- 1 : 2025/02/24(月) 12:35:59.71 ID:bLNAvBa40
-
わかる
- 2 : 2025/02/24(月) 12:36:39.26 ID:L6HtBpt90
-
みんな事務員しかやりたがらねえ
- 3 : 2025/02/24(月) 12:38:44.09 ID:mL15hILH0
-
事務が1番楽
- 4 : 2025/02/24(月) 12:39:10.75 ID:lB0gb5jA0
-
自分のやってる仕事が一番きついと思いがちよな
仕事なんてどれもキツいしキツいから仕事として成立してるのに
- 6 : 2025/02/24(月) 12:45:39.61 ID:udSb0jAq0
-
>>4
きつさに応じた給料があり、きつい中でも休みは取れるなら人手不足にはならん
- 5 : 2025/02/24(月) 12:44:30.22 ID:CVjSI7Z10
-
事務とかいうニートカスがやりたがるけど一番向いてない職種
- 9 : 2025/02/24(月) 12:47:59.88 ID:udSb0jAq0
-
>>5
応対がバリバリあって書類作成は丁寧、正確、早さが求められ、その上に外回りもあったりするからな
- 7 : 2025/02/24(月) 12:46:12.78 ID:fR8kYVtpM
-
事務とかアスペや陰キャは、向いてないからやめたほうか良いぞ
- 8 : 2025/02/24(月) 12:47:48.36 ID:y6zRNsd90
-
自分のストレス許容レベルの種類に合った仕事を選ぶもんなんや
人を騙すことに耐えられない奴は証券マンになれんしな
- 10 : 2025/02/24(月) 12:49:26.44 ID:uien73+y0
-
事務は多少無能が居ても死人こそ出ないけど全体への波及効果とそれに伴う職員からのヘイトが尋常じゃないから辞めた方がええよ
- 11 : 2025/02/24(月) 12:50:04.13 ID:RDJIgPQu0
-
じゃあ営業やな
やっぱ仕事の基礎は営業よ
- 12 : 2025/02/24(月) 12:50:19.82 ID:IT3G000q0
-
事務は人間関係がな
- 13 : 2025/02/24(月) 12:50:48.38 ID:q4/bf0NH0
-
これ今アメリカで真剣な社会問題になってて雑に言うと「スーツを着た内勤かつ高所得」でないものは底辺労働者みたいな思想が先鋭化しすぎてる
ほんまに職業差別の濃度が日本とは格が違う
- 14 : 2025/02/24(月) 12:50:54.80 ID:SV2nA8pe0
-
というかAIに取られない仕事調べてそれ以外ないやん
- 18 : 2025/02/24(月) 12:54:51.12 ID:udSb0jAq0
-
>>14
今出ているAIにとられない仕事一覧なんてあてにならん
AIにとられない仕事上位だったコンサルタントがAI化で逝きかけとる反面、経理や税務のAI化はほぼほぼ進んでおらん
- 21 : 2025/02/24(月) 12:56:19.72 ID:CVjSI7Z10
-
>>18
コンサルがAIに取られない仕事上位とかうせやろ?
- 25 : 2025/02/24(月) 13:00:24.60 ID:udSb0jAq0
-
>>21
まじや
しかも複数の媒体で取られない仕事として挙げられとるレベルや
- 28 : 2025/02/24(月) 13:03:40.29 ID:CVjSI7Z10
-
>>25
そのメディアのバックにコンサルがいそう
- 15 : 2025/02/24(月) 12:52:19.06 ID:WHH1tIVr0
-
事務はめちゃくちゃ楽だから女しか配属されないよ
- 16 : 2025/02/24(月) 12:54:17.61 ID:3LtYkfFR0
-
単純作業系ってやっぱ時間経つの遅く感じるんかな?
- 17 : 2025/02/24(月) 12:54:42.49 ID:/v5MA6/60
-
工場は結構給料良いしホワイトな穴場やぞ
- 24 : 2025/02/24(月) 13:00:14.65 ID:A1S5mK0m0
-
>>17
工場に転職考えてるから
詳しく教えて
- 31 : 2025/02/24(月) 13:05:07.30 ID:/v5MA6/60
-
>>24
安全第一やからブラック勤務ないし夜勤のある工場なら手当が分厚い
まあ中にはハズレ工場もあるやろうが事務みたいに薄給残業の嵐みたいなとこは少ないと思うで
転職活動ご安全に⛑
- 19 : 2025/02/24(月) 12:55:59.17 ID:XpDbs93U0
-
ワイ完成車工場やが何でこんな楽でええとこ誰も来ないのかわからん
期間工からわんさか社員登用しとるのに
- 23 : 2025/02/24(月) 13:00:11.11 ID:PvgxTcA20
-
>>19
お前友達おらんやろ
自分の境遇が当たり前と思わんほうがええで
- 20 : 2025/02/24(月) 12:56:16.09 ID:PKj0mT8c0
-
営業職はほんま凄いと思う
ワイには絶対できん
- 22 : 2025/02/24(月) 12:57:40.92 ID:04OVnxjNd
-
事務希望のくせに高収入求めるのはガ●ジよ
- 26 : 2025/02/24(月) 13:00:49.33 ID:6A5mQlmH0
-
今時大手はどこも総合職として採用してるから事務しかやらん社員なんかおらんやろ
- 27 : 2025/02/24(月) 13:01:46.46 ID:zk6Da0r3M
-
きつくても給料高いなら良いけど
きつくて低賃金なら誰だって嫌だろ
- 29 : 2025/02/24(月) 13:04:46.54 ID:pqmQhjtT0
-
飲食、サービス業はまじで止めとけ
特に飲食はこの世の底辺が集まってくる場所だ
世の中には頭のおかしい人間がこんなにいっぱいいたのか、ってびっくりするぞ
- 30 : 2025/02/24(月) 13:05:05.24 ID:4WcLP16M0
-
スーパーはどうなん?キツいけど比較的マシなんやろか
- 32 : 2025/02/24(月) 13:06:47.77 ID:+Rk62Aa90
-
何でもいいからまともな会社を選べ
今は口ゴミでだいたい分かる
- 33 : 2025/02/24(月) 13:09:38.09 ID:4WcLP16M0
-
中小の工場とか微妙なの多いぞ
教育体制なんてものはないからすぐ辞められるし人手不足でイライラしてる
コメント