで効率化のために努力すればいい
そしてそれは汗水垂らす必要はない
- 39 : 2025/04/01(火) 14:47:02.50 ID:dropqreT0
-
日本はというけど
アメリカでも黒人は怠けてるから成長しないだけみたいな論調あるぞ
- 40 : 2025/04/01(火) 14:47:17.99 ID:W3/kIDP30
-
「 楽をするために頭を使う」ことすら忌避するからITが全く発達しなかったの草やな
- 41 : 2025/04/01(火) 14:47:26.44 ID:Fv/q3GXi0
-
学歴=自分の努力みたいな思い込みがあるからじゃないの
- 42 : 2025/04/01(火) 14:47:34.88 ID:njqQJ3x40
-
どこと比べてるのか知らんけど
日本は欧米や中国と比べたら努力の価値低いし、学歴の価値も低いやん
- 46 : 2025/04/01(火) 14:48:54.15 ID:rTv5jnuN0
-
歴史的に農業が強かった地域は、歴史の中で商人の台頭とその稼ぎに対する対立が起きてきた経緯がある
アメリカでも南部とかでは肉体労働じゃない都市部の稼ぎ方は今も見下す価値観として残ってる
おそらく儒教がある中国もそうだろう
- 47 : 2025/04/01(火) 14:49:20.82 ID:OAneqeGL0
-
日本の3大カルト宗教
努力教、学歴教、持ち家教
- 48 : 2025/04/01(火) 14:49:31.38 ID:1EwKBZRda
-
AIを使いこなすってw
そんなの誰でも出来るんだから何のイニシアチブにもならんやろ
- 50 : 2025/04/01(火) 14:49:41.45 ID:lgTUJxN30
-
才能なけりゃ努力しかないのに
それすらできない本物のカスが増えてきたから
そう見えるんや
コメント