日本って環境的には国土狭いからEV向いてる環境なんだよな

サムネイル
1 : 2025/01/27(月) 14:18:14.06 ID:LkDqK9fR0
トヨタに気を使ってる?
2 : 2025/01/27(月) 14:19:09.18 ID:ORIKMlWV0
冬でも動くんだっけev?
3 : 2025/01/27(月) 14:19:14.79 ID:CrG5EpBr0
あちらを立てればこちらが
4 : 2025/01/27(月) 14:20:27.62 ID:nF619ndj0
ガソリン車ってガソリン入れたらすぐ動くし給油も十分二十分かかるわけじゃないじゃん?EVも電池交換みたいにバッテリー載せ替え出来たら使いやすいのにね
10 : 2025/01/27(月) 14:42:45.92 ID:57Jfj3FVd
>>4
中国でその方式の車あるよな
よくバッテリーが外れるようやけど
11 : 2025/01/27(月) 14:43:23.79 ID:OLTONn5N0
>>4
バッテリーを乗せ換えて使うってことはバッテリーを最低2本買って持ってなきゃいけないんだぜ
バッテリー1本200万円な
5 : 2025/01/27(月) 14:24:21.71 ID:feVaCt2hd
向いてねえよ
こんな入り組んだ道だらけなのに
7 : 2025/01/27(月) 14:33:51.89 ID:P1teNen40
>>5
入り組んだ道で細かく制動が必要ならそれこそEV向きやろ
6 : 2025/01/27(月) 14:32:12.37 ID:GS0JnBQK0
オール原発と処理場が確立せんと無理やろ
8 : 2025/01/27(月) 14:35:37.70 ID:LkDqK9fR0
まあ日本産業守るの当たり前やし
9 : 2025/01/27(月) 14:40:03.36 ID:tq+zZ1N10
EVて山間部でガソリンスタンドが何十キロもないようなとこで安心して走れるの?
13 : 2025/01/27(月) 14:52:45.65 ID:w74YeX+i0
>>9
ていうか専用アウトバーンつくらんと無理だと思う
インフラ整備が先や
12 : 2025/01/27(月) 14:48:03.12 ID:J6Dm7RLHM
寒冷地はキツくないか?
14 : 2025/01/27(月) 14:53:51.43 ID:sFJ7R6Gfd
日本は国土広いぞ
平地が少ないだけ
15 : 2025/01/27(月) 14:55:52.32 ID:/uBVfIEQ0
向き不向き以前に普通にEVが雑魚やからちょっと
16 : 2025/01/27(月) 15:01:19.35 ID:dqGkuR3L0
寒さで航続距離減少&充電時間は3倍、暑さで発火やぞ
17 : 2025/01/27(月) 15:03:32.53 ID:tq+zZ1N10
電気モーターのトルクはたしかに極端な急勾配とかちまちましたとこには向いてるんやけどね
18 : 2025/01/27(月) 15:05:46.48 ID:4ythRK8L0
火力発電がメインのこの国でEVを…!?
23 : 2025/01/27(月) 15:17:27.52 ID:9raqrhCf0
>>18
お隣さんは石炭でev走らせとるし余裕やな
19 : 2025/01/27(月) 15:10:54.07 ID:vn3S6ERN0
持続可能エネルギーなんか無理なんだし
燃料無くなった世界を考えた方が早いんじゃないっすか
20 : 2025/01/27(月) 15:11:52.48 ID:rsR9f9IU0
国土ほぼ同じでEV義務化のあおり受けてるイタリアですら10%行かない普及率やし……
21 : 2025/01/27(月) 15:14:53.69 ID:UTxAagy40
そうか?
雪降る地域に車が必要なのにEVだと厳しいやん
22 : 2025/01/27(月) 15:16:04.75 ID:Pxa8V4MR0
スケール違うもの持ち出してもしゃーないやろ
道は縦横無尽にあるんやから
24 : 2025/01/27(月) 15:17:29.76 ID:Y/ARtdWe0
ガソリン3分で満タン
25 : 2025/01/27(月) 15:18:21.84 ID:jhPn/sGw0
20年落ちの車乗ってるんやけどマジでお前ら金持ってるよな
26 : 2025/01/27(月) 15:22:35.07 ID:UTxAagy40
ちなみにシベリア鉄道って電化してるけど石炭も積んでるんよ
暖房止まったら死ぬからな
なんで寒い地域にはEVは厳しいなと思った
27 : 2025/01/27(月) 15:23:39.68 ID:3kVDFZMA0
水だけは無限に取れるから水素燃料をちゃんと開発するべきだったんだぞ
欧州の真似なんかするからEVで時間と資金をドブに捨てやがって
29 : 2025/01/27(月) 15:25:36.30 ID:hQkq2cnr0
>>27
まじで水素見直される時期くるんちゃう
28 : 2025/01/27(月) 15:23:51.53 ID:0Ex9AHjYH
高低差のある土地は車重が重いEVが不利と言われてたけど今は軽くなってるんだっけ
30 : 2025/01/27(月) 15:26:46.83 ID:je8ST/EQ0
ガソリンとかいう魔法の液体を超える使い勝手の車が出来るとしたら核融合炉式しかありえないのでは?
交通事故を起こしたら即地獄だけど
31 : 2025/01/27(月) 15:27:59.76 ID:Qk+CkiGb0
水素車が出来たら車来た時の音が水素の音とか言われそう
32 : 2025/01/27(月) 15:29:29.75 ID:hQkq2cnr0
>>31
MIRAI知らんのか?
33 : 2025/01/27(月) 15:29:51.36 ID:lZFud3DP0
災害が多い日本でEVが向いてるとか

コメント

タイトルとURLをコピーしました