NVIDIA株がまた大暴落、DeepSeek Mac版の登場が原因か、トランプ大統領がGPU輸出規制強化との憶測も

1 : 2025/01/30(木) 10:54:19.39 ID:utayMAaR0
2 : 2025/01/30(木) 10:54:45.34 ID:RlFHey6I0
ネトウヨ発狂
3 : 2025/01/30(木) 10:54:55.54 ID:B+xfwvMa0
もうおしめえだなアメリカは
4 : 2025/01/30(木) 10:55:34.44 ID:utayMAaR0
5 : 2025/01/30(木) 10:56:02.75 ID:utayMAaR0
アップルの株価が上がっている
6 : 2025/01/30(木) 10:56:06.16 ID:kOjiQQ/l0
ネトウヨ「DeepSeekはパクリだったんだ!ギャハハ!」
これなんだったの?
14 : 2025/01/30(木) 10:57:49.39 ID:LrIFnlk70
>>6
普通の日本人「いやお前らもパクリまくっとるやん…」
18 : 2025/01/30(木) 11:00:28.33 ID:utayMAaR0
>>6
ファミコン本体とカセットの関係

ファミコン本体がDeepSeek

カセットの部分がパクリ
当然、カセットを交換すれば天安門事件も扱えるようになる

7 : 2025/01/30(木) 10:56:26.89 ID:ITWc/zM/r
116切った訳じゃないのな
つまんね
8 : 2025/01/30(木) 10:56:35.16 ID:utayMAaR0
Mac miniを買い占めろ
9 : 2025/01/30(木) 10:56:45.09 ID:Y+Z76v6V0
アメリカにはNVIDIAしかないのに・・・どうして!
10 : 2025/01/30(木) 10:57:04.02 ID:LhWdAJyn0
アメリカ凄くない=ボク凄くないのバカウヨガ●ジ虫🐜発狂でメシウマ
11 : 2025/01/30(木) 10:57:07.18 ID:B9Chnfer0
Mac miniが品薄になるな
12 : 2025/01/30(木) 10:57:10.64 ID:bJeDPC/rH
サムスンにもワンチャンあるな8nmで十分やろ
13 : 2025/01/30(木) 10:57:29.21 ID:YYAvGAyP0
↓革ジャンが
15 : 2025/01/30(木) 10:59:15.25 ID:OJXS2d1a0
また余計なものが入ってるって難癖つけて規制すんでしょ。
俺はポケベルに爆弾仕込まれる方がよほど怖いけどね。
20 : 2025/01/30(木) 11:01:38.43 ID:YYAvGAyP0
>>15
iPhoneも爆発しましたよね🙄
16 : 2025/01/30(木) 10:59:22.04 ID:NNqgWaFy0
対中でGPUの輸入規制したせいで技術が躍進したのに何も学ばない
17 : 2025/01/30(木) 11:00:12.67 ID:J/pWQg4n0
やはり2番底きたか
19 : 2025/01/30(木) 11:00:57.95 ID:N/DcwIyE0
なんでハードのNVIDIAが落ちるの?
23 : 2025/01/30(木) 11:03:51.85 ID:52M9MzCj0
>>19
今までウリにしてたCUDAとかいうのが不要になったから(´・ω・`)
24 : 2025/01/30(木) 11:04:15.16 ID:utayMAaR0
>>19
Mac版はThunderboltケーブルで連結する機能を搭載してきた。
で、NVIDIA H100と同じ金額だけ連結した場合に12~14倍くらいコスパが良いことが判明した。
レス24番のサムネイル画像
https://video.twimg.com/amplify_video/1872444833299640320/vid/avc1/1080×1920/_Pp9y9jKoScJ3T8f.mp4
30 : 2025/01/30(木) 11:05:20.65 ID:K03cefRwd
>>24
昔のPS3をスパコンにーってのを思い出すなw
32 : 2025/01/30(木) 11:09:00.76 ID:1z1lrHsY0
>>24
ホモやったんや🥺
26 : 2025/01/30(木) 11:04:37.95 ID:iImnYxmx0
>>19
今まではハイパワーのハード依存
中国のはハードの性能に依存しないタイプ
21 : 2025/01/30(木) 11:03:01.33 ID:YUyS1Mok0
GPUの輸出規制したらNVIDIA大暴落するだろ
アメリカは中国憎しでもう周りが見えなくなってるな
22 : 2025/01/30(木) 11:03:29.07 ID:w/UMTxjM0
中国はアメリカにとって唯一の競争相手というのは本当かもしれないね
中国はユダヤの家畜国家と違ってなんか異質な感じがするわ
28 : 2025/01/30(木) 11:04:44.44 ID:YUyS1Mok0
>>22
かつては日本が競争相手だった
日本が優位に立った途端に、アメリカはイチャモンつけて日本を不景気に陥れた
アメリカは同盟国相手にさえこういう対応をする国だということ
25 : 2025/01/30(木) 11:04:30.96 ID:bJeDPC/rH
価格を10分の1にしても利益が出るからそうそうに負ける要素無いぞ買い
27 : 2025/01/30(木) 11:04:37.98 ID:I5SOmRrv0
完全にバルブ崩壊しとる・・・
29 : 2025/01/30(木) 11:05:10.20 ID:u0KS3zsS0
英語には「必要は発明の母」という今の状況を招いた原因を端的に説明してる素晴らしいことわざがあるのにさらに規制強化してもな
規制強化するより欲しいと言ってくれているうちに高値で買ってもらったほうが良いだろうに
31 : 2025/01/30(木) 11:05:29.16 ID:PFdA6Jhs0
こういうときETFだと被害が最小限だからいいわな
個別株はハイリスクハイリターン
33 : 2025/01/30(木) 11:09:56.11 ID:fKVn68zI0
ぶっちゃけ NVIDIAって糞企業だよな。
マイニングみたいな全く社会の役に立たない需要に媚びて
暴利を貪りみんなに割を食わせてたことは忘れないぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました