- 1 : 2025/03/13(木) 21:48:14.42 ID:X6cbbufx0
-
世界初「ウラン蓄電池」を開発 原子力機構 劣化ウランを資源化 再生可能エネルギー推進
https://news.yahoo.co.jp/articles/b069d2c2abe2467cc4d76f82efe63c6ba3478fea - 2 : 2025/03/13(木) 21:49:18.00 ID:X6cbbufx0
-
日本原子力研究開発機構(原子力機構)は13日、ウランを使用する世界初の蓄電池を開発したと発表した。
実用化すれば、天然ウランから原発の燃料を製造する際の副産物である「劣化ウラン」を資源化でき、再生可能エネルギーの普及にも貢献できるとしている。負極側の電解液にウラン、正極側の電解液に鉄をイオン化して溶かし、その電位差で発電する。
幅約10センチの試作機は、電圧がアルカリ乾電池の1・5ボルトに近い1・3ボルトで、発光ダイオード(LED)を輝かせた。充放電を繰り返しても性能や電極の状態に変化はなく、安定していた。
構造上、リチウムイオン電池よりも大型化が可能で、実用化が進むバナジウム電極の大型蓄電池より高効率だという。劣化ウランは、核分裂が起きにくく安全な同位体が大半を占めるが、国内には使い道がなく、約1万6千トンも保管されている。
今回の成果は、ウラン蓄電池として資源化する道筋を示した形だ。一方、風力や太陽光などの再生可能エネルギーは、発電量が天候に左右されることから、電力供給を安定させる大型蓄電池のニーズが高まっており、
こちらもウラン蓄電池の用途となりそうだ。同機構は「劣化ウラン問題の解決や、国のエネルギー政策推進などに貢献したい」としている。
- 3 : 2025/03/13(木) 21:49:42.12 ID:RszjXlRH0
-
爆発したら取り返しつかなさそうだけど大丈夫か?
- 4 : 2025/03/13(木) 21:50:40.46 ID:9UvRyJhW0
-
管理もできないくせに何ほざいてんだカス
- 17 : 2025/03/13(木) 21:54:53.11 ID:rkEmSTlUH
-
>>4
ジャップランドというゴミ捨て場があるだろ - 5 : 2025/03/13(木) 21:50:41.47 ID:3awuIetI0
-
例のやつか
- 6 : 2025/03/13(木) 21:51:03.94 ID:X6cbbufx0
-
令和7年3月13日
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構世界初! ウランを用いた蓄電池を開発
―劣化ウランの資源化で再生可能エネルギーとの相乗効果を最大限に発揮― - 7 : 2025/03/13(木) 21:51:52.49 ID:9MXNyN7o0
-
家庭向けには売らんから庶民に関係ない話
- 8 : 2025/03/13(木) 21:52:11.33 ID:p5S46xpV0
-
なんか怖いけど頑張ってくれ
- 9 : 2025/03/13(木) 21:52:16.31 ID:QllkqQWW0
-
鉛でいいじゃん
- 10 : 2025/03/13(木) 21:52:32.05 ID:9MXNyN7o0
-
一応放射性物質だから、蓄電池置くにしても原発敷地内じゃなきゃ無理じゃね
- 11 : 2025/03/13(木) 21:52:32.83 ID:c57BhUvA0
-
でぇじょうぶか?
- 12 : 2025/03/13(木) 21:52:40.01 ID:IVnfyZ/Ea
-
夢のエネルギー
- 13 : 2025/03/13(木) 21:53:11.09 ID:S1g32MOPH
-
福一の横に置いたらええ
- 15 : 2025/03/13(木) 21:53:44.90 ID:IzIUb4XK0
-
重たそうです
- 18 : 2025/03/13(木) 21:55:29.32 ID:qVa4vkjfH
-
これでモビルスーツ作れる?
- 19 : 2025/03/13(木) 21:55:46.89 ID:feP4DOH10
-
ボイジャーに積んであるのとはまた別物なんだな
- 20 : 2025/03/13(木) 21:55:56.57 ID:QllkqQWW0
-
もんじゅにある兵器級プルトニウムはどうするの?
- 21 : 2025/03/13(木) 21:56:03.30 ID:9MXNyN7o0
-
管理が大変でコストかかるんよ
盗まれたら安全保障に関わってくるし - 22 : 2025/03/13(木) 21:57:02.31 ID:jydx9UMb0
-
放射性同位体熱電気転換器なる物があってだな…
- 23 : 2025/03/13(木) 21:58:21.20 ID:shHfaP6jH
-
何いってんだ
充電可能じゃないだろ - 24 : 2025/03/13(木) 21:58:44.04 ID:NbBxevzH0
-
使い所ないゴミで遊ぶの楽しそうだな4ね
- 25 : 2025/03/13(木) 21:59:03.63 ID:TZWrpmz40
-
脱原発は?
- 26 : 2025/03/13(木) 21:59:33.71 ID:TQ/YLH7m0
-
じゃ自民党本部で活用しよう
- 27 : 2025/03/13(木) 21:59:39.55 ID:ojZzGciH0
-
ニュートロンジャマー開発しろよ
- 28 : 2025/03/13(木) 22:00:16.65 ID:8gHqI/co0
-
ものすごい汚染になりそう
- 29 : 2025/03/13(木) 22:00:43.05 ID:q6ZmdKzBr
-
うんでも実用化は永遠にされないじゃん
- 30 : 2025/03/13(木) 22:01:03.06 ID:6DzAEgdd0
-
もんじゅで日本復活
- 31 : 2025/03/13(木) 22:01:09.78 ID:8gHqI/co0
-
原発に拘る理由は「絶対に独占できる」から
- 32 : 2025/03/13(木) 22:01:25.90 ID:KLYM7HdX0
-
あれこれまじですごいんじゃね
- 33 : 2025/03/13(木) 22:01:42.05 ID:kb1atnH50
-
>>16
キエフに決まってんじゃん。敗者にはなにも与えられんのだぞ。
- 34 : 2025/03/13(木) 22:01:45.14 ID:eedZ548j0
-
最低限wikiの劣化ウランを読んでから書き込めよ
- 37 : 2025/03/13(木) 22:03:03.63 ID:QllkqQWW0
-
>>34
みんなが安倍晋三にAPFSDS打ち込みたくなるからやめろ - 35 : 2025/03/13(木) 22:02:08.16 ID:E2A+oqXz0
-
放射線より重金属としての毒性が強いから
限られた施設じゃないと無理やね - 36 : 2025/03/13(木) 22:02:19.98 ID:r1eAT+GP0
-
馬鹿丸出し
ウランの再生技術がないまま原発が存在していること自体が無法なのに - 38 : 2025/03/13(木) 22:03:11.36 ID:7gbkt8OM0
-
米軍が処理に困った廃棄物を
日本の税金で管理する方便 - 39 : 2025/03/13(木) 22:03:26.16 ID:iEP+SYjUH
-
充電繰り返しても劣化しないの?
- 40 : 2025/03/13(木) 22:04:04.40 ID:uj3icsyiM
-
原発の非常用電源に使える?
- 41 : 2025/03/13(木) 22:04:33.57 ID:KLYM7HdX0
-
劣化ウランバッテリーで動く自立駆動ほぼに自分で海溝深くまで沈んでいって貰えば劣化ウラン処理できるじゃん
日本原子力研究開発機構(JAEA)、世界初「ウラン蓄電池」開発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!劣化ウランを有効活用する模様

コメント