トランプがゼレンスキーを切り捨てた理由、単に「ゼレンスキーが去年10月憎きバイデン・民主党の選挙応援をしてたから」だった

1 : 2025/03/02(日) 16:06:03.62 ID:YXSQadhV0

【やり取り全文・後編】トランプ氏 ゼレンスキー氏 なぜ口論に
2025年3月2日 3時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737471000.html

2 : 2025/03/02(日) 16:06:21.39 ID:YXSQadhV0
レス2番のサムネイル画像

(ソースより抜粋)

バンス副大統領
「あなたは(去年)10月、ペンシルベニア州に行って、対立候補の選挙運動に加わった。あなたの国を救おうとしているアメリカ合衆国大統領に感謝を示しなさい」

トランプ大統領
「あなたたちは孤独になったことはない。われわれは愚かな(前)大統領を通じて3500億ドルを与えた。ウクライナの装備品はみなアメリカが与えたものだ。
兵士たちは勇敢だ。しかし、アメリカの装備品を使うしかない。もし、アメリカの装備品がなかったら、この戦争は2週間で終わっていただろう」

トランプ大統領
「それは私の話ではない、バイデンという賢くない男の話だ。オバマの話だ」

ゼレンスキー大統領
「おたくの大統領の話だ」

トランプ大統領
「何だって。オバマはシーツをあげて、私はジャベリン(携行型対戦車ミサイル)をあげた。戦車を倒すためにジャベリンを送ったんだ。オバマはシーツを送った。
もっと感謝すべきだ。あなたは手札がないんだから。われわれがいれば、カードを手にする。われわれがいなければ、カードはない。態度を変えなければならないとなると、大変そうだ」

トランプ大統領
「プーチン氏は私と一緒に多くの苦難を経験した。うそっぱちの魔女狩りに遭って、彼とロシアは利用された。聞いたことがあるか。詐欺師のハンター・バイデン、ジョー・バイデンのぺてんだった。
ヒラリー・クリントン、ずるいアダム・シフ、民主党のぺてんだった。
彼(プーチン氏)はそんな目に遭った。われわれは戦争に至らなかった。彼はそんな目に遭った。彼はそんなことで非難を受けた。彼は関係なかった。
すべてがぺてんだった。彼はそれに耐えねばならかった。こうしたことで非難されていた。

私が言えるのは、彼はオバマやブッシュとの取り決めなら破っていたかもしれないということだ。バイデンとの合意でも破っていたかもしれない。
破らなかったかもしれない。どうなったかはわからない。だが、私との間では破らなかった。」

ペンシルベニアでのバイデン応援の様子
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1895842081312256000/pu/vid/avc1/720×1280/oArTCBtqsl9M2Atg.mp4

3 : 2025/03/02(日) 16:07:24.89 ID:bhGm91MG0
一国の首相が他国の選挙で応援演説って内政干渉にならないのかな
28 : 2025/03/02(日) 16:25:07.87 ID:9zMgeism0
>>3
ついこの間トランプ政権の閣僚が堂々とドイツの選挙で極右政党の応援してたけど?
4 : 2025/03/02(日) 16:07:32.03 ID:1fsHh0bOd
悪口言われた自分の党の候補の選挙妨害したわーくにの池沼みてぇだな
6 : 2025/03/02(日) 16:09:53.98 ID:Xl46rV4F0
スターマー
ゼレンスキーには外交能力がない
だからEUがトランプとの間を取り持つ必要がある
7 : 2025/03/02(日) 16:09:57.31 ID:EtK9X3/t0
>>1
単にもクソもバイデンとベタベタに癒着してるからこいつらが戦争始めたんだぞ
9 : 2025/03/02(日) 16:12:03.16 ID:5WdBa5eC0
民主党バイデン一味の戦争広告代理店につかわれている俳優だからこうなる
10 : 2025/03/02(日) 16:12:46.78 ID:vWLNgheQ0
結局ゼレンスキーはどうしたいのかあんまりわからん
戦争続けて死なばもろともって考えなら支持出来んわ、かといってこの先アメリカ抜きで事態が好転することもないやろ?
ヨーロッパも戦争続けたら国民は燃料費高騰で厳しそうだが
11 : 2025/03/02(日) 16:14:32.49 ID:JH5KuxV60
それなら仕方ないわ
12 : 2025/03/02(日) 16:15:12.69 ID:7SzDE5m90
>>1

ヴァンスももともと反トランプの運動してたのに、もう歴史塗り替えられた?

13 : 2025/03/02(日) 16:16:09.59 ID:3ij/nPh8d
ドルトーに因縁つけてるのもそうなんだろうな
バイデンと親和性があったから
米国内の政争を外交に持ち込んでる
こんなやりかた許してたらエグいことになるわ
24 : 2025/03/02(日) 16:21:53.76 ID:G7ulWTkh0
>>13
独裁だね ガチでファシズムだ
14 : 2025/03/02(日) 16:16:49.37 ID:m4h+BV550
ゼレちゃんはやめへんで~
15 : 2025/03/02(日) 16:17:07.20 ID:ZyiJaTeB0
ヴィクトリープランを携えてトランプ詣でまでしたと言うのに
16 : 2025/03/02(日) 16:17:51.48 ID:LN1+M/zK0
そういった動きは全く知らなかったがマスコミは大々的には報じなかったのだろうか。内政干渉の疑いが浮上しないのか。なぜ公正さを常に追及するはずのマスコミはそこを追及しないのだろうか。
17 : 2025/03/02(日) 16:18:23.10 ID:rMMWH6Eg0
それじゃ嫌われる
20 : 2025/03/02(日) 16:18:51.69 ID:fsQOs09Q0
スエットで会いに来るとかもう失礼極まりないよ
21 : 2025/03/02(日) 16:20:37.92 ID:8d6vOfuJ0
>>20
ウクライナ軍に蜂の巣にされる北朝鮮人は日本語を使うのをやめろよとっとと帰国しろ
22 : 2025/03/02(日) 16:20:52.44 ID:IP00P2Sg0
それ考えるとトランプ差し置いてヒラリーのもとにすっ飛んで行ったのにトランプに可愛がられていた晋さんは凄いな
23 : 2025/03/02(日) 16:21:20.91 ID:ApQQkuhX0
ゼレンスキーを正しく理解すればプーチンがいかに正義かがわかる
27 : 2025/03/02(日) 16:24:34.23 ID:ZNz3tNpc0
あのバカ老人CIAに暗殺されそうやな
30 : 2025/03/02(日) 16:30:27.79 ID:zsHUeLUF0
まあそれもあるでしょ当然
32 : 2025/03/02(日) 16:31:35.48 ID:UPwcgSXY0
ウク信www
33 : 2025/03/02(日) 16:31:49.49 ID:5oCSfVRS0
ゼレンスキーは今でもそれなりに発言力持ってる親ウ派議員リンゼー・グラムの忠告を無視することで面子潰して大激怒させて辞任しろやカスとまで言わせたからな
もう終わりだよこいつ

コメント

タイトルとURLをコピーしました