【日本文学終了】Z世代に大人気の恋愛小説がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2025/03/11(火) 10:41:22.59 ID:N+eceF2j0
2 : 2025/03/11(火) 10:41:35.54 ID:N+eceF2j0
終わりだこの国
3 : 2025/03/11(火) 10:42:09.47 ID:N+eceF2j0
ラノベ・なろう系の方がマシだと思う日が来るとは
4 : 2025/03/11(火) 10:42:26.35 ID:arXBPy8v0
140字・・・・あっ
39 : 2025/03/11(火) 10:52:12.20 ID:twRN7vep0
>>4
そういう事です
5 : 2025/03/11(火) 10:42:26.80 ID:N+eceF2j0
日本人がどんどんバカになっていく……
6 : 2025/03/11(火) 10:42:34.55 ID:GEZUQru70
飴村行みたいなの流行らねぇかなあ
7 : 2025/03/11(火) 10:42:54.49 ID:PF3Shk450
ダジャレじゃないか
46 : 2025/03/11(火) 10:53:49.80 ID:xlgxjnUj0
>>7
これでしかない
おっさんがこれ書いたらオヤジギャグってばかにされるだけ
8 : 2025/03/11(火) 10:42:56.27 ID:4OP60WcP0
内容に何も言うつもりはないけどレイアウトは片側1ページにおさめてほしい
9 : 2025/03/11(火) 10:42:58.84 ID:mW1RQ7210
印刷業界としては助かる👍
10 : 2025/03/11(火) 10:43:18.85 ID:nOKx8wJoH
一方氷河期はなろうのハーレムものばかり読んでいた
11 : 2025/03/11(火) 10:43:20.53 ID:/z5dJsDm0
ガッシボカッ
私は死んだ
12 : 2025/03/11(火) 10:43:25.73 ID:z2Y44dlE0
今の若い人だとこれでも受けないだろうな
プラススケベな絵をつけるしかない
13 : 2025/03/11(火) 10:44:05.14 ID:N+eceF2j0
文学は長らく漫画をバカにしてきたけど
こんなん読むなら漫画読んだ方が絶対いいわ
14 : 2025/03/11(火) 10:44:19.41 ID:/XpMdZ4B0
ショート動画も似たようなもんやろ🙄
あんなんで満足しとる連中やし
15 : 2025/03/11(火) 10:44:28.51 ID:IUBxc0O80
活字の若者離れ
16 : 2025/03/11(火) 10:44:34.84 ID:HR3ZcCpyM
短文・会話形式を批判するのかと思ったらダジャレ集かよ
17 : 2025/03/11(火) 10:44:58.48 ID:0Z1IGo5c0
恋空とかもこんなもんだっただろ
たぶん
18 : 2025/03/11(火) 10:45:49.61 ID:nvY3wyTK0
小学生でももっと読んでたと思うんだが大人になるとバカになるんか
19 : 2025/03/11(火) 10:45:57.56 ID:Dqps6G0f0
ゲーテ「若きウェルテルの悩み」もこんなもんだよ
20 : 2025/03/11(火) 10:46:15.04 ID:yqUYRcoAd
行き着く先は短歌かな
22 : 2025/03/11(火) 10:47:24.11 ID:NJQiF08fd
>>20
短歌は長すぎる
俳句で
27 : 2025/03/11(火) 10:48:47.43 ID:gfkYGqqd0
>>20
短歌のように工夫するならまだしも、Zに作らせたって、とりあえず五七五七七に合わせるか、その定型にすらならんだろうよ
21 : 2025/03/11(火) 10:47:19.83 ID:gfkYGqqd0
TikTokとかのショート動画の影響だねこれ
25 : 2025/03/11(火) 10:48:11.56 ID:NJQiF08fd
>>21
思考が一分単位でぶつ切りになるのが習慣になってそうなんだよな
23 : 2025/03/11(火) 10:47:48.03 ID:ti8jg4X20
日本文学なんて始まってもいないと思う
24 : 2025/03/11(火) 10:48:04.39 ID:Xq9MyYkBM
小学1年生の時の教科書思い出した
文字の大きさと行間
26 : 2025/03/11(火) 10:48:28.38 ID:UV7xLk0Nd
知らんが作者若い女の子なんだろ?
ジジイが書いた説教臭い加齢臭のする文章より、同世代の可愛い女の子が書いた文章読んでる方が楽しいやろ
32 : 2025/03/11(火) 10:49:46.85 ID:gfkYGqqd0
>>26
ショート動画と同じ作り方だよ
ただ映像がないだけ
28 : 2025/03/11(火) 10:48:53.01 ID:osKmI0FGM
和歌みたいなものだろ
29 : 2025/03/11(火) 10:49:28.01 ID:ydQDDr180
ガラケー時代に流行ったケータイ小説の令和版みたいな感じか?
30 : 2025/03/11(火) 10:49:34.15 ID:XsSc7H530
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
33 : 2025/03/11(火) 10:49:50.12 ID:T5HD881B0
感性がおっさん
35 : 2025/03/11(火) 10:50:02.60 ID:3OVPNb8Wa
30年前に少女小説で天下とった 折原みと がこんな文体だよ
ケータイ小説もそうだったでしょ
思春期マ●コは昔からこの手のポエムに食いつく
36 : 2025/03/11(火) 10:50:11.95 ID:l80aIq2W0
想像より良かったけどな
流石にオッサンから見ると陳腐な言葉遊びだけど、「もしかしてこれ陳腐?」って自覚はガキには持てないし別にそれでいい
西尾維新とか好きな人もいるでしょ、本質的には大差ない
37 : 2025/03/11(火) 10:51:04.92 ID:9MzOcXYu0
令和の和歌って感じでいいんじゃね
38 : 2025/03/11(火) 10:51:09.40 ID:UzEdDmI30
え、ナニコレ? おっさんが書いてるの??
40 : 2025/03/11(火) 10:52:34.58 ID:OgM0nrNh0
オッサン、続々と小説家デビュー
42 : 2025/03/11(火) 10:53:27.00 ID:NCD1rksp0
上澄みの上澄みだけ啜り散らかすのが新世代
43 : 2025/03/11(火) 10:53:30.33 ID:KoMLx3Kd0
>>1
西尾維新「言葉遊びの"高み"で待ってるぞ」
44 : 2025/03/11(火) 10:53:36.73 ID:q4SW0Zm40
YouTuberが出す本もこんな感じでスカスカだよね
45 : 2025/03/11(火) 10:53:38.19 ID:R1IAbNUA0
誰が誰のセリフなのかさっぱりわからねえ・・・
読める奴はエスパーかよ?
47 : 2025/03/11(火) 10:53:56.50 ID:UZiI9vf+0
青春時代ってこういう文章にキラキラしても何の問題もないだろ
俺は銀色夏生大好きだったぞ?今ならメンヘラ作家とか言われそうだけど
48 : 2025/03/11(火) 10:54:12.78 ID:LBOBFFzQa
読書なんて習慣は途絶えただろうしな
さっと読めないとタイパ悪いんだわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました