マジレスしていいか?大人なのに鬼滅の刃読めるやつマジで尊敬する

サムネイル
1 : 2025/02/17(月) 22:53:30.49 ID:p7E9DFPp0
おっさんになったら少年誌とかバカらしくて読めない…
読んでるとイライラしてきて無理なんだが
大人で読めたやつマジですごいと思う
2 : 2025/02/17(月) 22:54:57.18 ID:tbPigUci0
説明がくどいって評価よくみたな当時
3 : 2025/02/17(月) 22:55:46.98 ID:tHu8Wbjd0
キメハラなんてもう4,5年は前の話題ですよ
4 : 2025/02/17(月) 22:56:03.21 ID:ThURIyr70
なんならバトルもの自体バカらしくなってくると思う
5 : 2025/02/17(月) 22:56:26.31 ID:HEwXk9+Ur
コロナ禍によってアメリカの閉館間近で潰れかけてた映画館の経営が鬼滅の刃で復活したぐらい大人が観てたんやが興行収入400億円超えたんやぞ
7 : 2025/02/17(月) 22:59:30.91 ID:p7E9DFPp0
>>5
でそいつらは原作漫画全巻読んだのか?
ごめんだけど今映画の話してないんだわ
20 : 2025/02/17(月) 23:11:20.19 ID:HEwXk9+Ur
>>7
鬼滅の刃って週刊少年ジャンプで連載が始まって原作の漫画が面白いってSNSで話題になって映画化が決定したんやぞ?大人でも面白いと思って読んでた奴が大勢居たって事や イッチが最近の漫画好きじゃないだけやろ
22 : 2025/02/17(月) 23:14:51.42 ID:p7E9DFPp0
>>20
坂道のアポロンすら読んだことない暇空茜がクイズ出す漫画だもんな
あいつ本当の有名作品しか読んでないからつまらん
おれの中では坂道のアポロンらへんまで手を出してる人が真の漫画好き
29 : 2025/02/17(月) 23:30:52.37 ID:pG1KT0GO0
>>22
アニメ化も実写化もしたような作品で漫画マニアは名乗れへんやろ
35 : 2025/02/17(月) 23:33:59.29 ID:p7E9DFPp0
>>29
いやそんな有名作品すら読んでない暇空茜が自称漫画マニアを名乗ってたから例えで出しただけ
33 : 2025/02/17(月) 23:33:22.97 ID:1r57HBb40
>>7
たった3年で1.5億部売ってんのに一般層の大人が見てないわけないだろw
6 : 2025/02/17(月) 22:57:43.65 ID:DAKCT1PnM
テンポ早いから割と気楽に読める部類の漫画やで
8 : 2025/02/17(月) 23:01:21.06 ID:B6AtE7gXM
ワイはアマプラのアニメから入って出来良かったから普通に漫画版も最後まで読んだわ面白かった
9 : 2025/02/17(月) 23:01:55.36 ID:W/xdPxZD0
んでイッチは普段何読んでるの?
10 : 2025/02/17(月) 23:03:20.99 ID:LE8JhP8t0
そんな褒めんなや
11 : 2025/02/17(月) 23:03:21.37 ID:bMNgzhS00
漫画アニメゲームの話してる大人だらけの場所で言われても
12 : 2025/02/17(月) 23:03:54.16 ID:VqA45S4M0
今年で29やけどまだでんじゃらすじーさん読んでる
13 : 2025/02/17(月) 23:04:32.94 ID:GuJx1WAQ0
少年誌どうこうより毀滅は、敵キャラの自分語りとお涙がひどすぎんか・・・・
3分以上もやられたら飽きるやろ
14 : 2025/02/17(月) 23:04:41.58 ID:6g4YjYrG0
絵が下手だって言うと烈火の如く怒ってくる奴なんなんやホンマ
15 : 2025/02/17(月) 23:06:22.59 ID:17UdQu+K0
なんで今更鬼滅の刃?
ブーム去りきったのに
16 : 2025/02/17(月) 23:06:56.60 ID:6uc3HFVf0
アニメの作画が良かっただけってイメージオカズにしたキャラおらんわ
17 : 2025/02/17(月) 23:08:01.07 ID:uNGfkh9N0
>>1
やっぱ大人ならチェンソーマンだよな
鬼滅とかゴミ
18 : 2025/02/17(月) 23:10:25.36 ID:lu+ZhtHgd
仕事柄子供と話すために読んだけど目茶苦茶苦痛やったわ
19 : 2025/02/17(月) 23:10:40.57 ID:p7E9DFPp0
幼年誌だけど運命の巻戻士は読めた
たぶん鬼滅の刃よりおもしろいしジャンプ漫画よりよっぽど少年誌してる
21 : 2025/02/17(月) 23:13:40.74 ID:5VZK5XcuM
寧ろおっちゃんになって読んだから割と涙出そうになったわ
23 : 2025/02/17(月) 23:19:09.80 ID:bMNgzhS00
大人が少年漫画とか任天堂カプコンゲーとか楽しんでてもええけど
あまりにも日本そればっかすぎる
24 : 2025/02/17(月) 23:21:37.32 ID:p7E9DFPp0
>>23
それ
日本人の気質だよな
同調圧力
マジョリティが正義だと思ってるやつがあまりにも多すぎる
万人に好かれる作品と個人に刺さる作品は違うのにな
26 : 2025/02/17(月) 23:23:09.88 ID:uNGfkh9N0
>>24
漫画読みならチェンソーマン選ぶよな
28 : 2025/02/17(月) 23:30:11.40 ID:bMNgzhS00
>>24
いやワイが言ってるのは建前からして大人向けのエンタメが弱いみたいな話やな
子供向けだけど実際は大人が消費するみたいなものは日本はめっちゃある
あと若い女向けもめっちゃある
30 : 2025/02/17(月) 23:31:04.95 ID:Hdfuwph90
>>28
幼児化?幼稚化って話に繋がるんやないか
25 : 2025/02/17(月) 23:23:08.77 ID:s3/vj7ZQ0
それなりの頻度で挟まれる変顔とかギャグっていうんかな
あれがあんまり好みじゃなくてハマれなかった
27 : 2025/02/17(月) 23:23:56.12 ID:xxMcpe3U0
絵柄が絵柄だからコメディとして読んだ
スパイファミリーもそう
31 : 2025/02/17(月) 23:31:43.94 ID:p6zQH/lv0
なんか修行の石切るところくらいでキツすぎて読むのやめたわ苦行過ぎた
32 : 2025/02/17(月) 23:32:43.71 ID:+pfAvSEp0
読むのはともかくガチハマりしてる大人見たらコイツマジか…とは思ってた
36 : 2025/02/17(月) 23:34:30.36 ID:NAGeNUaj0
実際に読んでハマらんかったのはそれでいいが
流行ってるからと逆張りで叩いてるやつは寒い

コメント

タイトルとURLをコピーしました