日本の復活は目前らしい!!NTTの「驚異の技術」に、世界が驚愕!!

サムネイル
1 : 2025/03/28(金) 17:08:58.88 ID:m5iUvrbe0

日本経済の完全復活は目前!起爆剤となるNTTの「驚異の技術」とは?

日本経済の起爆剤となるか?
NTTの次世代技術「IOWN」

 2024年6月18日、半導体大手のエヌビディアの時価総額がマイクロソフトを抜いて世界首位となった(その後、2位に転落)。
生成AI(人工知能)の登場によって、これまでスマホでITをけん引してきたアップルやグーグルから、AI基盤企業の代表格であるエヌビディアに、ITの主役が移る象徴的な日となった。

 AIではデータ処理をおこなうデータセンターが重要になる。データセンターの規模がAIの能力を決定すると言っても過言ではないだろう。

 データセンターが需要となる時代で脚光を浴びているのが、光技術を使ったNTTの次世代通信基盤のIOWN(アイオン)だ。

 IWON構想は2019年に発表されたもので、NTTが得意とする光通信技術を応用して、少ない電力と大容量データの送受信を可能にする構想である。
NTTの試算では、2030年には現在のインターネットを使う場合と比較して伝送容量は光ファイバーの125倍、遅延も従来の200分の1、電力効率は100倍になるとしており、「6G」の世界標準となりうるものだ。

 データセンターの最大の弱点は大量の電力を消費することであるため、電気の安定供給と電気料金の安さが成否を決めるポイントとなる。
その点、IWONは早さとコストの両方を兼ね備えており、普及させるのに理想的な構想なのである。

 NTTは2023年3月にシリコンバレーに近いサンフランシスコで技術イベントをおこない、4キロメートル離れたデータセンターを1000分の1秒以内という驚異的な時間差でつなぎ、
あたかも1つの施設にいるかのように運用させることに成功している。
IWONの技術があれば複数のデータセンターをつないで、大規模データセンターのように使うことが可能になる。

 IWONを成功させるには、日米連携を中心に複数の有力企業と連携が必要だが、その前段階として、日本政府はNTTを総務省の縛りから解放すべくNTT法改正に着手している。

 新冷戦は再び「技術大国としての日本の復活」を実現しようとしている。それはグローバルの時代においても企業が自社技術を失わずにいたことが大きい。

 これから日本経済は完全復活に向けて進んでいくことを確信している。
https://diamond.jp/articles/-/346260?page=4

2 : 2025/03/28(金) 17:09:18.86 ID:m5iUvrbe0
すごすぎる!!!
3 : 2025/03/28(金) 17:09:44.63 ID:m5iUvrbe0
日本のアイオーンが世界を支配する!!
4 : 2025/03/28(金) 17:10:18.48 ID:m5iUvrbe0
みんな、日本の時代が来るぞ!!
NTT株でテンバガーだ!!
5 : 2025/03/28(金) 17:10:48.27 ID:kZTCc3o/0
フラグ立て狂国かよ
6 : 2025/03/28(金) 17:11:24.54 ID:LfxxAO9l0
WAONみたくて流行りそうもない
7 : 2025/03/28(金) 17:11:55.46 ID:oBot8U7MH
ランチ行って1000円のエビフライ定食頼んだら小エビ🍤フライが出てくる時代

外国人観光客『旅行ガイドの情報と違う!』

8 : 2025/03/28(金) 17:13:44.45 ID:LyqPdSKt0
売却までの株価を維持する為の虚像技術と聞いたけど大丈夫なのかね?
9 : 2025/03/28(金) 17:14:35.45 ID:mq7Vgi2T0
アイオーーーン

Japの断末魔か?

10 : 2025/03/28(金) 17:14:50.93 ID:/acxhlHj0
わーくには圧倒的
11 : 2025/03/28(金) 17:14:53.14 ID:VSEpIxK2M
去年買った180円助けろ😡
12 : 2025/03/28(金) 17:16:42.34 ID:M5ouAykRd
えっNTTは役所でしょ?
13 : 2025/03/28(金) 17:17:52.92 ID:hLuIrH+r0
>>1
表記統一しろや後半間違ってんじゃねーか
14 : 2025/03/28(金) 17:17:54.58 ID:BQQ+dAAL0
>IWONを成功させるには、日米連携を中心に複数の有力企業と連携が必要
まぁ無理だろうな
21 : 2025/03/28(金) 17:23:23.17 ID:sgx4NEEs0
>>14
日本企業同士で潰しあって、負けた方が中国に全技術を売り払って、
ついでに勝った方の技術も裏で中国に流れたり日本企業が中国で製造して表から中国に技術が流れ、
中国企業が格安量産化して市場を取って日本勢は撤退がいつもの流れだしな
23 : 2025/03/28(金) 17:24:29.34 ID:t80XVPVJ0
>>14
どうせアメリカの研究者がNTTの特許を回避した同等の技術を開発してそれを国際標準にゴリ押すだけだろ
15 : 2025/03/28(金) 17:19:13.50 ID:4bDm75Ym0
(ヽ´ん`) 「口でワオン!って言うと支払い免れられるぞ」
16 : 2025/03/28(金) 17:19:48.41 ID:943BLB5E0
>>15
これ
17 : 2025/03/28(金) 17:20:05.22 ID:4bDm75Ym0
(ヽ´ん`) 原発で電気作って中抜きを防止すれば電気は安くなる
18 : 2025/03/28(金) 17:20:14.09 ID:UmJqmUro0
ベテランエンジニアだけどこれガチで凄いよ
今世紀最大の技術のブレイクスルーだね
22 : 2025/03/28(金) 17:24:29.56 ID:sDY/+8Wb0
>>18
もう少しぐらい具体性持たせる努力しろ
19 : 2025/03/28(金) 17:20:22.03 ID:cXOFPefx0
トランプ「ジャップのものは俺のもの」
20 : 2025/03/28(金) 17:21:40.61 ID:ujm9Yohh0
4kmを1m秒?
4万kmで10秒?
えっ…
24 : 2025/03/28(金) 17:26:34.65 ID:fvVY2+Z+0
DC間のバックホール接続なんてエンドユーザには関係なくね
つか今以上に回線容量に余裕出来ても8Kも実用化に程遠い中で必要なコンテンツが無いんだが
26 : 2025/03/28(金) 17:30:20.88 ID:UHAvkzWt0
そんな事より電波飛ばす技術成熟させて電線引かなくていい技術確立しないとメンテ追いつかなくなるだろ
27 : 2025/03/28(金) 17:32:36.40 ID:byp+XSCc0
大袈裟ジャップ
28 : 2025/03/28(金) 17:32:54.63 ID:XVARfCi60
チップから直にデジタルででるらしいな
31 : 2025/03/28(金) 17:39:08.50 ID:P3il/Go30
日本の記者がバカ過ぎて何も伝わってこない
光ファイバーの話をしたいのか何なのか

「私の話を誰も聞いてくれないからいっぱい喋りましたですぅ🥹」
というならそれをそのまま書け

32 : 2025/03/28(金) 17:41:23.65 ID:RfY1TjNA0
>>1
で、つまりどういうこと??

コメント

タイトルとURLをコピーしました