東京、死体が多すぎて火葬が出来なくなってしまう🧟10日以上も自宅などで死体の保管を求められるケースも

サムネイル
1 : 2025/02/23(日) 13:21:57.24 ID:8ozuXHxb0

10日以上の「火葬待ち」になる異常事態…墓に入るために"行列"ができる「多死社会ニッポン」の悲しい現実
2025/02/22

https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/02/23(日) 13:22:11.89 ID:8ozuXHxb0
火葬場がいっぱいで予約が取れない
厚生労働省2024年9月に公表した2023年の「人口動態統計(確定数)の概況」によれば、日本の2023年(令和5年)における死亡数は157万6016人で過去最多となった。一方、同年の出生数は72万7288人で、こちらは過去最少だ。

両者の差である人口の「自然増減」は、84万8728人減で、前年から5万437人の減少となり、過去最大の減少となっている。自然増減率(人口1000対)はマイナス7.0で前年(マイナス6.5)から0.5ポイント低下しており、自然増減数・率ともに「17年連続」の減少・低下となっている。少子化社会は多死社会でもある。

3 : 2025/02/23(日) 13:22:30.54 ID:8ozuXHxb0
少子化の問題はいろいろなところで語られているが、多死社会も問題を抱えている。その一つが大都市部を中心とした火葬場不足だ。筆者自身、この問題を経験した。

1月下旬、東京の多摩地区に住む親類の葬儀があった。亡くなったとの連絡を受けたときは、葬儀の日程が決まらず、後から連絡するということだった。当初は火葬場がいっぱいで予約ができず、結局亡くなった5日後の朝8時半からの告別式・火葬となった。

話を聞くと、菩提寺の僧侶も忙しく、2月上旬(亡くなってから10日後)でないと住職が葬儀を行えないと言われたという。それでは困るので、修行僧でも良いからと頼んで、この日になったと聞かされた。

4 : 2025/02/23(日) 13:22:47.25 ID:8ozuXHxb0
続きはwebで
tps://president.jp/articles/-/92182
5 : 2025/02/23(日) 13:23:27.67 ID:NL/YjDC50
反ワクまだー?
6 : 2025/02/23(日) 13:23:42.76 ID:Jw+HivbR0
中国資本が云々
7 : 2025/02/23(日) 13:23:43.63 ID:8ozuXHxb0
腐ったしたい🧟‍♂😱🧟‍♀
8 : 2025/02/23(日) 13:23:50.23 ID:VlgU696u0
埋め立て地に大量に火葬場をつくれ
9 : 2025/02/23(日) 13:24:09.72 ID:+HYIxfzI0
動物向けの移動式火葬車ってあるけど
人間向けにできないかな
17 : 2025/02/23(日) 13:25:16.00 ID:lJzGzksV0
>>9
へー
これか
10 : 2025/02/23(日) 13:24:10.20 ID:zNL6KY2K0
地方で火葬してもらえよ
11 : 2025/02/23(日) 13:24:11.26 ID:Ya4tigBb0
空き地で焼けばいい
12 : 2025/02/23(日) 13:24:21.91 ID:I7CbQWt90
お台場に世界最大の噴水なんか作る前に火葬場作ればいいのにね
14 : 2025/02/23(日) 13:24:34.71 ID:YOdKRXp40
そろそろ公園で焼くやつ出てくるだろ
15 : 2025/02/23(日) 13:24:46.49 ID:vQK6fdCx0
火葬前後のセレモニー的な余興を削ればいいじゃん
あれだけで相当時間食ってるだろ
16 : 2025/02/23(日) 13:25:15.09 ID:dMJvl8wW0
山梨までもってけば
18 : 2025/02/23(日) 13:25:32.27 ID:UIY3NNGb0
多摩は多摩県なので
19 : 2025/02/23(日) 13:25:57.27 ID:4b5g/cGY0
死んでからも迷惑かけるんじゃないよ
20 : 2025/02/23(日) 13:26:08.42 ID:rDEySQLe0
コロナが再開したのか
21 : 2025/02/23(日) 13:26:17.67 ID:T3YfLtPS0
バーチャルでええやん
22 : 2025/02/23(日) 13:26:26.43 ID:Ti4wz8mT0
葬儀系の株買っておくか
23 : 2025/02/23(日) 13:26:27.17 ID:hW+tEjrr0
大きな病院に併設を義務化しろ
24 : 2025/02/23(日) 13:26:30.77 ID:M/w8ppUN0
五輪や万博で政治家が大儲けする一方で庶民は火葬すら出来ない国に
25 : 2025/02/23(日) 13:26:34.40 ID:Yoa4hyfW0
くさそう
26 : 2025/02/23(日) 13:26:35.59 ID:LIA8TvPC0
自宅で焼けば
28 : 2025/02/23(日) 13:26:48.16 ID:45Gkklh00
六本木ヒルズとか銀座シックスとかに斎場フロア作ればいいじゃん
29 : 2025/02/23(日) 13:27:42.54 ID:7zitNP9A0
焼けないんだったら埋めたらいいだけ
30 : 2025/02/23(日) 13:27:46.67 ID:uRq+9Cm70
そんなの死んじゃうよ
38 : 2025/02/23(日) 13:28:54.17 ID:N2IzcMHf0
>>30
まったくだな
31 : 2025/02/23(日) 13:27:47.52 ID:36sUdA1T0
ちょっと川越えて埼玉や千葉でやりゃいいんでね?
そこまで混んでないし東京みたいにバカ高くないし
32 : 2025/02/23(日) 13:27:48.97 ID:cxngzXa90
24時間やればいい
33 : 2025/02/23(日) 13:28:02.64 ID:7MGlCDkH0
これは場所による
火力高い葬儀場だと回転率高いし
34 : 2025/02/23(日) 13:28:16.12 ID:N2IzcMHf0
カセットコンロ連結してバカでかいフライパンでっていうわけにはいかないのか?

コンロが大爆発するから無理か

36 : 2025/02/23(日) 13:28:34.35 ID:RgU08+fj0
友引も燃やせよ
サボるな
37 : 2025/02/23(日) 13:28:45.62 ID:uAe15F8r0
コロナ流行ってたからね
39 : 2025/02/23(日) 13:29:03.38 ID:bcClFvzL0
ビジネスチャンスじゃん
48 : 2025/02/23(日) 13:31:15.51 ID:V4Cf+EWG0
>>39
はい、死体損壊罪
40 : 2025/02/23(日) 13:29:04.76 ID:roE4O8R8a
坊主の都合を火葬場の都合みたいに書くなよボケ
41 : 2025/02/23(日) 13:29:08.05 ID:yLNmqJ+d0
首都直下地震が起きたらどうなるのこれ?
44 : 2025/02/23(日) 13:29:54.53 ID:V4Cf+EWG0
>>41
核ミサイル撃ってもらう
47 : 2025/02/23(日) 13:30:32.24 ID:lJzGzksV0
>>41
ごみ処理場がパンクして火葬どころか破砕もできなくなるんじゃないかな
関西のときはたまたま新しいゴミ処分場があった
あれは文化遺産にしていいレベル
42 : 2025/02/23(日) 13:29:16.02 ID:gKbynIJ60
コロワク後の超過死亡数の闇
43 : 2025/02/23(日) 13:29:19.54 ID:XgTPfh3T0
土葬すればいいのでは
45 : 2025/02/23(日) 13:30:24.85 ID:+bcf93U70
東京だけ公営の火葬場少ないからな
金あるのに作らない
46 : 2025/02/23(日) 13:30:27.30 ID:0spfovQZ0
さいたま市だけど去年親死んだの3月22日で通夜が4月1日だったよ
途中気温が20度超した日があって参ったよ

隣の市ならも少し早い日が開いてたが
そうなると料金が倍くらいになるんであきらめた

50 : 2025/02/23(日) 13:32:01.66 ID:d2m3QUrn0
黄泉がえり
51 : 2025/02/23(日) 13:32:14.82 ID:4mAQWAhr0
これやっぱアレのせい?
52 : 2025/02/23(日) 13:32:58.31 ID:LSVfexwN0
景気が良いね
火葬場も行列なんてな
53 : 2025/02/23(日) 13:33:05.29 ID:H2VwCDFl0
新規で作ろうと思っても無理だしなあ
諦めろ
54 : 2025/02/23(日) 13:33:11.00 ID:0spfovQZ0
今火葬場に「動画撮影厳禁」の張り紙があることに一番驚いたな
撮影するやついるんだなあ
55 : 2025/02/23(日) 13:33:12.22 ID:+BlXGxDK0
東京湾にでも埋め立てれば
56 : 2025/02/23(日) 13:33:24.87 ID:djW9mDW90
23区内の火葬場をほぼ独占してる企業が中国傘下になってから、値上げしまくってるんだよな
東京で新しい火葬場を作るのは用地確保や近隣住民の反対などハードル高いから、もうどうにもならん
60 : 2025/02/23(日) 13:34:08.21 ID:4YdFLgy3M
>>56
中国じゃなくて麻生じゃねえの?
57 : 2025/02/23(日) 13:33:39.06 ID:mqom6sC30
他力本願キラキラトンキンガ●ジは東京博善に感謝しろよ
58 : 2025/02/23(日) 13:33:47.34 ID:fUk5NuVn0
Cities Skylinesってリアルなんだなぁって
62 : 2025/02/23(日) 13:35:34.52 ID:oGetcArW0
>>58
俺もそれ思ったw
わざわざリアルでも距離関係なしに先着順で受け入れてるのかな
59 : 2025/02/23(日) 13:33:57.52 ID:/tRfkIkQ0
この件、何故かネトウヨがだんまりなんだよな
61 : 2025/02/23(日) 13:35:08.27 ID:1Oh4KJSi0
燃えるゴミで普通の焼却場でええやん
63 : 2025/02/23(日) 13:36:15.63 ID:Fs0uSPwv0
>>61
骨は燃えないから分別してから捨ててな🥺
64 : 2025/02/23(日) 13:36:28.48 ID:LLqDOyxBM
上級の死体は優先的に焼きます
65 : 2025/02/23(日) 13:36:36.06 ID:MjoBT2P70
シティーズスカイラインジャップマップかよ
66 : 2025/02/23(日) 13:36:45.54 ID:Xd3rUPU30
余ってる田舎まで持っていって燃やせば
68 : 2025/02/23(日) 13:38:48.68 ID:0spfovQZ0
>>66
越境すると金額上がるのはどこも同じなんじゃない?
火葬は葬儀の一部だからそりゃ多少時間かかっても地元で、ってなるよ
67 : 2025/02/23(日) 13:37:20.50 ID:Q4aRl4s20
火葬場禁止って住民が作らせないんだからしょうがない
70 : 2025/02/23(日) 13:40:15.92 ID:ewUT8+ja0
中央防波堤に火葬場作ればいいのに
アクセスに難があるけど、たいていの人はどのみち車で行くだろうし
71 : 2025/02/23(日) 13:40:43.19 ID:CblPyr8f0
3月末に父が亡くなった時、通夜と告別式(火葬)まで家で3日ほど安置してたが、ドライアイスの塊を毎日葬儀屋さんが交換しにきてても、3日目には臭い始めた
真夏だったら大変そう
72 : 2025/02/23(日) 13:41:11.71 ID:T/bac31H0
トンキンの火葬場は中国人に乗っ取られてるからな
73 : 2025/02/23(日) 13:41:29.57 ID:DFY1IfUwd
団塊の死亡ブーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました