
- 1 : 2025/02/17(月) 12:34:39.50 ID:fS6rlgQf0
-
持統天皇と藤原不比等「僕たち私たちで改めて歴史書を作りました」
- 2 : 2025/02/17(月) 12:37:18.04 ID:QxaBSXgy0
-
蘇我氏が色々やりすぎたからしゃーない
- 3 : 2025/02/17(月) 12:37:21.24 ID:g+LNY6oa0
-
これ以降、その内容が語られることなかったから完全に隠滅されちゃったと考えたほうがいいのかな
- 4 : 2025/02/17(月) 12:37:52.47 ID:vEM8PulJ0
-
世界最古の教科書を作ったのは韓国人
それを燃やした日帝😢 - 5 : 2025/02/17(月) 12:37:54.92 ID:aOlv3IYO0
-
光圀の大日本史編纂ってもっと評価されるべき
印籠おじさんとしか認識されてない - 32 : 2025/02/17(月) 13:25:50.82 ID:LST3gX9ia
-
>>5
大日本史なんて現代の歴史教育への悪影響が半端ない
徹底的に排除すべき
鎌倉幕府とかの概念を広めたのも大日本史だぞ - 36 : 2025/02/17(月) 13:27:38.85 ID:8esUx3ba0
-
>>5
しっかりと負の遺産として評価されてるじゃん? - 6 : 2025/02/17(月) 12:38:29.74 ID:+4r4896Sd
-
あべのうまこ
- 7 : 2025/02/17(月) 12:38:59.16 ID:3ETO1dSux
-
蘇我氏から妻を貰った為に物部氏と抗争が勃発
- 8 : 2025/02/17(月) 12:39:18.05 ID:Zp7zyBjG0
-
日本らしいよ
- 9 : 2025/02/17(月) 12:42:05.84 ID:ILhy4VhL0
-
歴史修正は日本の伝統
- 11 : 2025/02/17(月) 12:43:03.84 ID:Rs4W8RE+a
-
>>9
渡来人のじゃね。 - 17 : 2025/02/17(月) 12:51:49.73 ID:Iih0x8x80
-
>>11
渡来人のどういった点が歴史修正主義なの? - 33 : 2025/02/17(月) 13:26:06.87 ID:J0cU+6hSH
-
>>11
知的障碍者ネトウヨ - 10 : 2025/02/17(月) 12:42:50.31 ID:DQHqQG0R0
-
蘇我氏の子孫っていないの?
- 16 : 2025/02/17(月) 12:51:34.54 ID:GBa93oBO0
-
>>10
蘇我倉山田石川麻呂
のちに石川氏 - 12 : 2025/02/17(月) 12:45:59.06 ID:3HSUNc720
-
藤原のかたまり
- 13 : 2025/02/17(月) 12:47:11.96 ID:U56LFNID0
-
聖徳太子って蘇我蝦夷とホモセしてたイメージしかないんだけど
- 14 : 2025/02/17(月) 12:47:31.52 ID:DpyxQjIM0
-
かまこって蘇我氏だろ
根拠のない勘だけど - 15 : 2025/02/17(月) 12:49:00.45 ID:DpyxQjIM0
-
てかいまだに書紀の記述信じている馬鹿が居るんだ❓
- 18 : 2025/02/17(月) 12:53:51.12 ID:ZGuUEWCI0
-
>>15
歴史学者は記紀に触れたがらないのに考古学者は記紀大好きなんだよね - 19 : 2025/02/17(月) 12:58:24.06 ID:gyjeU6d+0
-
歴史改竄したのは天武と不比等だろうに
- 20 : 2025/02/17(月) 13:02:58.89 ID:M1FROIJE0
-
天皇記と国記の内容から都合の良いところを摘んだのが帝紀と旧辞で、帝紀と旧辞を暗誦していたのが稗田阿礼で、帝紀と旧辞から作ったのが古事記で、そこからまた都合の良いところを摘んだのが日本書紀
- 21 : 2025/02/17(月) 13:03:20.85 ID:Zp7zyBjG0
-
記紀ってどのくらいの信ぴょう性があるの?
- 31 : 2025/02/17(月) 13:24:26.75 ID:u8FQAYsS0
-
>>21
その頃の時代に関しては、中国側の史書の方が信頼できる程度、かな - 22 : 2025/02/17(月) 13:06:28.49 ID:gZEaARc70
-
中国からの亡命王朝って歴史に残るのが都合が悪かったんだよな
- 23 : 2025/02/17(月) 13:08:24.68 ID:46an4m2M0
-
天武天皇の作った古事記だけは流石に不比等といえども焚書できなかったんだろうな
- 24 : 2025/02/17(月) 13:09:35.85 ID:hiMBirwe0
-
焚書は絶対悪
許すな - 25 : 2025/02/17(月) 13:09:47.92 ID:+Uob/kAP0
-
藤原不平等さんって親はどういう思いで名前をつけたのだろうか
- 27 : 2025/02/17(月) 13:13:33.26 ID:ZGuUEWCI0
-
>>25
不比等だろ - 26 : 2025/02/17(月) 13:10:55.36 ID:aJh/WDG90
-
これ半分日本初の安倍晋三だろ
- 28 : 2025/02/17(月) 13:17:58.87 ID:05XCjPd50
-
単純に、ニギハヤヒの歴史を省いただけ
それを足したのが先代旧事本紀
天皇記、国記は先代旧事本紀と大して変わらんとみる
- 29 : 2025/02/17(月) 13:20:51.74 ID:NZ41LO+J0
-
馬子とか入鹿とか冷静に考えると凄い名前だよな
- 30 : 2025/02/17(月) 13:21:07.17 ID:05XCjPd50
-
先代旧事本紀の序文
「推古天皇の勅を奉じて聖徳太子と蘇我馬子が620年に編纂にとりかかり、622年に完成した」コレはある意味間違ってない
- 34 : 2025/02/17(月) 13:26:30.99 ID:u8FQAYsS0
-
邪馬台国はともかく、倭の五王すらも記紀に出てこないのはおかしいわ
まぁ一説にはこの時期は蘇我氏が強かったから蘇我氏の功績を無かったことにしたかったから、南朝との外交関係も抹消したと言われるが
- 35 : 2025/02/17(月) 13:27:12.50 ID:Hps67x100
-
色々と都合が悪かったんだな
- 37 : 2025/02/17(月) 13:28:40.96 ID:k0ZUsk4i0
-
聖徳太子の頃の歴史書って薄そう
コメント