日本のコメ10kg8000円、アメリカのコメ10kg6000円。アメリカは物価高なのにどうして・・・😭

1 : 2025/03/03(月) 23:08:11.74 ID:SFD7rT5f0
2 : 2025/03/03(月) 23:10:19.13 ID:qvVVloa70
アメリカ人の時給なら自炊したらめっちゃ余裕できるな
32 : 2025/03/03(月) 23:59:51.56 ID:QwNhe7zH0
>>2
アメリカはスーパーで小麦、米、野菜、果物、乳製品、肉は量も日本の倍でホント安い。加工品は高い。
3 : 2025/03/03(月) 23:10:49.03 ID:N6hjBfy70
小麦粉だけじゃなくて米すらメリケン米食わされるようになるのかジャップは
4 : 2025/03/03(月) 23:12:25.72 ID:NnV2BwzV0
アメリカの米とか飼料に使うようなクソ不味い米だろ
5 : 2025/03/03(月) 23:14:25.93 ID:HlscZX060
2kgぐらいのほうが買いやすいじゃん
5kgはおおすぎた
2kgもあれば一月は持つだろう
それが2000円ぐらい
6 : 2025/03/03(月) 23:14:40.15 ID:11d+VnWB0
アメリカの米も普通にうまいからな
関税かかってて、円安でこれなのか
15 : 2025/03/03(月) 23:32:15.91 ID:I3lmEALD0
>>6
米騒動の時も輸入米の中で一番美味しかったのはアメリカ 米だった
7 : 2025/03/03(月) 23:15:12.99 ID:y1CjYubz0
関税なかったらアメリカのコメは日本では10kg3000円くらいなんでしょ?
8 : 2025/03/03(月) 23:15:28.68 ID:Moy7Q6Ry0
アメリカってラーメン一杯でコメ10キロ買えるのかよ
それはそれで狂ってるよなぁ
9 : 2025/03/03(月) 23:16:11.10 ID://zQtGh1M
ポストハーベスト入りはなあ
10 : 2025/03/03(月) 23:17:20.06 ID:jKhgiRb50
アメリカは食料品(スーパー)はあまり高くないよ🥺
果物とかジャップと比べてみると安くてビックリする
11 : 2025/03/03(月) 23:19:01.84 ID:s26+ecc+0
しかも上手いのは海外産の方なんだよな、日本のは買う意味がない
12 : 2025/03/03(月) 23:23:13.01 ID:dA23GoVk0
意味のない比較
アメリカのピザの値段言ってみろw
13 : 2025/03/03(月) 23:26:06.90 ID:XjM94jOB0
これは岸田のせい
あれは本当に舐めてるよ
そのうち下痢みたいに下痢とは違うプロセスで殺されるよ
いやマヂで
14 : 2025/03/03(月) 23:30:55.77 ID:4+dKdQEI0
てかメリケンってジャップより賃金倍くらいあるだろ
16 : 2025/03/03(月) 23:33:21.40 ID:6CklquRH0
ただの便乗値上げバレちゃったねぇw
17 : 2025/03/03(月) 23:38:17.26 ID:O15lYR5w0
40ドル?
もっと安いだろw
18 : 2025/03/03(月) 23:38:32.93 ID:6+QMEo9qd
米国も欧州も農業は強いから食材は馬鹿みたいに安いんだよ
人件費がストレートにかかる外食が高いだけ
日本は小規模農家と中抜き屋守りすぎて食材も人件費ストレートに乗るから高い
19 : 2025/03/03(月) 23:45:58.95 ID:I3lmEALD0
>>18
日本は 問屋 卸 荷受け 仲買 小売 消費者だからどんだけ中間に入るんだよって
スーパーができて若干改善されたように見えても結局元に戻る
20 : 2025/03/03(月) 23:46:00.78 ID:LXHHktcj0
アメリカもEUもめちゃくちゃ農業に補助金出してるから安いんだけどな
21 : 2025/03/03(月) 23:46:16.41 ID:MjcliDAi0
カルローズどこに売ってるんだよ
23 : 2025/03/03(月) 23:49:30.91 ID:DDm5e3HQ0
>>21
昨日
業務スーパーで
10キロ5,980円税別で売ってるのを見た
22 : 2025/03/03(月) 23:48:01.00 ID:HlscZX060
どこでもあるだろ
高いから売れ残ってるからよく見るで
25 : 2025/03/03(月) 23:51:53.30 ID:I3lmEALD0
>>22
神戸港か千葉港でしか陸揚げしないんだよ だから関東関西以外には多分ない
29 : 2025/03/03(月) 23:55:30.20 ID:MjcliDAi0
>>25
大阪市内なんだけどなぁ
たまたま置いてない時に店に行ってるだけなんかもしれんね
24 : 2025/03/03(月) 23:50:49.12 ID:lsNSNGDk0
コストコで見かけたんでマズいの覚悟して買ったら普通に美味かったわ
27 : 2025/03/03(月) 23:54:44.49 ID:r+QsT8rN0
需要と供給っしょ
28 : 2025/03/03(月) 23:55:16.62 ID:LXHHktcj0
日本も農家に直接補助金出せばコメも野菜も安くなるんだけど価格が下がると既得権益者の農協が困る
農林族議員が高価格にこだわる理由はこれ
農協に集票してもらう見返りだな
30 : 2025/03/03(月) 23:57:38.02 ID:1IB4dv2m0
日本は国産の穀物や生鮮はもともとずーっと物価高だったんだけど指摘するひと少ないんですよね
31 : 2025/03/03(月) 23:58:57.55 ID:JJJ09Hqc0
アメリカの米はまだ見てない
オーストラリアとベトナムだけだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました