なんで日本は新興の電気自動車メーカーが出て来ないの?このまま競争で負けちゃうぞ😗

1 : 2025/02/09(日) 08:29:19.52 ID:z4+cWqEV0

もう既存のメーカーは改革不能なんだからさ
レス1番のサムネイル画像
https://itest.5ch.net/

2 : 2025/02/09(日) 08:30:00.84 ID:z4+cWqEV0
どーすんのこれ.
3 : 2025/02/09(日) 08:30:12.79 ID:z4+cWqEV0
なんで
4 : 2025/02/09(日) 08:33:54.36 ID:nbqRxWqDd
パッションが足りない
5 : 2025/02/09(日) 08:36:35.01 ID:/DIZ2tJs0
電池が作れないだけ。
日産ノートもホンダフィットもモーターの動力で走ってるで
10 : 2025/02/09(日) 08:41:16.41 ID:Mzs8KO0U0
>>5
特別な電池なんて使ってないだろ
リチウムイオン電池を数珠繋ぎにしてるだけだ
6 : 2025/02/09(日) 08:36:45.62 ID:ukLsq3lj0
日産からEV部門だけ独立すればいい
9 : 2025/02/09(日) 08:41:08.55 ID:gHiFTg1h0
>>6
日産のHVはEVに発電機付けただけのゴミだから無くなるべきだと思う
7 : 2025/02/09(日) 08:38:40.10 ID:u2k05SsA0
車作っておしまいじゃ済まないからな
バッテリーのチャージだか交換だかどうするんだ問題も全部包括する
統一規格が出来ないと無理だ
8 : 2025/02/09(日) 08:39:21.87 ID:E1Oe/ia90
潜水艦作れるんだから電池やモーターもいいのが有りそうなもんだが
ずっと餅は餅屋って考えが新規参入しにくいのかな
11 : 2025/02/09(日) 08:42:31.41 ID:zpwK7ats0
mibotあるだろ
12 : 2025/02/09(日) 08:46:31.80 ID:+RcB8ytc0
まだEVとか言ってんのか
13 : 2025/02/09(日) 08:49:03.37 ID:EuLtD2xL0
自動車業界や財界がやる前に通産省が潰しにくる
14 : 2025/02/09(日) 08:50:41.79 ID:9ZSf3QFM0
トヨタ栄えて国滅ぶ
15 : 2025/02/09(日) 08:56:38.40 ID:lFYqS2Pv0
鴻海っていう新メーカーができるぞ!
16 : 2025/02/09(日) 09:11:21.80 ID:USEwM/Gu0
新興メーカーって大手がやっていないところを突くんだぞ
上はハイブリッド電気自動車をやっているメーカ多いのにどこに入り込むんだよ
下からならモペッドでLOOPとかいるだろ
17 : 2025/02/09(日) 09:12:30.74 ID:E7HBWERz0
何十年も前に日本のベンチャーや大学研究室が電気自動車の開発を熱心に進めてたはずなんだけどあれどうなったのよ
早すぎた?
潰された?
18 : 2025/02/09(日) 09:13:31.55 ID:1OdQV1C00
トヨタと経産省が全部潰してる
20 : 2025/02/09(日) 09:44:30.71 ID:oqewexVX0
日立の電気自動車出たらちょっと欲しい

シャープやアイリスオーヤマの電気自動車はあんまり欲しくない

21 : 2025/02/09(日) 09:45:44.58 ID:5v3rSuDw0
もう競争は負けてる状態なのに、国内じゃ未だ中国車は燃えるだのエンジンが作れるはずがないとか何周も遅れた話を世論操作部隊がこすり続けてるし
ハイブリッドだけ生き残れると思いきや、もっと単純な仕組みで安くて遜色の無い性能を出せるものを中国メーカーが作れるようになっちゃったし、今年の終わりには日本でもそれを売るようになる
ただ、海外のメーカーが勘違いしてるのは、ついこの間までクラウンが車幅1800mmを守ってたように、日本の道路や車庫は狭いままなのに幅広の車ばっかり輸入して売れない、売れないと嘆いている
中国式のハイブリッドは構造的に車体を小さくできないので、仮に安いのが日本に投入されても思ったよりは売れないんじゃないかって思う
やっぱ、アクア位の大きさまでハイブリッドにしちゃったトヨタはスゴイね
22 : 2025/02/09(日) 09:56:59.19 ID:HkkVRQHO0
しばらくはPHEVでしょ
充電するとこ無いし
23 : 2025/02/09(日) 10:18:34.62 ID:3DzrZ9zq0
EVでよくない?
24 : 2025/02/09(日) 10:19:08.48 ID:3DzrZ9zq0
>>23
間違えたHV
25 : 2025/02/09(日) 10:27:27.84 ID:WWQLVFtU0
ろくに研究や教育してないからでは
昔慶應大学が企業と共同で8輪の電気自動車作ってだけど
ベンチャーは解散しちゃったし
作るの簡単だけど証明とるために何十台もテストで事故らせて破壊する数百億円規模の体力がねえんだよ
銀行がそんなに金出してくれる訳もねえ
26 : 2025/02/09(日) 10:42:52.09 ID:YI2BVG5z0
なんでって儲かるわけないやん
消費税に社会保険料
27 : 2025/02/09(日) 10:43:57.81 ID:YI2BVG5z0
起業したら負けと思ってるし底辺で働いても抜け出せないので負け
28 : 2025/02/09(日) 10:45:12.11 ID:UxmoFTAU0
まぁ、参入ハードル高いからな
一番はクラッシュテストと適合性試験だな
これに50億ほど掛かる
29 : 2025/02/09(日) 10:45:54.98 ID:4dEfaj/b0
逆に潰れそうなご時世だから
30 : 2025/02/09(日) 10:47:08.71 ID:UxmoFTAU0
クルマを売って50億を回収するとなると
1台当たり10万円乗せてもまぁ、5万台売る必要があるから
大手メーカーでもかなりキツいんだよね
それで新車は大抵流用パーツの組み合わせで間に合わせてる状況
完全な新規開発なんてレクサスくらいしかやってないよ
31 : 2025/02/09(日) 10:49:06.00 ID:YI2BVG5z0
土地持ちや利権を持ってる金持ちだけが儲かる仕組みになっている
32 : 2025/02/09(日) 10:49:28.15 ID:rLkc4l9g0
トヨタがハイブリッド作ってるじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました