【画像】X民、気づく「東京に住むメリット、考えてみると何も無い」

1 : 2025/03/27(木) 21:26:27.67 ID:NvJfHooN0
東京に住んでる人って美術館とかライブあるって言うけど、数ヶ月に1度しか行かないなら東京以外で金貯めた方がいいのでは?(毎週いくならまだしも)

地方は車代かかるとか言うけど
車あり愛知県民より車無しの東京都民の方が自由に使えるお金少ない悲しみ。

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

https://x.com/YUUNA_BURUBESUM/status/1904080183709036763

2 : 2025/03/27(木) 21:26:37.27 ID:NvJfHooN0
金持ちが東京住んでる←わかる
東京生まれが東京住んでる←わかる
地方出身でワープア低賃金で趣味もスマホ家くらいしかないのに東京住んでる←バカ?w
4 : 2025/03/27(木) 21:27:08.60 ID:UnC7Xy7a0
>>2
消せ消せ消せ消せ
18 : 2025/03/27(木) 21:30:20.18 ID:6DAUZvOd0
>>2
金持ちも仕事上仕方なく東京住みなら分かるが、軽井沢とか鎌倉とかの方がええやろ
26 : 2025/03/27(木) 21:34:03.37 ID:MD9z6qYf0
>>2
バカ「自分、東京生まれ東京育ちなもんで」(実家が団地、本人もワンルーム暮らし)

言うほどわかるか?資産家にちまちま金運ぶ家畜やぞ

3 : 2025/03/27(木) 21:26:51.96 ID:DBs7XHZ90
PFAS水道水が飲める
10 : 2025/03/27(木) 21:28:48.60 ID:Y7ofaQwn0
>>3
ゆうて大阪とかでも汚染されてなかったっけ
5 : 2025/03/27(木) 21:27:25.08 ID:a/gdaKJq0
東京にはキモオタイベントがあるから…
6 : 2025/03/27(木) 21:27:47.13 ID:ATa/PMS+0
またツイッター監視してるんか
7 : 2025/03/27(木) 21:27:48.72 ID:pfjxFnGX0
毎日ご苦労なこった
8 : 2025/03/27(木) 21:28:10.02 ID:a/gdaKJq0
確かにライブしょっちゅう行かないな
9 : 2025/03/27(木) 21:28:28.41 ID:a/gdaKJq0
東京の美術館とか激混みだしな
11 : 2025/03/27(木) 21:28:55.83 ID:cJgnb47I0
うんこ水シャワー
12 : 2025/03/27(木) 21:28:59.26 ID:AfbH8NwT0
何か欲しいとか何かしようと思った時に地方はない場合が多いんよな
東京ならなんでもある
趣味だけならまだしもまともな病院とかもないからゴミ
16 : 2025/03/27(木) 21:29:51.66 ID:cJgnb47I0
>>12
大阪とか名古屋なら普通にいくらでもあるでしょ
オタクタウンもあるし
20 : 2025/03/27(木) 21:30:38.95 ID:AfbH8NwT0
>>16
ねえよ
22 : 2025/03/27(木) 21:32:30.28 ID:cJgnb47I0
>>20
具体的に何がないのですか?
29 : 2025/03/27(木) 21:34:52.10 ID:AfbH8NwT0
>>22
高度な医療
イベント

風俗
ラーメン二郎
36 : 2025/03/27(木) 21:37:10.47 ID:CxodGFMb0
>>29
大阪にも名古屋にもあるね
あと二郎がどうこうなら大阪名古屋にあって東京にない店もたくさんあるしw
43 : 2025/03/27(木) 21:39:10.89 ID:AfbH8NwT0
>>36
大阪にも住んでたからわかんだよ
特殊な手術できる病院がない
欲しいものも大体ない
風俗はとんでもなくゴミ
ラーメン二郎はない
37 : 2025/03/27(木) 21:37:45.10 ID:EAExcrBI0
>>29
東京じゃなくてもあるものばっかで草
13 : 2025/03/27(木) 21:29:07.46 ID:a+pRIKRv0
イベントに行きたいなら東京一択やけど他にメリットはほぼ無いな
14 : 2025/03/27(木) 21:29:08.58 ID:bGH4RSWA0
ライブはほぼ毎月行くわ
15 : 2025/03/27(木) 21:29:32.88 ID:hTlvAeEH0
金持ち以外はしんどいよな
19 : 2025/03/27(木) 21:30:34.53 ID:NZwyc67L0
関東ならまだしも僻地に住みたくないやん
24 : 2025/03/27(木) 21:33:14.50 ID:cJgnb47I0
>>19
誰も僻地に住めなんて言ってないよ?
関西や名古屋みたいな大都市でもいいじゃんって話
25 : 2025/03/27(木) 21:34:03.14 ID:NZwyc67L0
>>24
愛知も関西も僻地だけど
わからんか
33 : 2025/03/27(木) 21:36:20.39 ID:CxodGFMb0
>>25
頭おかしい人だったか
35 : 2025/03/27(木) 21:37:09.73 ID:NZwyc67L0
>>33
残念ながら事実や
39 : 2025/03/27(木) 21:38:54.17 ID:wYCdu1XN0
>>35
なんGも僻地やけどええのか
21 : 2025/03/27(木) 21:31:48.19 ID:2lcjy4A90
>>1
数ヶ月に1回しか行かない…?
休みの日に普通に遊びに行くぞ
23 : 2025/03/27(木) 21:32:31.20 ID:YiX1z+2b0
昔は娯楽が少なかったからな東京に行くしかなかった
27 : 2025/03/27(木) 21:34:07.58 ID:et5dTDar0
格安の寮があるからいいけどないなら東京住みたくないわ
28 : 2025/03/27(木) 21:34:44.44 ID:6hCnl3R/0
電車移動が無理
30 : 2025/03/27(木) 21:35:02.10 ID:wqubP/mj0
大企業の本社は東京都にしかないのに
31 : 2025/03/27(木) 21:36:04.96 ID:41Ss+gNA0
可処分所得は自由に使える金ではない定期
32 : 2025/03/27(木) 21:36:05.59 ID:6DAUZvOd0
ライブつったって、ほとんどのミュージシャンは地方も回る
東京にいて意味あるのは、現代アートに興味ある奴くらいやろ
ギャラリーが大量にあるから
それだって、古典美術と違って、見る事に大して意味がないジャンルやしw
34 : 2025/03/27(木) 21:36:59.17 ID:nNQncEvk0
在校生におくる言葉。考えてみると何にもない。
別に何を引き継ぐとかこの学校の伝統を
守ってくれだとかそんなことはこれぽっちも
頭の中にない。ただ思うに自分のことを
考えれるようになれば、 それでいいと思う。
38 : 2025/03/27(木) 21:38:14.48 ID:0940W6p/0
東京って家賃以外結構安くないか
中央区に住んでるけど独身ならハナマサとまいばすけっとで買い物してると食費二万くらいで埼玉の時と変わらん
40 : 2025/03/27(木) 21:38:54.99 ID:GwpcFgLJ0
ファッション好きなやつは東京のメリット大きいな
実店舗やコラボなんかの限定品とか東京じゃないと実物見れないもの多すぎる
44 : 2025/03/27(木) 21:39:44.36 ID:AfbH8NwT0
>>40
そうそう
人気シューズとか東京なら基本ある
42 : 2025/03/27(木) 21:39:01.91 ID:S1mZrU/sM
地方でちゃんと働ける人は偉いよ仕事ある東京で働けないとか余程のゴミだからね
東京で家なりマンションなり買えない人は地方年収400万実家暮らし以下のただの奴隷だと思うよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました