
- 1 : 2025/03/29(土) 06:03:15.73 ID:mEB4iTbm0
-
徳島県三好市にある「道の駅大歩危」の公式Xが2025年3月26日、「ガチャガチャ」(カプセルトイ)に100円玉の代わりに香港の50セント硬貨が使用される被害に遭ったとして、注意喚起の投稿をした。
■「あちらこちらで同じような被害があるのでは」
Xの投稿では「ガチャガチャに100円硬貨の代わりに香港50セント硬貨(日本円で7円程度)を使用されていました」と明かした。被害額は「15枚総額1,500円分」という。15枚の香港50セント硬貨の画像も添えた。「被害届提出いたします」としている。
「おそらくあちらこちらで同じような被害があるのではないでしょうか!? 」と指摘し、「ガチャガチャ設置されているショップの皆様ご注意ください」と呼びかけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6ae732f3e531cfb7de0370829892bef4dcd6ca100円硬貨 直径22.6mm 厚さ1.70mm 重さ4.80g
香港50セント硬貨 直径22.5mm 厚さ1.72mm 重さ4.92g - 2 : 2025/03/29(土) 06:03:58.71 ID:9141G76N0
-
お前らやるなよ?
- 3 : 2025/03/29(土) 06:04:27.85 ID:KfNSEUHu0
-
拡散して大丈夫?
- 5 : 2025/03/29(土) 06:05:51.36 ID:aVeIHJtt0
-
日本人しぐさ
- 6 : 2025/03/29(土) 06:05:52.06 ID:L5x1lh370
-
アキバのCPUガチャでやられるニュースあったよな
- 7 : 2025/03/29(土) 06:05:58.31 ID:v4FhIY1B0
-
そんな欲しいガチャガチャある?
今のガチャガチャはプラスチックのゴミに等しい - 8 : 2025/03/29(土) 06:06:10.70 ID:0apD6xub0
-
なんも対策できんからやり放題だろな
使った証拠も押さえられないだろ - 9 : 2025/03/29(土) 06:06:28.85 ID:D1lCx2ZI0
-
(ヽ´ん`)「きた…」
- 10 : 2025/03/29(土) 06:06:51.63 ID:/M6nk52SH
-
対策無理だしグエンがやりまくるだろ
銅線盗んでる場合じゃねぇ! - 18 : 2025/03/29(土) 06:11:18.45 ID:VIhXumv60
-
>>10
ガチャも電子マネー化するかもね - 11 : 2025/03/29(土) 06:07:23.93 ID:cxGp8joM0
-
なるほど🧐
- 12 : 2025/03/29(土) 06:07:54.99 ID:YPPTQVNuH
-
被害額は約1500円分なのに日本中に被害を拡大させるゴミメディア
- 13 : 2025/03/29(土) 06:08:04.09 ID:VIhXumv60
-
メルカリで景品を安く売ってる人いるよね
- 14 : 2025/03/29(土) 06:08:10.39 ID:t20jEfX10
-
人件費ケチった商売だし警察に泣きつかれてもなぁ
一応の権利かもしれないが普通の店では店員を雇って確認させてるわけで
あまりいい気分じゃないね - 15 : 2025/03/29(土) 06:09:09.09 ID:6POGgdHZ0
-
>>14
何がだよ死んじまえよバーカ笑 - 16 : 2025/03/29(土) 06:09:29.48 ID:c16kUnl/0
-
監視カメラあるようなところだと直ぐばれるだろうな
- 17 : 2025/03/29(土) 06:09:38.26 ID:vFj9yhYt0
-
でも香港は親日国だし…
- 19 : 2025/03/29(土) 06:11:41.28 ID:csRJHXnJ0
-
そのうちさらに円安が進んで香港50セント入れてもらった方が儲かるようになるよ
- 20 : 2025/03/29(土) 06:12:48.61 ID:DqdrWqStr
-
1香港ドル 200円か。
今の日本の実力だったらしょうがないね。 - 21 : 2025/03/29(土) 06:12:52.72 ID:81autF1i0
-
昔はパイゲンCの蓋でエンドレスで回った
- 25 : 2025/03/29(土) 06:17:07.94 ID:oZwSDqVM0
-
>>21
牛乳瓶のフタでも回るとか小学校のクラスで話題になってた - 22 : 2025/03/29(土) 06:13:25.69 ID:jM/VFODPa
-
またシナチクや~
- 23 : 2025/03/29(土) 06:16:03.23 ID:/M6nk52SH
-
ガチャガチャの構造見るとろくにマシーンで判定なんてしてないぽいから
まじで自販機なみのセキュリティで総入れ替えしかないが
そんなの無理だし - 26 : 2025/03/29(土) 06:17:25.82 ID:lG/ETs5zM
-
ガチャガチャって未だにそのレベルなんだ
子供の頃は1円玉にレシート巻いたら延々まわせたな - 27 : 2025/03/29(土) 06:17:32.60 ID:w2Wvc8cs0
-
今の香港って50セントが流通してるの?
現金のみの店は1ドル単位だろうし - 30 : 2025/03/29(土) 06:19:40.41 ID:7M5++PS80
-
>>27
コンビニとかでは10.5ドルみたいな値付けもあったから現金で払えばお釣りとしてはもらえるはず - 28 : 2025/03/29(土) 06:18:29.19 ID:kvxEJ0wx0
-
リターンの割にリスクがデカ過ぎるだろ
- 33 : 2025/03/29(土) 06:23:14.01 ID:/M6nk52SH
-
>>28
室外機や銅線を持ってくやつにしてみたら余裕のヨッちゃんだよ - 29 : 2025/03/29(土) 06:19:21.25 ID:yQfDa1cU0
-
10倍お得じゃん
- 31 : 2025/03/29(土) 06:20:31.74 ID:3qrwXjtl0
-
お金の犯罪は詐欺罪だからなそりゃバレたら前科つくわ
- 32 : 2025/03/29(土) 06:23:06.32 ID:3qrwXjtl0
-
サイズと重さが合ってりゃ回るからな、ゲーセンのコインシューターもな
うちにガチャマシーンあるけどほんと昔からそこに対策コストかけれないしアホと思うわ日本企業
だから電子マネーやバーコードのやつは手数料かかるけどありゃ賢いよ
コメント