- 1 : 2025/02/12(水) 02:38:01.38 ID:Cb1csawX0
-
- 2 : 2025/02/12(水) 02:38:33.94 ID:Cb1csawX0
-
一気に性能がジャンプしてビビるわ
- 3 : 2025/02/12(水) 02:39:18.40 ID:Cb1csawX0
-
chatgptの推論とかいうやつ
- 4 : 2025/02/12(水) 02:40:05.88 ID:y89Pb9Oo0
-
安倍になるよ
- 5 : 2025/02/12(水) 02:40:06.71 ID:WWXp33ll0
-
そりゃ俺らが寝てる間もシコってる間も
AIは進化するさ
- 6 : 2025/02/12(水) 02:40:10.48 ID:n/WxaEkB0
-
2年前から少ししか進歩してない
- 10 : 2025/02/12(水) 02:41:07.36 ID:Cb1csawX0
-
>>6
まじで?
急に翻訳精度増してビックリなんやが
- 7 : 2025/02/12(水) 02:40:28.04 ID:YJ7lFjvv0
-
だから俺達の老後の世話をしてくれる
メイドロボ的なのはいつできるんだよ
- 8 : 2025/02/12(水) 02:40:33.75 ID:tttyRcJA0
-
ならんぞ
ハードが追いつかない
既にムーアの法則は破綻した
- 9 : 2025/02/12(水) 02:41:01.36 ID:hZ6CMwUY0
-
スカイネット不可避
- 11 : 2025/02/12(水) 02:41:17.23 ID:wSJP2jvc0
-
4o、o1、o3いうて中身はGPT-4.0のまんまやけどね
openAIは小手先の進歩しかしとらんで
- 12 : 2025/02/12(水) 02:41:59.52 ID:9FFpspsPM
-
政治家とか1番要らないんだわ
- 13 : 2025/02/12(水) 02:42:59.17 ID:6i4Ay6bJ0
-
ここらかさらにジャンプするのに
マジでこの程度だと思ってるのヤバすぎだろ
- 14 : 2025/02/12(水) 02:43:03.49 ID:ZvfARGrS0
-
ここにも潜んでるよAI
- 16 : 2025/02/12(水) 02:44:20.33 ID:hGB043fF0
-
ナマポだから困らん
- 18 : 2025/02/12(水) 02:45:04.53 ID:uNVEAhNm0
-
今日のレディオ聞いててAIが進歩して社会が劇的に進歩してもも基本的に大衆は得しないとか今の教育の勝者はゴミになるし都会に土地持ち人間みたいなのが得するだけみたいな歴史おぢの話が最近では一番お勉強になった
結局持てる者がより得をするだけじゃないかという
- 19 : 2025/02/12(水) 02:45:25.32 ID:FyDzNNeq0
-
gptの推論は単調だった
seekの推論はすごいが
- 20 : 2025/02/12(水) 02:45:41.76 ID:oFheahaDa
-
300年後くらいには人間の脳ミソにチップを埋めて
常にAIと行動をともにするうちに乗っ取られるのだ
- 28 : 2025/02/12(水) 02:49:38.55 ID:QNqozj8F0
-
>>20
チップは常にネットにつながるだろうしどんどん個というモノがなくなっていくだろうな
俺等が嫌儲やってるうちに性格がケンモメンになっていくのと同じで
- 33 : 2025/02/12(水) 02:54:23.80 ID:YB3Bsd+s0
-
>>28
SFなんかの宇宙人描写の定番だな
ボーグとかバルタン星人とか
バルタン星人は設定と劇中描写がなんか乖離してる感もあるが
- 21 : 2025/02/12(水) 02:46:08.49 ID:X8Cb/RKH0
-
なんかすでに限界が見えてきてるんだがw
- 22 : 2025/02/12(水) 02:47:47.93 ID:t1T2kU320
-
今は無料で使わせてデータ収集し利用者を利用し
目処が立てば各社が口裏合わせたように有料になる未来が見える
- 23 : 2025/02/12(水) 02:47:50.28 ID:d9VNzD7I0
-
あんま変わってない
- 24 : 2025/02/12(水) 02:47:54.73 ID:cf1AU/aK0
-
会話の精度は半端なく上昇したがリテラシーがまだなさすぎるな
あくまで機械的に反応してるだけ
AIが自分で考え始めてからが本番
- 26 : 2025/02/12(水) 02:48:17.30 ID:Gv9Iq/LR0
-
今の時点で使いこなせてないんだからこれからどう進化しようと関係なくね
- 27 : 2025/02/12(水) 02:48:25.83 ID:I9PZZS2T0
-
むっちゃ金つぎ込まれるんだからそらもうまだまだ進化するだろうな
イッポンでやるなら中抜きだらけになるからいくらつぎこんだとこでまったく進化せんだろうけど
- 29 : 2025/02/12(水) 02:50:01.83 ID:59RUpB6B0
-
教師とか教頭校長の給料ゼロにして子供にPC配った方がいいレベル
マジで産業革命どころじゃない10代で1億円以上稼げるポテンシャルもある
- 30 : 2025/02/12(水) 02:50:51.33 ID:g10Tix3C0
-
Xのグロックとかポンコツ過ぎるからイーロンがOpenAI欲しがってるな
- 31 : 2025/02/12(水) 02:52:29.91 ID:NIGT5ehK0
-
早くムーンショットさせてくれ
もう働きたくない
- 32 : 2025/02/12(水) 02:53:31.15 ID:PFSqaLjD0
-
むしろ急に進歩が止まった感じがする
コメント