
- 1 : 2025/02/24(月) 02:13:49.43 ID:yxyiciAH0
-
https://greta.5ch.net/poverty/
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/4 - 2 : 2025/02/24(月) 02:14:13.32 ID:yxyiciAH0
-
「破滅的医療支出の世帯も出る」患者団体が訴え 高額療養費の見直し
2025年2月10日 16時30分
医療費の患者負担に月ごとの限度を設けた「高額療養費制度」の見直しをめぐり、
がんや難病の患者団体が10日、厚生労働省幹部と面会した。同省側から
改革案を部分修正する意向が伝えられたが、団体側はあらためて全面修正を求めた。
週内にも福岡資麿厚労相が直接面会する予定。高額療養費制度見直し、長期治療の負担増緩和を検討 政府案、修正へ
面会したのは、全国がん患者団体連合会(全がん連)や日本難病・
疾病団体協議会(JPA)。厚労省側は、12カ月以内に3回以上、
限度額に達した場合は、4回目からさらに限度額が引き下げられる仕組み
「多数回該当」にふれ、6回以上限度額に達した場合は、
7回目以降のさらなる引き下げを検討していると回答したという。ただ、こうした修正でも6回目までの限度額が引き上げられれば負担は増える。
患者団体らは「(予定通り)3段階全ての引き上げをすると、
手取りの6割超が医療費となり、『破滅的医療支出』となる世帯も出てくる」と反発し、
限度額の据え置きを求めた。 - 3 : 2025/02/24(月) 02:15:12.64 ID:itKquYdrM
-
モメンってほんと逆張りしかできなくなったよな
- 4 : 2025/02/24(月) 02:15:18.87 ID:7x0Cdmvk0
-
今の国民皆保険のシステムは維持すべきだと思うな
- 5 : 2025/02/24(月) 02:15:40.95 ID:6UOGwZ9N0
-
長生きさせるために
高額な医療費がかかりますけど
皆さん、税金で支えたいですか?
よろしくお願いします - 6 : 2025/02/24(月) 02:15:47.58 ID:yxyiciAH0
-
タグリッソ(分子標的抗がん剤)👈20000円 / 日
- 7 : 2025/02/24(月) 02:17:17.31 ID:7x0Cdmvk0
-
何の生産性もない公務員のボーナスと比べていかほど
- 8 : 2025/02/24(月) 02:17:53.27 ID:yxyiciAH0
-
制度の利用者が全国に1250万人いるらしい。
そいつらのせいで他の現役世代の負担が増えてるらしい。彼らには犠牲になってもらうしかないな…
- 9 : 2025/02/24(月) 02:18:32.76 ID:fsTyiDGtH
-
4ねよクソマ●コ
- 10 : 2025/02/24(月) 02:20:18.23 ID:De2jxHf40
-
年寄りの医療費の見直しからのほうが健全だとは思う
たぶんそれやると高額医療費どころじゃない反発あるんだろうけど - 12 : 2025/02/24(月) 02:23:03.24 ID:6UOGwZ9N0
-
>>10
日本じゃ市販薬すら保険適用されるからね
湿布に至ってはアメリカじゃ科学的根拠が乏しいから売ってないそうな
湿布の保険適用廃止するだけで何千万と税金浮くそうだけど
有権者のジジババが嫌がるからやらないw - 29 : 2025/02/24(月) 06:13:00.67 ID:Fmn97B0G0
-
>>10
はり・きゅう・マッサージは保険適用外にして欲しい
あんなのまで保険を食い荒らされたらいくらあっても足りない - 11 : 2025/02/24(月) 02:20:25.93 ID:7x0Cdmvk0
-
公務員のボーナス 10000円/日 × 300万人
- 13 : 2025/02/24(月) 02:28:48.22 ID:yxyiciAH0
-
パーキンソン病
- 14 : 2025/02/24(月) 02:30:19.76 ID:/6PGoh/y0
-
健保からの付加給付があるから大企業勤めには関係ない。
中小企業やフリーランスのやつらは終わる。
医者もそう。 - 15 : 2025/02/24(月) 02:30:28.93 ID:igSdQmx40
-
在宅自己注射管理指導料は廃止してくれ
何もしてないのに
月1回6500円とかボッタクリだから - 17 : 2025/02/24(月) 02:31:55.11 ID:xPKWNuOr0
-
>手取りの6割超が医療費となり、『破滅的医療支出』となる世帯も出てくる」と反発し、
ちょっと書き方が恣意的な感じがする。
値上げで手取りの6割が医療費となる、と言う人は今も手取りの55%くらいが医療費になってるわけで
今の状態でも破滅一歩手前なんだし、値上げは「トドメの一撃」でしかない - 18 : 2025/02/24(月) 02:33:41.16 ID:9Dq2vOpm0
-
まずは開業制限と医療の集約化が先だよなー😅
なんで末端に負担を強いることしかしないん?
アメリカ超えの医院数を誇る壺政権さぁ - 19 : 2025/02/24(月) 02:58:23.94 ID:DZwKmHAm0
-
俺もお世話になりそうだから反対しとくか
- 20 : 2025/02/24(月) 03:00:02.78 ID:7x0Cdmvk0
-
ていうか障碍者を殺せとか老人を殺せとか
馬鹿にでも思いつく政治は政治ではないねん・・・ - 21 : 2025/02/24(月) 03:09:12.76 ID:p3uL9BeS0
-
まず市販薬を保険適用するのやめろよ
湿布とかヒルドイドとか趣味に使うような薬は全部やめろ - 23 : 2025/02/24(月) 03:51:34.33 ID:DN6Z4i8H0
-
自分が同じ立場になった後同じこと言えるなら大したもんだね
俺はそんなこと言えんわ - 26 : 2025/02/24(月) 04:21:36.05 ID:WFuj8paS0
-
付加給付あるところなら全く問題ない
- 27 : 2025/02/24(月) 04:22:58.50 ID:B8Xf0bnw0
-
上げるべき
- 28 : 2025/02/24(月) 05:10:19.63 ID:HVrLwqBG0
-
収入だけじゃなく資産もみれよ
- 30 : 2025/02/24(月) 06:24:25.33 ID:BjUUmjXFM
-
世界に誇る保険制度を維持するためにはあげて当然
- 31 : 2025/02/24(月) 06:28:06.23 ID:Rwaa85fJ0
-
月収100万レベルのやつは10割負担にしろ
コメント