「斎藤知事はパワハラと言っても過言ではない」⇠どういうこと?パワハラはあったの?ないの?

サムネイル
1 : 2025/02/28(金) 23:23:24.84 ID:dW37N3N50

https://nordot.app/1267820373881193043

兵庫知事パワハラ、過言ではない 「不適切な叱責」百条委の総括案

斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、県議会調査特別委員会(百条委)の報告書総括案が27日の非公開協議でほぼ固まった。
「パワハラと言っても過言ではない不適切な叱責があった」とし、文書内容は「一定の事実が確認された」とした。
関係者が明らかにした。3月3日に再び協議し、4日の百条委で最終報告書として示す日程が検討されている。

2 : 2025/02/28(金) 23:24:55.96 ID:dW37N3N50
過言ではない っていう報告ってあるの?
3 : 2025/02/28(金) 23:27:43.23 ID:qXJPpFLq0
非公開協議の内容が漏洩しまくってて草
9 : 2025/02/28(金) 23:34:18.78 ID:BKHcSCBG0
>>3
誰も困ってないからおk
被害を訴える人がいなければ問題にはならない
4 : 2025/02/28(金) 23:32:17.47 ID:WHPHidCh0
公務員失格記者会見見て判断したら良いだろ
あれ見てパワハラと思えばパワハラはあったんだし
あれがパワハラじゃないと思ったんだったらパワハラなんか無い
5 : 2025/02/28(金) 23:32:40.38 ID:iJf1hWjR0
お前飽きたんじゃなかったのかw
6 : 2025/02/28(金) 23:32:54.23 ID:BKHcSCBG0
裁判所じゃないからパワハラだと断定はしないけど
パワハラしてたよねってこと
7 : 2025/02/28(金) 23:33:36.42 ID:dW37N3N50
>>6
断定しないけど百条委員会やったの
11 : 2025/02/28(金) 23:35:40.70 ID:BKHcSCBG0
>>7
議会に報告するための資料だから
パワハラ認定したければ議会ですればよろし
8 : 2025/02/28(金) 23:34:11.73 ID:UgunGXEJ0
あったと断定すると嘘になっちゃうから
16 : 2025/02/28(金) 23:41:04.58 ID:oOL4/HRI0
退店してって言うとびっくりして知事ですって言う
こだまでしょうか?いいえ誰でも
18 : 2025/02/28(金) 23:56:28.21 ID:dW37N3N50
意味のない百条委員会で終わっちゃったね
21 : 2025/03/01(土) 00:20:47.26 ID:weW4DJtc0
>>18
法的検討はしてないけど適切だった!

兵庫県の異常さだけが残った

24 : 2025/03/01(土) 05:21:11.72 ID:NuOsU1h30
>>21
斎藤知事を下ろそうとしていた側が異常なんだよな
27 : 2025/03/01(土) 07:33:23.23 ID:zLfdctx20
>>24
要因作ってるのは斎藤なんだけどな
28 : 2025/03/01(土) 07:34:00.55 ID:WZEO7XLP0
>>27
利権排除しようとしたもんな
30 : 2025/03/01(土) 07:40:28.67 ID:zLfdctx20
>>28
利権利権言うけど詳細説明出来るの?
31 : 2025/03/01(土) 07:41:20.26 ID:zLfdctx20
>>28
あと要因は斎藤にある点は否定できないよな?
やることやってるから批判されるのであって
19 : 2025/03/01(土) 00:05:39.75 ID:gQAFYhtL0
日本語分からんの?
22 : 2025/03/01(土) 02:58:21.16 ID:4dcbg3cm0
パワハラあったんだよ
なんですっとぼけてんの?
25 : 2025/03/01(土) 06:13:18.11 ID:2tHbN1Cy0
音符君はバカだからわかりませ~ん
斉藤君もバカだからわかりませ~ん
26 : 2025/03/01(土) 06:15:34.28 ID:tHIrakP60
百条委員会を開いたやつらを百条委員会開いてさばくんやろ?
29 : 2025/03/01(土) 07:39:38.69 ID:MMk5RmZ30
今回の兵庫県における百条委員会の目的が、
前局長の処分の是非を調査することであって
パワハラの有無は副次的なものなので断言しないだけではないの?
その中で最大限確からしいと言ってるように受け取れるのだが?

裁判所でもないしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました