本邦以外のバカ右翼、トランプのせいで頭が正気に戻ってしまう

サムネイル
1 : 2025/03/05(水) 00:28:31.98 ID:rZj/vA6N0
2 : 2025/03/05(水) 00:28:48.24 ID:rZj/vA6N0
ルペンが米のウクライナへの援助打ち切りを「野蛮」と非難する一方、英の右派政党党首ファラージ(かつてイーロン・マスクに支持されてた)はヴァンスを「間違っている」と連呼。トランプ政権があまりに常軌を逸しているのでヨーロッパの「まとも化」が急速に進んでいる模様。
3 : 2025/03/05(水) 00:28:57.90 ID:rZj/vA6N0
4 : 2025/03/05(水) 00:30:35.74 ID:sF6+bVjy0
ヨーロッパvsアメリカ早く見たい
5 : 2025/03/05(水) 00:31:02.71 ID:SJnVz85J0
日本のネトウヨもだいぶ引いてる気がするけど
安倍トラプー三柱神を信仰するやつの少なさと異常性が可視化された感じ
6 : 2025/03/05(水) 00:31:53.38 ID:s/JPm2CQ0
そもそもヨーロッパからしたらロシアとその前身のソ連は不倶戴天の仇敵だからな
欧州右翼の言う共産主義者ってソ連を指す言葉なんだからこうなるのは当然
7 : 2025/03/05(水) 00:34:42.98 ID:0UlFg8/c0
ヨーロッパはみんなロシア嫌いだろうし
8 : 2025/03/05(水) 00:35:30.32 ID:wXdsZIoC0
ネトウヨも意外とおやびんに引いてるの多くて意外だな
投資やってないケンモメンだけが大喜びしてる感じ
16 : 2025/03/05(水) 00:47:05.28 ID:1vnnaWMv0
>>8
ケンモメンとプーアノンは別人です
9 : 2025/03/05(水) 00:36:26.72 ID:7mXckxGK0
日本の場合はビジウヨ系がウクライナ派
野良ウヨ系がおやびん派で分かれたっぽい
10 : 2025/03/05(水) 00:40:09.18 ID:pt02AP6e0
ヨーロッパさんはウクライナ近いし他人事じゃないからな…まぁアメップジャップも近いけど海があるから…
13 : 2025/03/05(水) 00:42:11.42 ID:oOOmIW7t0
>>10
ジャップは言うほどあるかなあ
安倍晋三がプレゼントした場所が軍事基地になってるでしょ
15 : 2025/03/05(水) 00:44:32.00 ID:NDvNunjm0
>>10
日本人が中国人警戒してるのと同じノリだしな

まあ日本はロシアとも接してるが

29 : 2025/03/05(水) 01:10:30.81 ID:CF+T9x2W0
>>15
中国とロシアなら格段にロシアのがヤバい

中国は話し合いで事が済むが
ロシアにはそういう概念無いし
ただのケダモノよ

30 : 2025/03/05(水) 01:14:18.85 ID:KYxPrfGG0
>>29
ロシアがヤバいなら
ロシアよりよっぽど話が通じない欧米とかどうすんの
11 : 2025/03/05(水) 00:40:19.07 ID:Y72jDUwv0
クーデンホフ=カレルギーもチャーチルも
まさかヨーロッパ統合がアメリカの首長のガ●ジ発言によって成し遂げらるとは思ってなかっただろうな
12 : 2025/03/05(水) 00:40:31.88 ID:Tib9snruM
宗旨替えしたわけじゃないけどね
トランプのプーチン褒め殺しが褒め殺しじゃなくマジもんだったって吃驚したろ
18 : 2025/03/05(水) 00:52:53.42 ID:9bXT9nNH0
>>12
実はこれから1年間くらい続く遠大な褒め殺し作戦だったりして
長すぎてみんな忘れるだろうけど、ロシアとウクライナの明暗がジワジワ浮き彫りになりやがてロシアの非道がゆっくり可視化されていく作戦とみた。
24 : 2025/03/05(水) 01:03:23.89 ID:1vnnaWMv0
>>18
トランプがそんな賢明なわけないだろ
14 : 2025/03/05(水) 00:44:26.99 ID:bvfMvc6R0
庶民なんて
物価が上がれば
また暴れだすよ。
17 : 2025/03/05(水) 00:48:44.09 ID:9f3WIZir0
ネトウヨは昔から北方領土に無関心だしなんなら北方領土はロシア領土だと熱心に主張するからな
アイヌはロシア先住民族だから北海道はロシア領土だとまで言い出してる
19 : 2025/03/05(水) 00:55:09.18 ID:ariVorcf0
>>1
「トランプはサヨクを追い出してくれる!」と
大統領選の直後はトランプ返り咲きでウヨたちは大喜びしてたけど
アメリカからの裏ガネ断たれてわーくにのウヨ界は
ガッタガタだもんね
ウヨゲバも件数増加する一方
20 : 2025/03/05(水) 00:57:06.53 ID:A3reRcky0
結果的にQアノンとプーアノンが合流したのは凄い
まさに似たもの同士だけど誰が予想したか
23 : 2025/03/05(水) 01:01:37.24 ID:UqOwQ10/0
ぱよ
パヨ
ちーーーーーーーーーんっ
25 : 2025/03/05(水) 01:04:52.05 ID:KYxPrfGG0
むしろなんでウクライナなんかに肩入れしてるのか
統一の教えが広がるウクライナは味方だから?
26 : 2025/03/05(水) 01:04:58.96 ID:p0YSdUZx0
まぁ元々アメリカの極右は特殊だし
ロシアとの関係も全然違うわな
27 : 2025/03/05(水) 01:07:47.79 ID:+gpntQrHH
アメリカの税金にたかってロシアと戦争したがる乞食がふるえてて草だ🤗
28 : 2025/03/05(水) 01:08:41.38 ID:7JWn2xL80
ジャップのネトウヨってプーチンも大好きだからな。ウクライナ戦争でなかったことにしたけどw
あいつらの本性は保守でも何でもない
権力者や大富豪に自己投影してイキるだけのアニメアイコンつけたアジア人チー牛だよ
31 : 2025/03/05(水) 01:18:47.45 ID:zIQ1nN7n0
EUにとってはアメリカ抜きでもやらなきゃならないと腹をくくる良い機会だったな
GDPは中国とほぼ同額
人口はアメリカより多い
労働コストはアメリカより安い
客観的な条件的には相当規模の軍事力を維新できるわけでね
今までアメリカにフリーライドしてたが本気で再軍備するつもりならそれなりの期間でできる能力がある軍需企業もあるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました