米ウ首脳会談で完全にトランプがキガチイだとバレる・・・西側諸国が一斉にウクライナ支持を表明

サムネイル
1 : 2025/03/02(日) 14:58:47.53 ID:ILhSHRmbd

西側諸国が一斉にウクライナ支持を表明、米ウ首脳会談の決裂受け
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7300b89c04df30ac7a7178aa1a4cdf24f32e781

=ニュース記事のポイント

1. 米ウ首脳会談の決裂
– 米国のトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談が決裂。
– これを受け、西側諸国が一斉にウクライナへの支持を表明。

2. 英国の支援表明
– 英国のスターマー首相がウクライナへの支持を強調。
– 22.6億ポンド(約4270億¥)の追加融資を決定。凍結したロシア資産の運用益を活用。
– ゼレンスキー氏は、融資が武器生産に使われると述べ、会談に満足感を示した。

3. 欧州諸国の動き
– イタリアのメローニ首相は、ウクライナをめぐる欧米首脳会議の開催を呼びかけ。
– フランスのマクロン大統領、EUのコスタ首脳会議常任議長、NATOのルッテ事務総長もゼレンスキー氏と会談。
– ドイツのショルツ首相は、ウクライナがドイツと欧州を頼りにできると表明。
– リトアニア、エストニアなどもウクライナへの支持を表明。

4. 英語圏諸国の支援
– カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどがウクライナへの支持を表明。
– カナダのトルドー首相はロシアの侵攻を非難し、ウクライナの戦いを「全員の問題」と位置付け。
– オーストラリアのアルバニージー首相は、ウクライナの闘いを「国際法を守るための闘い」と評価。
– ニュージーランドのラクソン首相は、ウクライナの自衛を支持。

5. ハンガリーの独自の立場
– ハンガリーのオルバン首相はトランプ氏を称賛し、平和への取り組みに感謝の意を示した。

6. ウクライナ国内の反応
– ウクライナ議会ではゼレンスキー氏への支持が高まり、外交委員長が同氏を称賛。
– ウクライナ軍将校らは、戦闘終結に向けたトランプ氏の提案に反発し、戦い続ける意思を示した。
=専門用語の解説

・ファイブアイズ(Five Eyes)
英語圏5カ国(米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)による機密情報共有の枠組み。冷戦期に発足し、現在も国際的な安全保障や諜報活動で協力している。

・NATO(北大西洋条約機構)
北大西洋条約に基づき、1949年に設立された軍事同盟。加盟国は集団防衛を原則とし、一つの加盟国が攻撃された場合、他の加盟国が支援する義務を負う。

・EU(欧州連合)
欧州の政治・経済統合を目指す国際組織。加盟国間での経済協力、共通通貨(ユーロ)、外交・安全保障政策の調整などを進めている。

・ロシア資産の凍結
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、西側諸国がロシア政府や企業の資産を凍結し、経済制裁として活用している。凍結資産の運用益をウクライナ支援に充てる動きも進んでいる。

2 : 2025/03/02(日) 14:59:00.92 ID:ILhSHRmbd
うむ
3 : 2025/03/02(日) 14:59:05.38 ID:ILhSHRmbd
4 : 2025/03/02(日) 14:59:10.92 ID:ILhSHRmbd
おやびん…
5 : 2025/03/02(日) 14:59:53.25 ID:U+mPjhBZM
否定はせんわ
6 : 2025/03/02(日) 14:59:58.32 ID:AD+q0I/AH
これじゃトランプただのキチゲェじゃん
7 : 2025/03/02(日) 15:00:33.35 ID:o7f6O+Bo0
(ヽ´ん`)おやびん…←
8 : 2025/03/02(日) 15:00:55.87 ID:8OrEKsi70
めいろまや門田隆将ですら引いてる
9 : 2025/03/02(日) 15:01:02.95 ID:+W8MoB1F0
よし、じゃああとはEUに頑張ってもらって日本はこっそりと離脱しろ
こんな白人同士の戦争にクビを突っ込む道理はない
アジアはアジアだけで連帯するべき
10 : 2025/03/02(日) 15:02:04.60 ID:J25Msf5N0
ネトウヨとケンモメンは熱烈支持してるのに
11 : 2025/03/02(日) 15:02:25.57 ID:6V/S6puL0
フランスはこの期に及んでまだ小賢しく立ち回ろうとしてるな
12 : 2025/03/02(日) 15:03:03.11 ID:LN1+M/zK0
逆に言うと、ってか逆かは分からんけども、言うと、西側以外の反応って何もないよね。むしろ欧州が孤立してんじゃねぇの?これ。アメリカが孤立とか言ってるけど、欧州が孤立じゃねぇか?実際。
17 : 2025/03/02(日) 15:05:14.67 ID:6V/S6puL0
>>12
国連だと三分のニがウクライナ支持くらいだから言うほどでもない
アメリカが不支持に掌返したので世界は半分こ
13 : 2025/03/02(日) 15:04:33.43 ID:fUkU9Ymo0
端的に言うとアメリカ世界の警察やめます宣言なだけでその宣言を前提に見れば別に変なことは言ってないよ
アメリカの求心力が落ちるのは間違いないけど
14 : 2025/03/02(日) 15:04:43.23 ID:bmfSaDGA0
中国インド南米中東は?
アメリカが抜けただけじゃん
18 : 2025/03/02(日) 15:05:29.61 ID:eUxWy6WM0
これじゃまるでおやびんが変なおじさんじゃないか(泣)
19 : 2025/03/02(日) 15:06:33.17 ID:5OEtdlcX0
もうロシアと中国とアメリカで世界を牛知ろうぜ
20 : 2025/03/02(日) 15:07:32.53 ID:Zvunx0J8M
Michael Tracey@mtracey
この会談の皮肉な点は、彼らがウクライナを米国の保護国として正式に認めようとしていたこと、米国の軍事「援助」の継続、NATO軍の派遣の枠組みが作られようとしていたことだ。これらはすべて、当時の状況下では米国が約束した大きなことだ。しかし、ゼレンスキーにとっては十分ではなかった。
x.com/mtracey/status/1895995162012369037
22 : 2025/03/02(日) 15:07:57.60 ID:hSLo7uswM
TVの前でカッコつけアピールしてつっこまれて逆ギレした出過ぎ副大統領が無能でした
23 : 2025/03/02(日) 15:07:58.25 ID:Zvunx0J8M
Mark Ames@MarkAmesExiled
私の知る限り、ヴァンスは3年間の戦争で、強制的に動員され、大量に死んでいく主に低所得者層や農村部のウクライナ人に対する懸念を公に表明した最初の西側高官だ。バイデンの側近は、より多くの徴兵とより多くの肉を要求しただけだ。どちらがより冷笑的だろうか?
x.com/MarkAmesExiled/status/1895977739011887511
24 : 2025/03/02(日) 15:08:03.69 ID:+jdWK/Lg0
ゼレンスキーは馬鹿なのかい?
日本のテレビではトランプとのベストな接し方を散々報道してたよ?
一国の指導者がそんなことも把握してないのかい?
25 : 2025/03/02(日) 15:08:50.98 ID:+W8MoB1F0
>>24
ゼレンスキーは今から砂場でコロコロ転がるべき
27 : 2025/03/02(日) 15:09:46.92 ID:QgYgdx7X0

イギリスとイタリアが裏切るんだろw
28 : 2025/03/02(日) 15:10:06.91 ID:KyBjItTi0
欧州のほうがキチゲェ 戦争大好き ロシアは邪悪だから滅ぼすべき、とかだから
狂信的すぎてこわい
29 : 2025/03/02(日) 15:10:21.09 ID:ku9r5kWx0
バンスがでしゃばった時に二人だけで話そうと言えたら良かった
30 : 2025/03/02(日) 15:11:23.88 ID:pnUjyOM20
だったらEUだけで支援してくんねえかな
アメ公が手を引いたら流石に属国のジャップも手を引けるよな?
32 : 2025/03/02(日) 15:13:38.57 ID:ZpAc0PdV0
EUなんて団結できないしGDPは米国以下だし武器製造能力も無いからな
意味の無い支持だよ
33 : 2025/03/02(日) 15:13:48.27 ID:YC25RiUX0
ネトウヨ「何いってるんだウク信! 日本はトランプ断固支持だぞ!!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました