
- 1 : 2025/02/19(水) 04:09:50.19 ID:FyCGEGq40
-
ビールと甘い系以外の酒は全部美味しくないから
- 2 : 2025/02/19(水) 04:11:31.05 ID:zyDN6XUu0
-
ビールまずいが?
- 3 : 2025/02/19(水) 04:12:00.02 ID:tYDpo0DB0
-
まあまあ いい値のウイスキーはうまいぞ
- 4 : 2025/02/19(水) 04:12:29.53 ID:skEumZub0
-
それイッチの好みの問題やろ
ワインはワイもよくわからんけども - 5 : 2025/02/19(水) 04:13:15.25 ID:/eDh9Sp/0
-
ビール好んでるなら味というよりアルコールの辛さが苦手なだけやろなイッチは
まだお子ちゃまの喉ってことや - 6 : 2025/02/19(水) 04:13:33.76 ID:tYDpo0DB0
-
ワインは苦いのから甘いのまで差が激しい からのう
- 7 : 2025/02/19(水) 04:14:44.07 ID:K402zZNT0
-
35までのワイ 正しい!!
おっちゃんのワイ ガキが‥ - 8 : 2025/02/19(水) 04:16:30.67 ID:XY/dwtu60
-
甘い系って何や?
ブランデーとか一部リキュール?
酎ハイは焼酎やし - 9 : 2025/02/19(水) 04:16:40.95 ID:zfNGlKjV0
-
ビールが甘くて飲めない時があるんだよ
だからウィスキー、焼酎
焼酎と日本酒はたいていの日本料理に合うから試してみ - 10 : 2025/02/19(水) 04:16:43.35 ID:Ezucb8s/0
-
そんなレベルで酒飲んでないのよ
- 11 : 2025/02/19(水) 04:16:56.49 ID:GIrotz1S0
-
ワインはわからん
シャンパンは好き - 12 : 2025/02/19(水) 04:17:46.51 ID:zfNGlKjV0
-
20代ならそんなもんだろうけど
- 13 : 2025/02/19(水) 04:17:55.96 ID:bLpeG0/+0
-
日本酒は魚介類にめっちゃ合うんや
特にウニとかカラスミとか磯の香りが強いやつ - 14 : 2025/02/19(水) 04:18:55.07 ID:v1gNyGpfd
-
酒は基本的に飯ありきやし
単体で飲んでウメーっていうのはまた違うでしょうが - 18 : 2025/02/19(水) 04:21:54.28 ID:/eDh9Sp/0
-
>>14
旅行先で飲むとクソうめーってなるけど土産で買って家で飲んでもそこまでだったりするよな
日本酒の地酒とかもそこの料理と一緒に飲んでこそや - 15 : 2025/02/19(水) 04:19:06.25 ID:GIrotz1S0
-
わし日本人に生まれて良かったと思うけど日本酒の美味さはわからん
酒に関しては他国に生まれたかった - 21 : 2025/02/19(水) 04:22:48.15 ID:zfNGlKjV0
-
>>15
たぶん経験が足りないだけ - 25 : 2025/02/19(水) 04:24:14.48 ID:XY/dwtu60
-
>>21
酒って熟練度が一定に達すると美味く感じるようになるよな
一生キツい酒もあるが - 23 : 2025/02/19(水) 04:23:41.97 ID:XnOfKg4I0
-
>>15
せっかく冬なんだから熱燗を飲みなさい - 16 : 2025/02/19(水) 04:20:50.31 ID:3C8ueXoQ0
-
日本ほど多様な酒飲んでる国も珍しいだろ
- 22 : 2025/02/19(水) 04:23:24.35 ID:XY/dwtu60
-
>>16
宗教と酒って関連ありそうやな - 17 : 2025/02/19(水) 04:21:05.18 ID:EcUtEprt0
-
好きで飲んどるのに無理してってことはないやろ
飲み会で仕方なく酒を飲むのとちゃうし - 19 : 2025/02/19(水) 04:22:39.23 ID:XnOfKg4I0
-
ビール美味いって奴がハイボールとかサワーみたいなん飲めないわけがないだろ
- 20 : 2025/02/19(水) 04:22:42.92 ID:fErVrjd40
-
ワインだけは何が美味いのかわからん
- 24 : 2025/02/19(水) 04:24:12.86 ID:zfNGlKjV0
-
白ワインという値段と味が比例する酒
赤ワインという値段と味が反比例している酒 - 26 : 2025/02/19(水) 04:28:10.44 ID:GIrotz1S0
-
日本酒好きでは無いけど付き合いで朝まで日本酒好きなヤツに合わせて朝まで飲み続けたりはできる
でも日本酒とこの料理が最高とか思えたことは無いヒレ酒と甲羅酒は美味いと思った
- 28 : 2025/02/19(水) 04:29:32.51 ID:zfNGlKjV0
-
>>26
例えばだけど
お茶の旨みもある程度の経験でわかるようになるのよ
わかるってそういうこと - 27 : 2025/02/19(水) 04:28:44.71 ID:/eDh9Sp/0
-
日本酒の燗ってめんどくさいんだよな
だったら焼酎のお湯割りになる - 29 : 2025/02/19(水) 04:31:06.45 ID:xpYo8jXQ0
-
ビール、チューハイ、日本酒でほぼ全ての料理カバーできるだろ
- 30 : 2025/02/19(水) 04:33:27.28 ID:zfNGlKjV0
-
ビールが糖質爆弾と感じるようになって自分は年取ったんだなと認識した
甘くて飲めない時がある - 31 : 2025/02/19(水) 04:44:07.50 ID:sMgeiOen0
-
鮭の美味さ分からん奴と一緒に飲みたくない
- 33 : 2025/02/19(水) 04:48:38.38 ID:GIrotz1S0
-
>>31
お前みたいな自分の価値観押し付けるような狭量な奴と飲まなくていいなら皆が幸せなんだがな - 32 : 2025/02/19(水) 04:45:42.97 ID:2Ee2kQhz0
-
ワインも日本酒も味の幅が広すぎて一概に好き嫌いは言えんでしょ
- 34 : 2025/02/19(水) 04:48:40.16 ID:/eDh9Sp/0
-
日本酒の新政ってあるやん
美味いのはわかるけどなんであんな値段すんのかホンマに謎やわ
十四代がクソ高くなるのはわかるけど新政は他の美味い地酒と変わらん気がする
コメント